038731
KITA's Bulletin Board
CB750Four乗りのブログ、カメラやスキーの話題も




[HOME] [LOG] [Archive]

6月9日 [KITA]
2024/06/09(Sun) No.5261
 

散歩コースをひとまわり



シート交換 [KITA]
2024/05/26(Sun) No.5260
 

私のCBのシートは1972年から使っています。切れが入ったりしてテープを当てたりで使い続けています。破れがひどくなったので新しいシートも購入しています。スペアがあると思うと安心してしまって、古いものを補修しながら使っていました。10年くらい前には、シート表皮をはがして、表皮に入っているスポンジタイルを整えたり、裏当てを加えたりしました。
浅間ミーティングクラブの友人が、私のシートを見て新品交換して余ったものを私に譲ってくれました。私が新品スペアをもっていることも伝えてありました。それではと、交換することにしました。脇に小さな切れと、シートレールのへこみ傷くらいで、私のものから見れば新品同様です。
そろそろ頃合いかなと、交換しました。



車検 [KITA]
2024/05/25(Sat) No.5258
 

アクティトラックの車検に行ってきました。ナンバー灯の球切れに気づかず、やり直しで少し時間をとりました、失敗、失敗 (^^;)。2回目の車検で走行76000Kmほど。下駄がわりになっています。車検シールが中央から運転席側へと貼る位置の指定が変わりましたが、従前の中央のほうが目障りでなく、私は中央が好きです。右側上部が指定なので、次はスパイクが9月車検なので、できるだけ中央よりちょい右くらいにしようかと思います。写真は車の中からのショットなので前の車は関係ありません。



浅間ミーティング [KITA]
2024/05/20(Mon) No.5257
 

浅間ミーティングに参加してきました。今回は、97回目です。年2回のミーティングですから、かれこれ50年になります。昔からみると人数は減り、高齢化がすすんでいますが、同じ趣味の仲間と過ごす時間はよいものです。



歩車分離交差点 [KITA]
2024/05/13(Mon) No.5256
 

日本の信号ルールだと、右左折車と横断歩行者が同時に進行することが多いです。「歩行者優先」で車両が待つわけですが、これも巻き込み事故などを信号システムとして避けられるようになっていません。歩行者は速くないので安全確認と予測がしやすいですが、自転車(ルールでは乗車して横断歩道は渡れない)は速いので衝突のヒヤリはままあります。ルール無視は自転車ですが、これも日本では何故か自動車側に非がきてしまう。
信号で車両の動く時間帯と歩行者が動く時間帯を分ける「歩車分離交差点」がよいにきまっていますが、普及は多くありません。車両渋滞が増えるという理由が多いようですが、はて? A方向車、B方向車、歩行者と3つの時間帯に分けて時間調整をすればよいだけのこと(右折追加はあることも)。全赤なら、歩行者はどの方向にも渡れるので、渡る方向によっての2度待ちが無くなり便利です。(写真はネットから引用)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Form for Post

Name

Subject

Text

input "post"

PW to Edit

it's needed for correct or delete your post
Picture

(less than 2000 KB)
URL

Post a Message

note: your post might be deleted when i don't like it.

article of No. ... password
via 216.73.216.161/
2025/09/12(Fri) 17:12(JST)
[ADMIN]
- Joyful Note -
オンライン画像リサイズ