025153
KITA's Bulletin Board
CB750Four乗りのブログ、カメラやスキーの話題も




[HOME] [LOG] [Archive]

D3000とDf [KITA]
2023/10/24(Tue) No.5178
 

D3000と、いつも使っているDfの画像を比べてみます。全く同じ条件にすることはできませんが、以下のような設定で画像を出しました。
レンズ AF-S NIKKOR 35mm1:1.8G ED
露出 ISO=100 f=1.8 1/500sec
Df...DXクロップモード(横3200px) で撮影 撮って出しの画像データ
D3000...撮って出しの画像データ(横3872px) を 横3200pxにリサイズ
花の色は大差ないですが、背景ボケの草むらの感じが違います。どちらが記憶色に近いのだろう?意識していませんでした。あらためて見てくると、2つの中間くらい感じがしました。D3000のほうは緑を少し盛った感じ、Dfのほうは緑が少し弱い感じ。これがCCD、D3000のおもしろさかと思います。



D3000試し撮り [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5177
 

D3000の試し撮りです。時期が終わっていますが庭先の花を一枚。クリックすると原寸データで見られます。
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G ED on Nikon D3000



アイピースが無い [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5176
 

あれ?!Dfのアイピースが無くなっていました。気づきませんでした。先日の浅間ミーティングで落としてきたかなと思います。雨で、濡れないように、バッグに入れたり出したり、体に挟んで、傘をさしたりと、ていねいな使い方でありませんでしたから。あらら、まあ、消耗品といえば消耗品、まだ売ってるようですから2、3個買っておきますか。
600×400=24000画素のこの写真では雰囲気は何も出ないと思いますが、D3000に昭和のマイクロニッコール55mmをつけて撮影しました。ISO1600なのでD3000のCCDとしてはノイズが出初めています。



D3000購入 [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5174
 

ヤフオクで程度のよい Nikon D3000(2009年) が安く出ていたのでゲットしました。何で?かというと、ニコンのCCDセンサーの最後のカメラだからです(1000万画素)。
この後は、CMOSセンサーが主流になります。私が最初に買ったデジタル一眼レフ D5000 は、ニコンの最初のCMOSセンサーカメラシリーズの一つです。その頃、次男がカメラが欲しいということで D3000 を買ったのですが D5000 と少し違う発色(濃く感じる)に好感をもっていました。
カメラの発色はセンサーが感じた後、それを記録プログラムが演算処理して画像データとするので、カメラの発色は、センサーというよりメーカーのプログラミングによるほうが大きいはず。最近のカメラの発色と比べると、そう違わないのでこの発色のほうに寄ってきたのかとも。
当時買った D3000 は、今でも次男が現役で使っています。カメラボディもたくさんあっても使いようがないので、決めてもつときは、Df。バイクやスキー、旅行には COOLPIX A と2つに絞っていますが、安くてよさそうな D3000 をみたらポチってしまったというわけです。COOLPIX A が携帯使用でくたびれてきたので GR2 の中古などは物色しているのですが、中古も異常に高いので手は出せず。
D3000のセンサーは、D200(2005)/D80(2008)と同じです。同じセンサーのビギナー向けという立ち位置のカメラです。オートフォーカス用ボディモーターが無いので、レンズモーター式でないAFレンズでのAFが使えません。ペンタプリズムでなくペンタミラーです。そこを求めると、D80/D200になります。D200は連写性や堅牢性を上げた上位機となります。大きさ・重量も大きくなるので、ニコンのCCDセンサー遊びがメインなら D3000 で必要十分です。また、日常使用にも一番小さくて軽いのでこれで十分です。これ以前の機種は、CCD画素が600万画素となります。1000万画素あればA3印刷くらいまでOKで、4Kディスプレー表示もいけるので今を遊べるCCDセンサーカメラとなります。
2005〜2009年頃の、D200/D80/D3000 で今としては不便なところもあります。まず、ライブビュー機能がないことです。拡大して精密なマニュアルピント合わせなどのときに不便を感じます。次に、動画撮影機能がないことです。ライブビューは D300 から。加えて動画機能は、D300S(2009)/D90(2008)/D5000(2009) からになります。 動画機能の場合、撮影しながらのオートフォーカスや、輸出関税対策による記録時間30分制限など、まだ不十分ではあります。カメラのよいレンズや大型センサーを使って長時間の動画撮影が楽しめるようになるのは、ほんの最近かと思います。演奏会記録で無人の固定カメラで2時間近く回しっぱなしにするなどはビデオカメラが必要でした。
私は、これらを認識して使うので問題はありません。同じような遊びをしようとされる方はご注意ください。そこを求めるとがっかりします。


Re: D3000購入 [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5175
 

これに合わせるレンズは、キットレンズの18-55mm1:3.5-5.6か、35mm1:1.8できまりです。キットレンズの18-55mmは安価ですがよくできていて写りもクリアです。ただ暗いので感じのいいボケ感とかもとめると35mm1:1.8などが欲しくなります。私の場合はフルサイズ用のものを使います。ニコンの場合、広角側のAPSC(DX)用単焦点レンズの適当な物がなく残念です。使いやすい35mm画角の24mmなどです。24mmのパンケーキレンズなどがあればD3000やD5000につけっぱなしなのですが。無いので手軽に広角側をまかなうにはキットズームレンズしかありません。24mmレンズはフルサイズ用の終了したレンズモーター無しのものか、高価な1:1.8レンズだけです。シグマなどのサードパーティもFマウント広角パンケーキレンズはありません。キャノンのこれみたいな。動画機能といいキャノンは早い頃から充実させニコンに先行していました。ただ、私はきりっとしたレンズ性能はニコンが好きなんですねえ。仕事でキャノンを使っていまししたが、絵の雰囲気とかでなく、きっちり記録するという写りはニコンが好きです。
実はニコンもAPSCサイズの35mm画角が使いやすいと気づいたか、Zマウントにはお手軽なこれがあるんですけど。フランジバックの長いFマウントにはZマウントは使えません。
フルサイズ用のAF-S 35mm 1:1.8G をつけたD3000。レンズが大きく見えます。



#96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5171
 

96回アサマミーティングに参加してきました。メインの2日目は雨!。ふだん遠くにいるバイク友達と会ってホテルですごせるのが一番の楽しみなので楽しさはそう減ることはなく。


Re: #96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5172
 

今回のコンテストのテーマはスクーターだったので、私もマジェスティ250で参加しました。2001年に通勤用に購入し、ほぼ通勤だけで10万Kmを超えた車体です。


Re: #96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5173
 


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Form for Post

Name

Subject

Text

input "post"

PW to Edit

it's needed for correct or delete your post
Picture

(less than 2000 KB)
URL

Post a Message

note: your post might be deleted when i don't like it.

article of No. ... password
via 18.191.108.168/ec2-18-191-108-168.us-east-2.compute.amazonaws.com
2024/04/25(Thu) 23:39(JST)
[ADMIN]
- Joyful Note -
オンライン画像リサイズ