新品で安いCPUの出物があったので購入しました。Core i 第12世代の Intel Core i7-12700K です。2万円台で新品があったので購入しました。オーバークロックはしないので無印(12700)でよいし、内蔵GPUを使うこともないのでF(12700F)でもよいのですが、たまたまこれの安い出物があったので。Kは消費電力が多くなりそうなのが気になりますが、新しいものは稼働率が低い時は電力消費も低くなるようなのでそれを期待して。今は12世代は殆ど中古しか探せませんし、それもなかなか強気な値段設定が多いですので、少し予算オーバーでしたが新品購入できたのでよしとします。 Core i は11世代から内蔵グラフィックがアップし、12世代で10nmプロセスとなり、13,14世代でIntel 7プロセスとなっています。12〜14世代はCPUソケットがLGA1700なので、新しくPCを組むならLGA1700対応の12世代以降と探していましたが、安い新品はありません。14世代だとCore i7で5万円前後です。 動画編集をするので、そこそこなCPUは欲しいのです。今のCore i7-3700Kでも、グラフィックボードとの組み合わせでFHD編集に不満はありませんが、編集が多くなった動画のレンダリング時間は、最長で動画の実時間くらいかかります。2時間の演奏会動画だと2時間待たなくてはなりません。ハサミ入れ編集くらいでmp4に書き出す場合はグラボのハードウェアエンコードが使えるので実時間の1/10くらいまで短縮されますが、編集が入った場合はほとんどがCPUの仕事になるので、グラボ性能よりCPU性能に左右されます。 新しいCPUが手に入ったので、いよいよPCを組み始めますか。マザーボードは1万円台で買えますし、メモリーはDDR5でも16GBなら1万円くらいで買えるでしょう。ケースは流用できますが、今のケースはUSB3やUSB-Cのコネクタ対応でないのでこの機会に新しくしましょう。なんとか5万円台で収められそうです(CPU含めて)。
|