039839
KITA's Bulletin Board
CB750Four乗りのブログ、カメラやスキーの話題も




[HOME] [LOG] [Archive]

新品CPU購入 [KITA]
2025/07/01(Tue) No.5342
 

新品で安いCPUの出物があったので購入しました。Core i 第12世代の Intel Core i7-12700K です。2万円台で新品があったので購入しました。オーバークロックはしないので無印(12700)でよいし、内蔵GPUを使うこともないのでF(12700F)でもよいのですが、たまたまこれの安い出物があったので。Kは消費電力が多くなりそうなのが気になりますが、新しいものは稼働率が低い時は電力消費も低くなるようなのでそれを期待して。今は12世代は殆ど中古しか探せませんし、それもなかなか強気な値段設定が多いですので、少し予算オーバーでしたが新品購入できたのでよしとします。
Core i は11世代から内蔵グラフィックがアップし、12世代で10nmプロセスとなり、13,14世代でIntel 7プロセスとなっています。12〜14世代はCPUソケットがLGA1700なので、新しくPCを組むならLGA1700対応の12世代以降と探していましたが、安い新品はありません。14世代だとCore i7で5万円前後です。
動画編集をするので、そこそこなCPUは欲しいのです。今のCore i7-3700Kでも、グラフィックボードとの組み合わせでFHD編集に不満はありませんが、編集が多くなった動画のレンダリング時間は、最長で動画の実時間くらいかかります。2時間の演奏会動画だと2時間待たなくてはなりません。ハサミ入れ編集くらいでmp4に書き出す場合はグラボのハードウェアエンコードが使えるので実時間の1/10くらいまで短縮されますが、編集が入った場合はほとんどがCPUの仕事になるので、グラボ性能よりCPU性能に左右されます。
新しいCPUが手に入ったので、いよいよPCを組み始めますか。マザーボードは1万円台で買えますし、メモリーはDDR5でも16GBなら1万円くらいで買えるでしょう。ケースは流用できますが、今のケースはUSB3やUSB-Cのコネクタ対応でないのでこの機会に新しくしましょう。なんとか5万円台で収められそうです(CPU含めて)。



マザーボードに悩む [KITA]
2025/06/23(Mon) No.5340
 

現在はWindows11非対応環境でWindows11を使っていますが、これを機にいろいろ新しくとも考えをめぐらしています。昔はスペックの高いマザーボードは価格が高く中古を探すことが多かったですが、今はそこそこのスペックのマザーボードが1万円台で買えます。
メモリもSSD(HDD)も昔より安くなりました。CPUとグラボは、そこそこのスペックのものは相変わらず新品は高いですが。特に現行グラボは性能に対して高すぎと思います。1万円台でミドルクラスが買えないとです。
話を戻して新品1万円台で買えるMicro-ATXサイズのマザーボードの物色&ダメダシしてみましょう。
GIGABYTE B760M DS3H WIFI6E GEN5...USB-C用の内部ターミナルが無い
GIGABYTE B760M D3HP WIFI6...CPUまわりや.M2まわりの放熱準備がやや貧弱,PCIe5非対応
GIGABYTE B760M AORUS ELITE WIFI6E DDR4 GEN5...DDR5メモリ非対応
どれも、どこか一つ他に足りないという仕様です。うまいというか、意地悪というか、そんな商品設定です。メモリはDDR4仕様でも大差ないのでB760M AORUS ELITE WIFI6E DDR4 GEN5あたりになるのかな。これがDDR5仕様になって、PCIe3×1でも追加されれば決まりなんですけどねえ。
私の場合、動画編集するのでCPUやグラボ周辺はややスペック高いほうがよいですし、撮影データの取り込み用にフロントパネルにカードリーダーをつけますのでUSB3とUSB-Cの内部ターミナルは欲しいのです。PCIeスロットはTVチューナーが1つ必ず入りますのでもう一つ余裕が欲しいです。


ASUSとMSI [KITA]
2025/06/24(Tue) No.5341
 

ASUS TUF GAMING B760M-PLUS II wifi無しで3万円弱
このクラスだと欲しい機能そろいますが値段も高いです。
DDR4仕様だと1万円台で。DDR4でもDDR5と大差ないのでDDR4版でも。

MSI MAG B760M MORTAR MAX WIFI \17,152
MAG B760M MORTAR WIFI II \18,788 ... 上と似てますがスロットが1つ少ない

MSIが価格と機能で魅力的です。GIGABYTEの設定画面に慣れているのでGIGABYTEで探せるとよいのですが。

マザーボード選びをしていて、USBポートやUSB内部コネクタの規格や数は気になります。画像編集や動画編集をするので、カメラからのデータ取り込みが多くなるからです。メモリでデータを受け取ることもあります。データ転送がサクサクこなせるほうが嬉しいです。最低USB3,USB-Cは必要です。PCケース用の内部コネクタと、バックパネル端子が欲しいです。USB3やUSB-Cは、呼び名や見た目は変わらずともデータ転送速度仕様に違いがあります。コネクタの数は写真でぱっとわかりますが、どの仕様なのかは使用表で確認しないとならないこともあります。そうすると、見た目は似ていてもマザーボードによる違いがあって、なかなか決まりません。
USB3,USB-Cとも速いものは20Gbps仕様がでてきています。カメラやメモリのほうがその速度に対応していなければ転送速度は落ちますが、受けるPC側は上位対応にしておきたいという人情です。そうやってマザーボード仕様を眺めていくとけっこう悩むのです。



メンテナンス [KITA]
2025/06/22(Sun) No.5339
 

6月21日 マジェスティ 栃尾まで走行
6月22日 CB400NC36 エンジン始動



まちなか演奏会 [KITA]
2025/06/17(Tue) No.5337
 

6月1日、私も参加している地元のバンドが公共施設の中でフレンドリーなコンサートを行いました。


Re: まちなか演奏会 [KITA]
2025/06/17(Tue) No.5338
 

たくさん来ていただきまして、この会場ではいっぱいいっぱいになりました。ありがとうございます。こういう企画では野外でも演奏してみたいです。



浅間ミーティング [KITA]
2025/06/17(Tue) No.5335
 

あらまあ、ひと月以上も空いてしまっています。
5月23-24日浅間ミーティングに行ってきました。今回は99回、次回は50周年100回です。
会場で見た気になるバイク2つ。ひとつは、スズキ ハスラー250の7型(70年代後半)。ひとつは、スズキ 250SX(現行)。ハスラー250は5型をもっていたことがありました。250SXは今乗ってみたい一台です。


Re: 浅間ミーティング [KITA]
2025/06/17(Tue) No.5336
 

250SX


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Form for Post

Name

Subject

Text

input "post"

PW to Edit

it's needed for correct or delete your post
Picture

(less than 2000 KB)
URL

Post a Message

note: your post might be deleted when i don't like it.

article of No. ... password
via 216.73.216.128/
2025/11/04(Tue) 20:55(JST)
[ADMIN]
- Joyful Note -
オンライン画像リサイズ