025411
KITA's Bulletin Board
CB750Four乗りのブログ、カメラやスキーの話題も




[HOME] [LOG] [Archive]

D3000購入 [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5174
 

ヤフオクで程度のよい Nikon D3000(2009年) が安く出ていたのでゲットしました。何で?かというと、ニコンのCCDセンサーの最後のカメラだからです(1000万画素)。
この後は、CMOSセンサーが主流になります。私が最初に買ったデジタル一眼レフ D5000 は、ニコンの最初のCMOSセンサーカメラシリーズの一つです。その頃、次男がカメラが欲しいということで D3000 を買ったのですが D5000 と少し違う発色(濃く感じる)に好感をもっていました。
カメラの発色はセンサーが感じた後、それを記録プログラムが演算処理して画像データとするので、カメラの発色は、センサーというよりメーカーのプログラミングによるほうが大きいはず。最近のカメラの発色と比べると、そう違わないのでこの発色のほうに寄ってきたのかとも。
当時買った D3000 は、今でも次男が現役で使っています。カメラボディもたくさんあっても使いようがないので、決めてもつときは、Df。バイクやスキー、旅行には COOLPIX A と2つに絞っていますが、安くてよさそうな D3000 をみたらポチってしまったというわけです。COOLPIX A が携帯使用でくたびれてきたので GR2 の中古などは物色しているのですが、中古も異常に高いので手は出せず。
D3000のセンサーは、D200(2005)/D80(2008)と同じです。同じセンサーのビギナー向けという立ち位置のカメラです。オートフォーカス用ボディモーターが無いので、レンズモーター式でないAFレンズでのAFが使えません。ペンタプリズムでなくペンタミラーです。そこを求めると、D80/D200になります。D200は連写性や堅牢性を上げた上位機となります。大きさ・重量も大きくなるので、ニコンのCCDセンサー遊びがメインなら D3000 で必要十分です。また、日常使用にも一番小さくて軽いのでこれで十分です。これ以前の機種は、CCD画素が600万画素となります。1000万画素あればA3印刷くらいまでOKで、4Kディスプレー表示もいけるので今を遊べるCCDセンサーカメラとなります。
2005〜2009年頃の、D200/D80/D3000 で今としては不便なところもあります。まず、ライブビュー機能がないことです。拡大して精密なマニュアルピント合わせなどのときに不便を感じます。次に、動画撮影機能がないことです。ライブビューは D300 から。加えて動画機能は、D300S(2009)/D90(2008)/D5000(2009) からになります。 動画機能の場合、撮影しながらのオートフォーカスや、輸出関税対策による記録時間30分制限など、まだ不十分ではあります。カメラのよいレンズや大型センサーを使って長時間の動画撮影が楽しめるようになるのは、ほんの最近かと思います。演奏会記録で無人の固定カメラで2時間近く回しっぱなしにするなどはビデオカメラが必要でした。
私は、これらを認識して使うので問題はありません。同じような遊びをしようとされる方はご注意ください。そこを求めるとがっかりします。


Re: D3000購入 [KITA]
2023/10/23(Mon) No.5175
 

これに合わせるレンズは、キットレンズの18-55mm1:3.5-5.6か、35mm1:1.8できまりです。キットレンズの18-55mmは安価ですがよくできていて写りもクリアです。ただ暗いので感じのいいボケ感とかもとめると35mm1:1.8などが欲しくなります。私の場合はフルサイズ用のものを使います。ニコンの場合、広角側のAPSC(DX)用単焦点レンズの適当な物がなく残念です。使いやすい35mm画角の24mmなどです。24mmのパンケーキレンズなどがあればD3000やD5000につけっぱなしなのですが。無いので手軽に広角側をまかなうにはキットズームレンズしかありません。24mmレンズはフルサイズ用の終了したレンズモーター無しのものか、高価な1:1.8レンズだけです。シグマなどのサードパーティもFマウント広角パンケーキレンズはありません。キャノンのこれみたいな。動画機能といいキャノンは早い頃から充実させニコンに先行していました。ただ、私はきりっとしたレンズ性能はニコンが好きなんですねえ。仕事でキャノンを使っていまししたが、絵の雰囲気とかでなく、きっちり記録するという写りはニコンが好きです。
実はニコンもAPSCサイズの35mm画角が使いやすいと気づいたか、Zマウントにはお手軽なこれがあるんですけど。フランジバックの長いFマウントにはZマウントは使えません。
フルサイズ用のAF-S 35mm 1:1.8G をつけたD3000。レンズが大きく見えます。



#96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5171
 

96回アサマミーティングに参加してきました。メインの2日目は雨!。ふだん遠くにいるバイク友達と会ってホテルですごせるのが一番の楽しみなので楽しさはそう減ることはなく。


Re: #96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5172
 

今回のコンテストのテーマはスクーターだったので、私もマジェスティ250で参加しました。2001年に通勤用に購入し、ほぼ通勤だけで10万Kmを超えた車体です。


Re: #96浅間ミーティング [KITA]
2023/10/18(Wed) No.5173
 



BSアンテナ出力調整 [KITA]
2023/10/13(Fri) No.5170
 

BS放送が写ったり、写らなかったりするようになってきたので、アンテナ線の配線チェックをしました。
我が家の、アンテナ線は、7分配。LANも同じく7分配。昭和の頃、家を建てたときは2分配でしたが、子供の成長やなんだかんだと必要になり、貧乏オヤジは自らアンテナ工事をしたのでした。
家を建てた頃は、アナログ放送時代でありました。音楽趣味のあった私はFMアンテナも付けて配線していました。
各部屋への分配を決めたのは、衛星放送が始まったり、インターネットやLANという言葉が聞かれ始めた頃。アンテナ配線といっしょにLAN配線もDIYしたのでした。アマチュア無線趣味が役立って、そういう作業は苦にならないのでした。屋根へあがったり、天井裏をはいつくばったり、壁に線を通したり。安普請な家はこういうDIYをするには仕事がしやすくてよかったです。
さて、アンテナは1回換えていますが、だいぶ経っています。調べると、地デジのほうは問題無く(我が家は送信所に近いこともあり)、BSが写りません。BSアンテナは給電が必要ですが、電圧を測ると14.8Vくらい。15Vが定格ですので動作してもよさそうなもの。分岐を作ってアンテナに近い別配線から供給すると写ります、電圧は15.8V。配線古くなってどこかで抵抗増えて電圧降下? アンテナ古くなって動作鈍くなった? よくわかりません。とりあえず、分配器の配線を手直しして一番アンテナに近い端末から給電することに。あれっ?今度はゲインが弱くて写らないということに。今まではブースター無しでも十分ゲインがとれていました。仕方ないので、安いブースターをかますことにしました。これでOKとなりましたが、なんで今までブースター無しでいけてたのがブースター必要になったのでしょう?アンテナ?アンテナ換えればわかるんですが、アンテナも高いですから、まあ、今回は結果オーライでまたしばらく様子をみましょう。アンテナを買ったら1万円以上します。今回は2000円くらいの安物ブースターだけの出費でした。



Photoshop Elements 2 [KITA]
2023/10/10(Tue) No.5169
 

私がちょっとした写真編集に使っているのは、Photoshop Elements 2.0 です。 20年前のソフトがいまだ現役で、ここへの写真アップロード用など、日常的に使っています。
Windowsが95になる以前は、Macintoshで写真編集することが殆どでした。WindowsはMS-DOSの上で動作するGUIツールのような感じでした。Photoshopを使うためにMacintoshを選択するという人もあったかと思います。
Windows95が98になる頃は、PhotoshopのWindows版も整い、MicrosoftやIntelの攻勢で、画像処理もWindows環境の方が手際がよくなってきたように思います。ただPhotoshopは、7〜8万円した高価なソフトでした。そんな時に、1〜2万円で買えるPhotoshop Elementsが出ました。Photoshopの機能を減らした廉価版でしたが、一般の用途には十分なものです。
使いやすさと、動きの軽さ、そしてWindows版は、Windows10でも動くという長寿性のあるソフトで、私のところでは現役です。デジカメのRAWファイル対応はありませんが、RAWファイル現像はNikonのツールやLightRoomと使いわけています。
また、新しいヴァージョンのPhotoshop Elementsも、Premiere Elementsにあわせて購入したりでもってはいるのですが、軽さで古いものを使っています。 Premiereのほうは、STD、FHD、4Kと時代と共に動画画素数があがってきたきたり、OSやグラフィックボード対応で新しいものが使いやすいです。もっともPremiereは、後発ソフトが進化してきて最近は使わなくなっています。そういう現状でまだ使われているPhotoshop Elements 2は、私の中の「凄ソフト」です。

Macといえば、2005年あたりから、それまでのMotorolaのPowerPC下から、IntelのCPUに変更になり今にいたっています。当時は、MacもIntelかと思ったものですが、UNIXベースでMacのGUIを実現したMacOSXは画期的だったと感じています。いじればUNIX動作もさせられ、IntelベースなのでWindowsも同じハードディスクにインストールできるハイブリッドな使い方もできました。今のMacにWin7など入れられない仕様はMacらしいですけど。
2020年、Apple主導で新CPU M1が出てきました。Intelから離れるのでしょうか、まだ安定の粋にはない感じですが、注目な感じです。



Apple IDで失敗な件 [KITA]
2023/10/09(Mon) No.5168
 

古いMac設定というか、ここまでくると遊びですが、していて大変な事故(といっていいでしょう)にあいました。

...その前に、AppleI Dはいくつかのデバイスをまとめずデバイス1つに1IDがよいです...
AppleI は一つにまとめられてメリットがあるようなアナウンスをしていますが、殆どの人は個別にしたほうがよいです。知っていたのに、今回またやっちゃたお話です。
...昔の失敗は、親戚のMacのセットアップを頼まれてAppleIDもクレジットカードもなかったので、親戚なので、私のIDでアプリを1つ買ってセットしたことです。AppleIDを私から解いたらアプリが動作せず、私のデバイスとしておくことにした失敗でした。今でも私のデバイスとして残っています...

今回のセットアップで、フリーの画像ソフトの、PhotoSape X をインストールしたく、それには Apple Store へのログインが必要、それにはセットアップ中の Macに、Apple ID(私なりの)の入力が必要、でやらかしました。

ログインすると、例によって、セットアップ中の私のデバイスの1つとして加わりました。
ダウンロードしたアプリは、フリーで、ログイン確認しながら動作するものでないのでダウンロード後、Macを私のデバイスから切っても問題ないはず、、、

はたしてApple IDからロフオフすると、アプリは問題なく動作します。ここで終わればよかったのですが、、
(1)Macのメッセージ、フェイスタイムなど、ドドドと私のIDが紐づいています。おまけにiMessageのApple IDのパスワード設定が、ログオンのたびに出るしまつ。
(2)なんとiPhoneでのログインで、Macの起動パスワードを入力しろという動きに
さらに、iPhoneでログインするとMacにアラートが表示され、MacでログインするとiPhoneにアラートが表示されるようになる始末
(3)ななな、なんと、iPhoneログオフしたら、250件ほどあった連絡先が、真っ白に!!!!
iPhoneのログオンでOFFにしてあってiCloud使用が強制的にONとなり、ログアウトでiCloudと同期したためです。つまりiCloudには無いので標準終了すると同期するのでiPhoneは空のiCloudと同期したという

もうこれはどうしようもありません。サポートに連絡し、Mac,iPhoneともリモート接続で環境を見てもらいながらサポートしてもらいました。連絡先は1回グループ分けにiCloudを使ったことがあり、その辺から戻ってきました。
Macのほうは、私の情報について不安な場合は、クリーンインストールしてくださいということでした。
連絡しても駄目かなと思っていたのですが、とりあえず、紐づけクリアなどができてよかったです。

みなさん、Apple ID は、1端末ごとに別々が吉です、絶対に。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Form for Post

Name

Subject

Text

input "post"

PW to Edit

it's needed for correct or delete your post
Picture

(less than 2000 KB)
URL

Post a Message

note: your post might be deleted when i don't like it.

article of No. ... password
via 3.12.155.100/ec2-3-12-155-100.us-east-2.compute.amazonaws.com
2024/05/06(Mon) 20:23(JST)
[ADMIN]
- Joyful Note -
オンライン画像リサイズ