025432
KITA's Bulletin Board
CB750Four乗りのブログ、カメラやスキーの話題も




[HOME] [LOG] [Archive]

災害時は空 [KITA]
2024/01/10(Wed) No.5209
 

2004年の水害のときも、その年の中越地震のときも(この2つはもろに私の居住地区)、2011年の東北地震のときも、同じことをつびやいたので、今回の能登地震ではつぶやかないと思ったのですが、またつぶやいたところで誰もこない偏狭のWEBですので、伝わることもないわけですが、やっぱりつぶやいてしまいます。

初期情報収集について
(1) 今は地震の発生で、震源や規模、各地の震度がわかるシステムがあるのはすばらしいと思います。そこからの、情報収集や支援方法に改善が必要です。
(2) 情報収集は災害の場合、現場から届くと想定するのは、想定不足です。災害最前線は連絡不可能状態にあると想定して当たり前です。
(3) 大きな地震発生したら、すぐに航空機派遣です。今も自衛隊の対応があるみたいですが、高いところから、また夜間は地上の現場確認容易でないでしょう。
(4) もう一つ踏み込んで、震源データ大きいところに、ヘリ着陸までしましょう。自衛隊ヘリでもよいですが、今は各地に、ドクターヘリも数があるので飛ばして着陸させましょう。夜間飛行とか、災害確認とか、ルールがあしかせになっていればルールをかえましょう。

支援について
(1) 道路が使えれば、道路でよいです。しかし、大きな地震では地上交通路が寸断される確率は100%といってよいです。いままでの地震災害、どれも道路は役に立たなくなっています。やはり空からです。
(2) 物資輸送も空の活用です。
  自衛隊には大型ヘリや、大型垂直離着陸可能航空機を装備拡大しましょう。
  つまり、ブルトーザー、エクスカベーター(パワーショベル)、消防車、タンクローリーなど、重機、大型車両を現場に運搬できるレベル輸送用ヘリなどです。道路寸断でも、現場には重機はすぐに必要でしょう。
  小回りが利いたり、狭いところに着陸できる小型ヘリは、現在のドクターヘリくらいのもので十分です。数があるといいです。ドクターヘリといわず、大きな消防署に1機あるくらい整備されるとよいです。救急車10台につき1機くらいの配当で。
  道路復旧できてきたら、航空機活用は減らしていけばよいです。

後方支援について
 2004年に身近で支援にきてくれた、自衛隊、警察、消防の人たちの様子を見ました。最前線の人たちはみな全力で仕事をしていました。感謝しかありませんでした。ただ、後方支援が貧弱すぎると思いました。自衛隊の方、被災者に炊き出しするものの、隊員のみなさんは、支援現場でインスタント食品などです。飲まず食わず任務にあたっていたとは言いませんが、過酷過ぎます。昔の日本陸軍に近いです。昔の悪い日本的感覚「根性論、精神論」路線です。
 過酷な任務は仕方ないです。しかし、その人たちの食事、休憩、宿泊環境を整える後方支援がなければ、長期戦は無理です。「食、休憩、道具など」、後方支援を厚くしなければ、昔の日本軍のまま成長はありません。
(1) 巨大空母兼災害支援母艦を建造しましょう。日本海側_4 太平洋側_6 沖縄_1 合計10隻くらい。
(2) 災害発生で、近くの洋上に停泊。現場隊員(派遣された人全員)の宿舎、休憩場に。また病院機能も。避難者支援施設にも(売店、入浴、一時宿泊その他)。
(3) 現場隊員等は、ヘリで輸送し、交代で任務・休憩できるようにします。きつい任務後、ヘリで母艦に移動、食事、シャワー、睡眠、現場は次のシフトの隊員等があたり空白はつくらない。
(4) 現場不足物資は、母艦に集積し、母艦から現場へ。

このくらいの規模の災害支援をしてみせれば、どのくらい防衛力をもっているかを、近くの国に見せることもできる。私たちも頼もしく思う。
日本は、住んでいて、世界の国と比較しても、好きな国ではありますが、いろいろな場面の機動力の活用が、先進諸国に遅れていると感じます。また、害獣駆除のときにつぶやきましたが。ルールを守る文化は長けていますが、ルールを作ったり変えたりする文化は、先進諸国に劣っていると思います。
私が生きているうちになんとかしたいなあ。
こういうのは、つまり大きい仕事は、総理大臣を頂点に役割の上のほうから気をきかせて、とっとと指示を出していかなければ動きません。気の効く人が上にいなきゃだめなので政治は大切です。そしてそれらを選ぶチャンスの選挙は大切となるのですが、選挙文化が先進国の中でやっぱ遅れている我が愛すべき日本。



1月5日 [KITA]
2024/01/08(Mon) No.5207
 

よい感じの晴れ間がでたのでCBを動かしました。明日からは雪の予報です。


33万キロ [KITA]
2024/01/08(Mon) No.5208
 

前回乗ったときに次は33万キロになるなあと思っていたのですが、それから、ひと月以上たちました。今日、33万キロになりました。表示は「20000」ですがこのメーター修理の間にスペアメーターが1万キロ記録しています。



ホンダとか日産の小型SUV [KITA]
2024/01/04(Thu) No.5205
 

ホンダが小型のSUVを出すようです(WR-V)。日産もインドではMAGNITEという小型のSUVがあって国内向けが期待されているようです。(ジムニーシエラの5ドアも海外では登場しています。)
いずれも、FFのみで4WD設定は無いようです。雪国使用がなければOKでしょうが、無雪居住エリアからスキー・スノーボードに雪国に来る程度でも4WDの必要感を感じますから、4WD設定があればと思います。立派な4WDシステムは必要ありません。FFメインのビスカス式4WDで十分です。そしてビスカスロックまであれば雪国生活でも言うことなしです。
小型クラスの4WDの一番は、ダイハツ・ビーゴと思っています。センターデフ式のしっかりした4WDです。軽クラスでは同じくダイハツのテリオスキッドです。これもセンターデフ式4WD。ともに過去の車です。クロスカントリー遊びでもするのでなければジムニーのような足回りは必要ありません。パートタイム式4WDになので通常はFR2WDです。日常使用にはジムニーよりテリオスキッドのほうが便利でした。どちらにも言えることは、野暮なスペアタイヤを背負う必要が無いことです。タイヤを無くして上下開きドアにするほうが便利です。
今はセンターデフ式4WDがなくなったのが残念ですが、単純なFFメインのビスカス式4WDにビスカスロック機能だけつければ雪道登坂や坂道発進には十分です。雪道走行でもコーナーなどは4WDよりFFメイン4WDのほうが限界がわかりやすくコントロールしやすいです。


ダイハツ ビーゴ(トヨタ ラッシ... [KITA]
2024/01/04(Thu) No.5206
 

ダイハツ ビーゴ(トヨタ ラッシュ)は、こんな車でした。設計は古くて室内は狭く、視界も古い車な感じ、スペアタイヤを背負っているのでドアは重いです。でも、センターデフ仕様(ロック可)のフルタイム4WDは四駆感抜群でした。
ランクルやサファリほどばかでかくなく、パジェロやデリカスペースギアよりもコンパクト。普通に使いやすいところが魅力でした。スペアタイヤ無しのハッチバック仕様があればさらによかったですが。ジムニーは軽は普段使いでは狭いし、高速巡航は得意でないし、この辺はちょうどよかったです。パジェロやデリカのフレームやスーパーセレクト4WDは好きでした。私はデリカスペースギアを子供が小さい頃愛用していました。子連れで動くには最高のファミリーカーでした。



バイクメンテナンス [KITA]
2024/01/02(Tue) No.5204
 

雪国は乗らない期間が長くなるので、ときどきメンテナンスでエンジン始動します。バッテリーもアースを外しておいて、たまに充電。手間がかかります。機械のことを思えば、少しでも乗って動かすがよいにきまっていますが、そうもいきません。
昨日、メンテナンスを始めていたら、グラグラと地震。けっこう長くゆれていました。中越地震のときは、センタースタンドが外れてバイクが転んでしまいました。今回はバイクのそばいにいました。けっこうゆれたけど見ているとバイクは転びそうな感じはしません。それよりオンボロ家屋が心配でした。後で、見ると、うちのあたりは震度5強という発表でした。震度5くらいからこれは嫌な揺れだという感じがいたします。震源に近いところは震度7とか。7になるとひどい状況になると確信します。今日になって状況がわかるとやはり、震源地近くは甚大な被害です。
今日は軽くエンジン始動して、その後充電しました。



ネット利用コストの話 [KITA]
2023/12/31(Sun) No.5203
 

私は、一戸建て住宅に住んでいてNTT東の光回線を使っています。コストは、約6000円/月くらいです。各部屋に有線LANを配線してありますからどの部屋でも、有線接続すれば有線速度でインターネットが使えます。もちろん、分配した有線LANにはWiFiルーターを接続していますので、WiFiも使えます。
携帯電話は必要なので使っていますが、私の場合は携帯使用料金は抑えたいので、モバイル通信容量の少ないプランで契約しています。1650円/月です。これにOCNプロバイダ料金が1500円/月くらいかかります。最後に固定電話使用料が500円/月くらいかかっています。
全体としては1万円/月くらい、通信使用料がかかっていることになります。少し安くしたいので、ケーブルテレビ会社のサービス、ドコモ光サービスなどを検討しましたが、光回線環境、一戸建環境というと、どのサービスもまず光回線使用では、6000円/月くらいかかります。プロバイダ抱き込み契約で1000円くらい現状より安くなりますが、大差無いので現状を続けています。(一戸建でなく、集合住宅になると、光回線使用料が1500円/月くらいコストダウンできますが、これは現状では考えられません)
光回線を優先視しているので、モバイル回線は節約しています。光回線を利用しつつモバイル回線も制限無しにしたいとなると、ドコモ光抱き合わせに変更してモバイル無制限プランを選ぶと、約7000円/月+約6000円/月=約13000円/月 となります。
光回線をもたずに、モバイル端末だけとわりきれば、無制限プランの 7000円/月としてもいいかもしれません。私の場合、光回線は必須なので、モバイル費用はおさえたいわけです。
結果として、モバイル環境でモバイル通信をするのはメールだけという設定になっています。WEBはどうしても出先で情報が必要な場合だけモバイルONにしています。メッセンジャー、LINEなどに代表されるコミニュケーションツールや、FaceBookなどのSNSツールもモバイル通信ではOFFとしています。コミニュケーションツールはグラフィックデータを使いますので、必要な情報量の何倍も無駄に通信量を増やしてしまいます。「ありがとう」をテキストで送れば、2バイト文字5文字の10バイトくらいです。これをメッセンジャーやLINEを使うと吹き出しや枠線、その他通信が入って数キロバイトになります。月に1GB以内に押さえたい私の場合はモバイル通信では使う気にはなりません。WiFi環境でということになります。趣味の仲間の広報連絡を受けるくらいの使用で、即時送受信できるメールや電話がわりに使うことは限られた容量の中ではできません。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Form for Post

Name

Subject

Text

input "post"

PW to Edit

it's needed for correct or delete your post
Picture

(less than 2000 KB)
URL

Post a Message

note: your post might be deleted when i don't like it.

article of No. ... password
via 18.223.106.100/ec2-18-223-106-100.us-east-2.compute.amazonaws.com
2024/05/07(Tue) 09:54(JST)
[ADMIN]
- Joyful Note -
オンライン画像リサイズ