001163 [エントリー開始日より]
掲示板
[トップへ]

YouTubeのAI 
北村
2024/01/26(Fri) No.3387
  HomePage

昔のデータを個別のMP3からYouTubeへ引っ越していますが、またまたYouTubeの著作権チェックAIにケチをつけられました。大学のアルメニアンダンスの2楽章が、佐渡&シエナの商品と判定されて現在見られません。以前に、シンフォニアノビリシマでもこんなことがありました。異議申立をしたのでそのうち解除されると思います。AIもまだまだですね。てか私たちがシエナ並?
https://youtu.be/r0q0S8srWQo
...返事はまだこないけど、とりあえず聞けるようになりました。
...2024/02/09「申し立ての取り下げ」の返事きました。



YouTubeへの引越作業 
北村
2024/01/24(Wed) No.3386
  HomePage

大学吹奏楽団の歴史のページに演奏記録をmp3でアップロードしていましたが、YouTubeが便利なのでそこに引越すことにしました。YouTubeも進化してチャプターや頭出し機能がついて使いやすくなったからです。録音なので音声だけですが。
吹奏楽団誕生の頃ページで誕生の頃を振り返ってみてください。吹奏楽のオリジナル名曲を紹介していくという初期の活動目標は、現在であっても色あせない目標だったのではと思います。それにしても後輩のみなさんはすごいなあ。名曲揃いの演奏会で。整理していて、つい聞いてしまって作業がとまることもありました。
残念なのは、1985年第10回の記念すべき演奏会記録がVHSビデオからのモノラル録音しか私の手元にないことです。この会も名曲揃い、すごすぎます。音声は辻本さんが担当してくれたのではと思うので、誰かががステレオ録音の記録をもっているのではと思います。



第七の封印_マクベス 
北村
2024/01/13(Sat) No.3385
 

2022年のドリームのときにマクベスさんの「聖歌と祭り」をとりあげたのですが、マクベスさんといえば、昭和の時代、あちこちで聞かれました。「マスク」は流行したといっていいくらいよく聞かれました。記憶が定かではありませんが、高等部にいらしたことがあったような? いろいろな記憶が怪しくなったり、入り乱れていますから、まったくの夢話かもしれません。
 演奏会で聞いたことがなく興味のある曲に「第七の封印」があります。今は便利になってYouTubeでだいたいの音源を捜すことができますが、期待する音源がありませんでした。そこで、昭和の私のライブラリを(弟)氏に頼んでデータ化してもらいました。ネタの少ないここですので、紹介しておきたいと思います。学生時代の記憶では、サクソフォーンのみなさんにはマクベスさんの作品は評判がよくなかったです。サクソフォーンの活躍場面が少なくてホルンといっしょ扱いされていると聞いたような。確かにサクソフォーンらしさを活かした部分はないし。金管、打楽器メインという感じですが、そこがまたマクベスさんらしくもありますので。



あけましておめでとうございます 
北村
2024/01/03(Wed) No.3382
 

あけましておめでとうございます。
2003年にスタートしたドリームバンドミーティングも20年をむかました。
20年経ってネット環境がだいぶこなれてきた感じがします。それで、2003年からの記録を今の環境にあわせて少し設定変更しました。
YouTubeが便利になって、時間指定でチャプターをつけられるようになったことに対応させました。長い記録動画の曲の頭出しが簡単に行えます。
時間があるときにドリームバンドの20年をふりかえってご覧ください。トップページの各年度のページから入ってください。



11月 
北村
2023/11/21(Tue) No.3379
 

地元のバンドでラッパを吹いています。
先日、田中先生が指揮をしている川吹の演奏会があったことを知りました。30年以上前にいっしょに吹いたことがありました。今は時間もあるので行ってみたかったです。



Re: 11月 
北村
2023/11/21(Tue) No.3380
 

「Hymn to the Fallen」...なかなか手ごわいです。映画「Saving Private Ryan(ライアン兵救出)」の曲でJohn Williams氏の作曲によるもの。実話を元にした私には重い映画で一度観たきりです。音楽も荘厳な感じで、イギリスでは6月6日のD-Day記念日の戦没追悼式典などでも使用されるようにもなっているようです。
日本の戦没追悼の音楽というと「海ゆかば」を思います。これも荘厳な旋律と思います。John Williams氏などが編曲をすれば「Hymn to the Fallen」のような雰囲気になると思います。
ドリームなみなさんだとコーラスもOKだしどんな感じになるかなあと思いながら吹いていました。



Re: 11月 
佐々木恭子
2024/01/01(Mon) No.3381
 

あけましておめでとうございます。
益々のご活躍をお祈りします。

先ほど地震速報!大丈夫ですか?
被害が少ない事をお祈りしてます。



Re: 佐々木さん 
北村
2024/01/13(Sat) No.3383
 

わっ!気付かなかった。はい、大丈夫、震度5とかいってたような。揺れで物が落ちたりしたけれど、修理したばかりのスピーカーは落ちなかったし、車庫のバイクも倒れなかったので大丈夫。書庫に積んであったPA用のスピーカーが落ちましたが、バイクにあたらなかったのでまあよし。タケは地震経験無いですよね。震度5くらいまでは、だいたい大丈夫です。6くらいからやばくなります。震源近いと、ドーンと下からきて、すぐにグワシャグワシャ、ガシャガシャ、ジャ〜〜〜〜となって何もできません。揺れ始めでドーン、グワシャグワシャ無ければそうあわてません、あったらやばすぎます。新潟地震、中越地震は近かったのでそんな感じでした。大きな地震の経験は一生に一度くらいなものと年寄りから聞かされていましたが、違う人生となりました。同じく関東は関東大震災あったからしばらく大丈夫と聞かされていましたが怪しい昨今。6〜7きたらやばいと思うなあ、ぜったい高いビルなんか、地盤そのものから崩れるからねえ、構造物壊れなくても根っこからいっちゃうとか。昔の人の想定はこれでもかってくらいで安心だけど、最近の人の想定はコンピュータ頼りで感じて不安です。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]


投稿が削除される場合もあることを了承して書き込みください。

おなまえ

題  名

メッセージ

[玉川]と入力

パスワード(投稿の修正・削除用)

(英数字で8文字以内)
画像(任意)

(2000 KB以下)
オンライン画像リサイズ(長辺600pxに)
URL(任意)


以上を掲示板に


[トップへ]

記事を
記事No パスワード

- Joyful Note -