005962 [エントリー開始日より]
掲示板
[トップへ]

映像の準備ができました 
北村
2023/09/11(Mon) No.3376
 

記録映像の準備ができました。しばらくはメンバーズ公開とします。メンバーズページから参照してください。



ありがとうございました 
北村
2023/09/10(Sun) No.3371
  HomePage

ドリームバンドミーティングありがとうございました。過去最高のエントリー数のミーティングとなりました。初エントリーなど、若い世代の参加も増えこの先の夢もみることができさそうな気がしました。
録画係をしてくださった友田さん撮影の全体写真です。



音声記録 
北村
2023/09/10(Sun) No.3372
 

動画の編集はこれからですが、先に音声記録をアップロードします。(スマホなどへダウンロードもできます)
ドラゴンクエスト序曲
第一組曲
春の猟犬
マーチ!マーチ!マーチ!
陽はまた昇る
第六の幸福をもたらす宿
アンコール〜校歌



Re: ありがとうございました 
佐々木恭子
2023/09/10(Sun) No.3373
 

20周年の演奏会に参加させて頂き心から感謝してます。
昔、手探りで運営に関わりました。楽譜の配布もコピーして郵送でしたね。その時はいつまで続くやもわからないイベントでしたが、今年、友田さんの頑張りが次の世代へと繋がった事を確信❣️感謝しかありません。大成功でしたね‼️
本番だけステージにも参加させてもらい客席からも玉川サウンドを聴かせて頂きました!皆さん本当に最高です👏👏👏
運営で走り回って下さった皆様、本当にご苦労様でした。
こんな素敵な楽しみは、やっぱり続けられる限り参加させて頂きたいとあらためて感じた次第です(笑)
司会進行をして下さった方のMCも素晴らしかったです‼️
アルコバレーノからの祝電にも感激しました。ご関係者の方がいらしたらどうぞ感謝を伝えて頂きたいです。
最後に校歌🎶島さん、客席にいる私達をも参加させて下さり感謝です。聴きに来てくれた同期の友人と一緒に歌いました!「校歌って覚えてる物だわ」と、楽しさを共有する事が出来ました♪
これからのドリームバンドが末長く続きますようにお祈りします。
どうもありがとうございました🙇‍♀️



Re: ありがとうございました 
Horn 中村 剛
2023/09/11(Mon) No.3374
 

北村先輩
新潟からの参加にも関わらず、早速の音声アップいただき感謝です。
拝聴させていただき、昨日の感動が蘇りました。
幹事の友田さんをはじめ、パートリーダーの方々、
度重なるLINEミーティングお疲れ様でした。
曲決めから、楽譜調達にご協力いただきました皆様には感謝です。
皆様からの希望をできるだけ叶えるようにしたプログラムだっただけに、
ワクワクする曲が並びましたが、変拍子や、テンポの変化のある曲が多く、
一回練習で仕上がるのか、練習前まで本当に心配でしたが、杞憂でした。
練習でドラクエから次々と消化していくと、
田中先生は完璧に我々にわかりやすくて指揮をされ、
その先生の指揮に、我々が一緒になって音を合わせていく。至福の時でした。
その時は、演奏会をしなくても、
このように先生の指揮で皆さんと一緒に曲を作っていくだけで幸せ。と思ってましたが、
いざ演奏会をしてしまうと、やっぱりステージには魔物もいますが魅力ある場でした。
このドリームミーティングに携わった全ての皆様、
お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
次回の8月31日を楽しみにしてます。それまで皆様、健康にはご留意ください
どんな曲が選ばれても良いように、嫌いな練習をしておきます(^-^;



Re: ありがとうございました 
森田優子
2023/09/11(Mon) No.3375
 

結成20周年記念演奏会が、沢山の参加者と共に無事終了したことを心から嬉しく思います。いつも私たちを励まして下さりながら指揮してくださる田中先生をはじめ、大先輩の三浦さん、幹事長友田さん率いる運営に携わる方々、各パートリーダー、舞台関連スタッフ、パンフレット作成など、何行にもなるほどの方々にお世話になりました。1つの行事を20回にも渡り続けられたのも、同年の北村君の力あってのことです。
 さて、このような場所に投稿いたしますのは、打楽器パートとして皆様に感謝をお伝えしたいと思ったからです。
1つ目は、ドラムマーチを演奏させていただけたことです。3曲は、管にはきついとのお話もありましたが、6人の奏者全員がマーチのスネアドラムを思いきり奏することができました。打楽器にとってはこれが特別なことなんです。今回の演奏会でお客様から、我が子が幼い時の学園の体育祭を思い出し、涙が出てしまいましたとの感想も頂戴いたしました。
2つ目は、今回の曲目に使用する多くの打楽器を借用して下さったことです。最初で最後の貴重な1回の合わせ練習ではほぼ楽器は揃わず、他の楽器との様々な関連性を理解することはもとより、楽器を鳴らすことができるかという基本的なことも確認できず、不安を払拭できないままでした。実際の楽器からするとおもちゃの様なものでも工夫しながら利用して、イメージトレーニングで乗り切ろうといたしました。でも本番、あれだけの多くの楽器をすべて揃えていただきました。多くの方々が、重い楽器を運び、組み立てもお手伝いして下さいました。
 この2点について、あらためまして、お礼申し上げます。
楽器数が多くない曲、譜面通りではない楽器の代用(先生との相談) 等も考えの筆頭に来るかと思います。できる限り、本番前の1回の練習に楽器があれば有難いのですが、まずは知恵を絞り最善策を考えます。又何かご意見ありましたら教えて頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。



演奏会当日の昼食 
友田晶子
2023/09/05(Tue) No.3370
 

9月2日の練習会に参加された皆さま、お疲れさまでございました。
ご覧いただいた通り、休日は大変混雑する商業施設内のホールです。当日の昼食はリハーサル前に準備された方が良いです。
リハーサル後の集合写真撮影から開演前のステージ袖集合まで1時間弱と思われます。

橋本駅周辺のコンビニなどの情報を載せます。参考になれば幸いです。

「橋本駅 コンビニ」の検索結果 - Yahoo!検索
https://search.yahoo.co.jp/search?ai=3b94475a-7af3-41d1-8d62-055587b0ad52&aq=2&ei=UTF-8&fr=yjapp3_ios_wv&iau=1&p=%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%A7%85%20%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B&x=art

橋本駅北口のイオン1階
https://www.aeon.com/store/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%BA%97/shop_info/hours/

京王線橋本駅からミウィ橋本に向かう途中のベーカリー
【 ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店 】 ベーカリー&カフェ ルパ 橋本店 | Le repas(ルパ)
https://www.keio-sh.jp/shop/%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bc%ef%bc%86%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e3%83%ab%e3%83%91%e3%80%80%e6%a9%8b%e6%9c%ac%e5%ba%97/



練習会 
北村
2023/09/03(Sun) No.3367
 

練習会、盛況でした。いやあ、久しぶりに大勢で元気でました。
準備に奔走していただいた、友田さんはじめ幹事のみなさん、ありがとうございました。



ドリームバンドのよさ 
北村
2023/09/04(Mon) No.3368
 

久々のフルメンバードリームバンド練習会、楽しかっただけでなく元気出ました。私自身の個人的感想ですが、COVID以来なんとなく閉塞感がありまして、いろんなことに活動的になる元気パワーが減っていました。普通のことが普通にできるということは幸せなのだと実感した数年でした。
ドリームバンドミーティングのよさは玉川の環境で吹奏楽活動していた人が世代や生活根拠地を超えて集まり合奏したり、話に華を咲かせたりするところにあります。年に1〜2日ミーティング的に集まる会ですので、定期的な練習はありません。演奏的には一見リスクに感じますが、私は逆にそれもドリームバンドミーティングのよさだと感じています。
玉川で同じ釜の飯を食った(この表現若い人に伝わる?)メンバーが、卒業後いろいろなところに散らばり、それぞれに社会生活をしています。ミーティングに参加するということは、それぞれが何かしら音楽活動(社会人バンドやオーケストラ)していたり、音楽への思いや仲間への思いがあるでしょう。ミーティングで集まる人は、それぞれが社会生活で得た成長を音楽表現に華を添えると考えます。集まったときには、合奏の大筋に合流するのは雰囲気をよく知る仲間同士時間はかかりません。ミーティングには、鮭が大海原へ出て成長して故郷の川へ戻るように集まります。その人の音楽表現には、音楽経験だけでなく他の生活経験も力を添えると想像します。
ドリームバンドが社会人バンドのように定期的な練習活動をもつ体制だったらどうかなと考えることがあります。となるとその周辺に居るメンバーがメインとなるでしょう。雰囲気的にも同じ色合いで続く可能性もあります。鮭の話に戻れば、産卵後の鮭は命を終わります。ドリームも年に一度、その年の合奏メンバーとは一期一会です。はかないところも似ています。しかし、はかないからこそエネルギーの集中がしやすい利点があるとも考えます。メンバーの日常を制限することもありません。年に1〜2日スケジュールを調整すればよいのです。週一日の活動となると、忙しい世代はとても対応できません。拠点から離れる地に居る人も対応できません。集まれば、同じ環境で育ったメンバー、合奏の大筋(玉川的なお約束な)にはすぐに溶け込めます。久しぶりのその感覚は新鮮です。
ドリームバンドミーティングは、いつの間にか20年続いています。この先はわかりませんが、幸せなミーティングが続くといいなあと思っています。
学生時代の部活は、中高は3年ずつ(今はK12で4年4年)、大学で4年です。ドリームの時間は長いです。私たちやそれ以上の世代のみなさんは、若い世代を尊重していきましょう。部活人間にありがちですが、先輩風はあまり吹かせないように(^^;)。ドリームは卒業生、社会人の集まりです。みな会社や家庭を支える人になっています。同じ目線で尊重し合って活動いたしましょう。
今回は、私たちより若い世代の方が多くエントリーしてくださり嬉しいです。友田さんパワーのなせる技でしょう。ドリームは、段取りする幹事はそれなりに仕事は増えますが、エントリーはしやすい活動と思います。エントリーが続けば幹事に手を挙げてくれる人も出ると想像します。今後もどうかエントリーよろしくお願いします。私は学生に近い世代の方(卒業10〜20年)への方への人脈はありません。ドリームの空気感をふわりと紹介していただけると嬉しいです。またオール玉川な活動ですので、中高大のOBへ広く紹介もしていただけると嬉しいです。
COVID同様普通でないことは、ロシアのウクライナ侵攻状態が続いています。ソ連(USSR)時代、ソ連上空を回避していたヨーロッパ向航空路がソ連崩壊後はロシア上空を飛べるようになり便利になりました。それがまた制裁措置対応によりロシア上空を飛べなくなっています。平和な時間が一番です。
時が経って忘れられたようになっていますが、敗戦による植民地状態がまだ解決されていないこともあります。日米地位協定(アメリカ軍関係者を日本の法律で裁けない)、横田空域(横田基地上空広い範囲が飛行禁止)など。これも自国の安全保障とともに解決しなければならないことです。
平和にドリームが続けられますように。



Re: 練習会 
友田晶子
2023/09/05(Tue) No.3369
 

北村さん、遠くからの参加、ありがとうございました。お疲れさまでございました。
私がうまく文字に表せないでいる気持ちをしっかり表現してくださってると思いました。
準備は本当に大変で、事前練習会でもバタバタと走り回りましたが、みんなの顔を見たら頑張らずにはいられませんでした。
演奏会当日よろしくお願い致します。



明日は練習会 
北村
2023/09/01(Fri) No.3366
  HomePage

いよいよ練習会が明日になりました。
バイクにしようか、車にしようか迷っています。今年は暑いですから楽な車にしようか、せっかくの往復600Kmバイクでひょろひょろしたくもあり。う〜〜ん(^^;)
ドリーム当日は機材もあるので車ときまっていますから、今回はバイクで往復をしたくもあるわけです。
新潟のほうは稲刈のシーズンがそろそろやってきています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]


投稿が削除される場合もあることを了承して書き込みください。

おなまえ

題  名

メッセージ

[玉川]と入力

パスワード(投稿の修正・削除用)

(英数字で8文字以内)
画像(任意)

(2000 KB以下)
オンライン画像リサイズ(長辺600pxに)
URL(任意)


以上を掲示板に


[トップへ]

記事を
記事No パスワード

- Joyful Note -