052884 [ドリームバンド開催日より]
掲示板
[トップへ]

心よりお見舞いを申し上げます。 
haruti@事務局
2024/01/04(Thu) No.1431
 

令和6年能登半島地震により被害を受けられました皆様へ、心よりお見舞いを申し上げます。

余震が続いています。どうぞ皆様お気をつけください。



お疲れ様でした! 
haruti@事務局
2023/08/16(Wed) No.1430
 

また来年!

それまでに、またどこかで飲みましょう!



懇親会の話題から 
北村
2023/08/15(Tue) No.1428
 

練習&発表会お疲れ様でした。ありがとうございました。
COVID明け初の会で、従前の規模ではありませんでしたが、実施できたことが一番の幸せでした。
2019年以来ですので、4年ぶりとなります。
練習&発表会終了後の懇親会で今後に向けての話題も出ました。懇親会も参加は5名というものでしたので、ここにも今後に役立つかと記しておきます。
(1)幹事学年について
夏のOB演奏会は、卒業2年目のOBが幹事の役を担っていたが、4年ぶりで夏のOB会を全く知らない世代が出てきた。OB会の夏の演奏会といっても「何それ?」状態になるかもしれない。段取りもわからないだろう。
現役生への広報や説明は、例年3月に実施しているので、OB会を知らない人はいなくならないと思われる。夏の演奏会は中止が続いたので、現役生として聞いた人もいなく、「何それ?」と思われたり、演奏会幹事は何かしら仕事があるので、めんどくさいと感じたりする人は出ると思われる。
地元の先輩OBの中に、企画、楽譜、楽器、会場などのサポートリーダーを置いては?
(2)夏のOB演奏会の態様について
従前は長い期間、練習室を借りられたり、楽器を借りられたりしたが、今回はそれがなかった。
楽器借用ができないために、楽器をもたない若い世代の参加が少なかったかもしれない。
あわせて従前の環境が恵まれすぎていたという認識ももっている。
公共ホール等を借り、事前練習1回、演奏会当日練習、演奏会という流れで、今後もよい。
楽器借用については、エントリーの時期を早め、借用希望参加者への楽器借用手続きを早めに行う(学校だけでなく、貸し出しできる人へのお願いを含め)
時期については、変更もよいし8月14日という従前のままでもよい。
(3)COVIDで切れそうなコミュニケーションの糸を切らさないようにしたい。
(4)情報発信手段について...
今は、夏の演奏会前の封書、OB会ホームページ、FaceBookが情報発信手段となっている。リアルタイムに広報するにはネット環境がよいが、ホームページはURLへの意識的なアクセスが必要、FaceBook等SNSは会員登録が必要、メールはメールアドレス情報の管理が必要など、簡単に広く確実に情報発信する方法にベストというものはない。
郵送の印刷物にホームページURLのQRコードなどを印刷して最初のアクセスを簡単にすることから始めたらどうか。掲示板は双方向通信ができるのでアクセスが得られれば会員登録の必要なくSNS的に使うことができる。
(5)郵送内容物の簡略化について...
OBの数が多くなり、数枚(今回は4枚)の印刷物の紙折り作業、振込み用用紙を含めた袋詰め作業は大変である。他団体では、はがきのみとしてQRコードを印刷し詳細はQRコードからWEBアクセスしてもらいPDFを示しているところもある。我々の場合は振込用紙もあるのではがきにはし辛いが印刷をカードのようにして折りの作業をなくすだけでも負担減となりそうだ。
はがき&QRコードは目的は達せられても、OB会のような人のつながりを大切する面では手触り感が薄い面もあり、振込用紙も口座番号記すだけより振り込んでもらえる率は高いかもしれない。
事務負担軽減には係を設定するこも必要かもしれない。現在は事務局集中かもしれない。
(6)若い世代に、OB会からの郵送物が届いていない方がいるとかいないとか?3年生を送る会でOB会の説明をし入会申込書を書いてもらっているので落ちはないと思われるが再確認してみよう。
(7)3月の3年生を送る会でOB会と生徒や顧問の先生と顔を合わせても、異動で4月に顧問の先生が変わることもある。4月にもあいさつをして顔つなぎをしておいたらどうか。顧問先生だけでなく管理職先生にもOB会を認識してもらう。会計報告や夏の演奏会便りなどの文書も会員同様に送付し活動を知ってもらう。
(8)楽器や練習場の確保については、従前は高校側の力を借りる部分が多く、かなり恵まれていた。コンクールの練習スケジュールや余剰楽器などの様子を高校に伺いをたて、高校から借りられるもの、他から手配の必要なもの情報を早めに把握しよう。練習会場については、従前のように一週間以上現役の練習の終わった部室が使えたというのは恵まれすぎていただろう。OBも地元にいないOBはそれほど練習に参加できない。組しやすい曲を選曲し、今回のように事前に楽譜配布し、前日1回、当日1回の練習でよいのではないか。

まだ他にも話が出ましたが、だいたいこんな話だったかと。



Re: 懇親会の話題から 
北村
2023/08/15(Tue) No.1429
 

私はOB会の早いほうの世代というかOB会を立ち上げた世代です。
懇親会参加のOBからも「OB会の幹事学年が何故卒業2年目なの?」と聞かれました。OB会もいつの間にか長くなったんだなあと感じます。OB会の誕生からその辺のいきさつを書いておきましょう。
佐渡高校は1973年からコンクールに出場し始めました。コンクールに参加すると、他校が打楽器運搬や、パート練習指導にOBが積極支援している様子を見たり、話に聞いたりしました。それを頼もしく羨ましく思ったのでした。私たちもOBの組織を作ろうということになりました。
私が卒業した年かその次の年(1975?1976?)、当時の吹奏楽部顧問だった日野典二先生(故人)のお宅に集まり、OB会を作ろうということで決起集会をしたのでした。会長としては、中村毅さん(故人)を据えて(といってもその時は大学1年か2年)。OB会事務局は私が引き受けることにしました。(※)
吹奏楽部誕生は1964年の新潟国体に端を発するので、OB会とした以上、名簿はそこにさかのぼって作るということにもなりました。現役の定期演奏会や、OB会やOB演奏会も実施できたらいいねという夢も語りました。現役の定期演奏会は、1975年に弟1回が実施されました。日野先生の「まず第一歩」の働きかけが大きかったと思います。
OB演奏の1回目は、1982年高校の弟8回定期演奏会でのOBステージでした。今のような形になったのは、おそらく次の年くらいからです。
OB演奏会の幹事学年が卒業2年目という流れはそのときにできました。佐渡高校は進学者が多いのですが、当時の吹奏楽部に限っていうと希望の進路に現役合格する割合が低かったのです。卒業1年目に浪人が多いので、卒業1年目を幹事にするのはまずいだろうということで、1つおいて2年目と設定したことが発端です。それが約40年間続いてきたことになります。COVIDで流れが細くなったのをきっかけに、また最近は私たち世代と違って現役合格者が多いようなので、卒業年度としてもよいし、幹事なんてめんどくさいという考えが主流になってきていれば、OBの数も増えていますので、OB会員からの担当者制も視野に入れていいかもしれません。

中学校、高等学校の部活の様子も、昔とは違ってきていて、教員の業務軽減で外部指導者をむかえる動きがあります。中学校、高校の外部指導者として吹奏楽に関わるOBが何名もいます。また、教師として吹奏楽部に関わるOBもいます。プロとして音楽に関わるOBもいます。
OB会発足から40年、OB会の人的ネットワークは、現役生や社会にいくらかは貢献もしていると感じます。
物事には、始めと終わりがありますが、OBの吹奏楽にへの貢献を見ると、まだOB会やOB演奏会を終わりにしなくてもいいのではと感じます。従前と違うこと、新しいことも始まるといいですね。

(※事務局は、私が佐渡を離れていたり長期間担当したこともあり、Hさんの申し出によりHさんに引継ぎ現在に至っています。その時にOB会WEBも私の使っていたプロバイダーURLからHさんの使っているプロバイダーURL変更になりました。掲示板などのプログラム部分だけ私のURLにリンクしています。)



今日は、、、 
北村
2023/08/13(Sun) No.1426
 

今日は、クラ2、ホルン2、ボントロ3、ラッパ1(+1)の9名の方が顔を見せてくれました。
COV ID明け、初めてなのでこんなところかも。集まることからでよいと思います。
ラッパの方が来て安心したのも束の間、明日お帰りとのことでした。爺を救う若者を求む😅
明日は午前中9時?からかな
曲はみなさんにはやさしいと思いますので駆け付けで大丈夫、にぎやかしましょう。



Re: 今日は、、、 
haruti@事務局
2023/08/14(Mon) No.1427
 

今日も待ってまぁ〜す!



楽しみにしています 
北村
2023/08/11(Fri) No.1425
 

久しぶりのOB会で楽しみにしています。OBのみなさん、ぜひ顔を見せてください。高校生の方も、様子見にきてください。
「青と夏」の2Clの楽譜が欠落していると報告があり、整えておきました。仕事がいい加減ですみませんでした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]


投稿が削除される場合もあることを了承して書き込みください。

おなまえ

題  名

メッセージ

[玉川]と入力

パスワード(投稿の修正・削除用)

(英数字で8文字以内)
画像(任意)

(2000 KB以下)
オンライン画像リサイズ(長辺600pxに)
URL(任意)


以上を掲示板に


[トップへ]

記事を
記事No パスワード

- Joyful Note -