掲示板
[トップへ]

中村会長を演奏でお送りしました... 
haruti@事務局
2021/10/27(Wed) No.1400
 

永安館(斎場)に入られる前に、皆で童謡「ふるさと」を演奏してお送りしました。
OB会、ウィンドアンサンブル佐渡、リコーダーの皆さん30名ほどが参加されました。



訃報 
北村
2021/10/25(Mon) No.1396
 

S49年卒中村毅さんが10月25日にお亡くなりになりました。

時節柄、通夜・葬儀は家族葬で参列できません

ご冥福をお祈りいたします

=======================

中村さんを演奏でお送ります

※様々な事情により中止となる場合があります。
 参加の方は事前に連絡ください。

中村さんを童謡「ふるさと」の演奏でお送りしたいと思います。
ご家族にご相談し「ぜひお願いしたい」とのお言葉を頂きました。
お時間ある方はご参加下さい。

日時:10月27日(水)
   9:30駐車場集合
場所:永安館(斎場)駐車場
曲目:ふるさと(4声部譜)

楽器と譜面台をご用意下さい。
歌うのも歓迎です。
楽譜は初見でも大丈夫だと思います。刷っていきます。



Re: 訃報 
haruti@事務局
2021/10/26(Tue) No.1399
 

明日の演奏について、以下ご確認ください。

・集合を9時15分に変更します。
 演奏は9時30分頃です。
 到着次第、すぐ演奏します。
・出来るだけ乗り合わせて下さい。
・服装は平服で構いません。

・風邪対策に洗濯バサミなど。
・指揮はOB会・吉田さんにお願いしました。

参加される方は連絡頂けると助かります。



中村毅さん 
山際 宏志
2021/10/26(Tue) No.1398
 

昨日朝、2人の後輩より忌報が入りました。 残念です。 まだ何が起こったか整理が付きません。 最後に電話いただいたのが新潟第九の中止が決まった9月中旬だったと思います。 最後の参加の機会を奪ってしまいました。 このコロナ禍の中でも新潟に出たついでにうちによって語らっていきました。まだまだ楽しい時間はこれからと言うときに・・・



中村さんのこと 
北村
2021/10/26(Tue) No.1397
 

中村さんは、1971年度〜1973年度に佐渡高校吹奏楽部に在籍し、3年生ときは部長をつとめていました。佐渡高校吹奏楽部の発展にはおおいに寄与された方です。
彼が部長をしていた1973年度(昭和48年度)に佐渡高校吹奏楽部は吹奏楽コンクールに初出場しました。課題曲は「吹奏楽のためのアラベスク」自由曲は「聖歌と祭り」でした。佐高吹奏楽部のコンクール進出には中村さんの情熱と、2年後輩の山際さんの音楽的才能によるところが大きかったと思います。
その後、秋田大学に進学し、新潟県の中学校教員として佐渡の中学校に勤務し、ここでも吹奏楽や音楽全般の指導や普及に情熱を注いでいました。
私も中村さんに誘われたことから吹奏楽部に入部し、OBのみなさんと今でも音楽を通して交流できる幸せを実感しています。66才という若さで旅立ってしまったことはとても残念です。お疲れさまでした。私はまだちょっとこちらでがんばってみたいと思っています。ご冥福をお祈りいたします。
写真は2013年8月25日アースセレブレーションでウィンドアンサンブル佐渡のみなさんとの一枚です。



懇親会の中止 
haruti@事務局
2021/07/30(Fri) No.1395
 

夏の演奏会の代わりに予定していた「懇親会」も、中止致します。
とても残念です。

来年の夏こそは佐渡でお会いしましょう!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]


投稿が削除される場合もあることを了承して書き込みください。

おなまえ

題  名

メッセージ

[玉川]と入力

パスワード(投稿の修正・削除用)

(英数字で8文字以内)
画像(任意)

(2000 KB以下)
オンライン画像リサイズ(長辺600pxに)
URL(任意)


以上を掲示板に


[トップへ]

記事を
記事No パスワード

- Joyful Note -