Gnomeデスクトップ(GUI)起動へ至るまで



Gnomeデスクトップ(GUI)起動へ至るまでの設定作業

FreeBSDのTUI環境にGUIを組み込む説明では、portsからメイク・インストールする説明が多いですが、 私は、sysinstallからパッケージをインストールしていく方法をとりました。はじめの一歩は簡単で、時間の かからないもののほうがよいからです。

FreeBSDの現在の環境からこの先必要なものは、「デスクトップ環境」、「日本語フォント」、「漢字入力システム」 の大きく3つです。デスクトップ環境は、Gnome、KDE、XFCE などが人気です。Gnome、KDEは、標準組み込みツールが多く 規模が大きいです。インストールの時間がかかります。XFCEはシンプルです。今回は、がっぷり四つで Gnome2 でいってみます。 日本語フォントは、数多くありますが、まずは1つだけ入れます。IPAフォントのゴシックです。 日本語変換システムも、いくつかありますが今回は、Anthyを選択します。

ログインして # sysinstall
FreeBSD sysinstall Main Menu が表示される。


【1】日本語フォントのインストール
【2】日本語入力システムのインストール

【3】GUIデスクトップのインストール

これで、gnomeのMacライクなデスクトップが表示されれば、今回のゴール「Congratulation!」です。
お疲れ様でした。!! (^_^)V

日本語変換システムの起動は[Ctrl]+[スペース] です。[漢字]キーへの設定はここまでの手順にはありません。
GUIのデフォルトでは、[ . (ドット)]で始まるファイル名のファイルは表示されませんので、必要な場合は、表示を切り替えます。

FreeBSDのGUIのGnome2をのっけても、まだGUI環境としては不完全で、VineLinuxインストール直後くらいの環境にもなっていません。

これは、FreeBSDの環境が整ってないというのではありません。FreeBSDをGUIで操作させる環境が整っていないということです。
とはいえここまでくれば、GUIでサーバー設定もできますし、ブラウザでネットで調べることもできます。楽しく疑問を解決していけるでしょう。



前へ | 次へ

もくじ