LOG 39

[4231] 今回の旅カメラ Author:KITA Date:2014/09/07(Sun) 22:49
UK行でもっていったカメラはD90、レンズは24mm1:2.8でした。
海外へ行くときはコンデジで一眼レフをもったことはなかったのですが、やっぱコンデジと一眼レフは空気感が違うなあと今回は一眼レフをもちました。しかしフルサイズのD600までは重く大きいのでやめです。ハーフサイズのD90です。
望遠撮影はないのでズームはもっていくつもりはありませんでした。まよったのは28mm(42mm相当)と24mm(36mm)。フルサイズなら35mmでいくのですが、ハーフサイズは少し狭めで28mmにしたかったです。28mmはマニュアルレンズなので、誰かに私を撮ってもらうにはAFをつけておくほうが無難かなとAFの効く24mmに決定。
結果、24mm単焦点で十分。ズームの必要性は感じませんでした。自分を撮ってもらうためのオートフォーカスレンズも正解でした。レンズモーターありのレンズならD5000だと同じセンサーでさらにコンパクトでいいかなと思いました。

[4230] 学校跡 Author:KITA Date:2014/09/01(Mon) 06:49 <HOME>
昭和の香りのする学校跡で一休み。
(Nikkor 28mm(42mm相当) 1:3.5 on D90)

[4229] V-Strom遭遇 Author:KITA Date:2014/08/30(Sat) 22:59
イギリスで乗った V-Strom に近所で遭遇しました。650なのか1000なのかわかりません。(^^;)よい旅バイクです。
ちなみに我がCB750RC42もよい旅バイクです。タンクも同じ20L。シートが堅いのとライディングポジションがやや前傾なのを修正できればカスタムしたい部分。

[4228] 友来る Author:KITA Date:2014/08/29(Fri) 06:36
北海道ミーティングへ行く途中の友人と会いました。新潟から北海道へフェリーで渡るのです。久しぶりに楽しく話しました。

[4225] UK朝走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:40
こちらでも習慣は同じ。家人寝てる間に起き出しひと走り。
ポーツマス湾の見える丘。

[4226-Res: 4225] Re: UK朝走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:42
地元の人がよく利用するというバーガースタンドで、通勤前のオヤジ達とバーガーを食らう。

[4223] UK街走り(2) Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:35
日本でも街走りはそんなに楽しくないけど、こちらも同じ。観光ならカブやスクーターがよろし。そうそう、ここでもカブ発見。ここにもカブ好きはいるようです。

[4224-Res: 4223] Re: UK街走り(2) Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:37
ベタに一枚。

[4221] UK街走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:25
田舎走りの次は街走り。なかなか停めて自分のバイクを入れた写真が撮れない。アメリカは街乗りバイクはあまりみかけないけど、イギリスは日本と同じようにバイクを見ます。

[4222-Res: 4222] Re: UK街走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:28
ロンドン橋たもとザ・シャード下のスターバックス前に押し込んで一枚。

[4219] UK田舎走り(2) Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:16
Lyndhurstの教会

[4220-Res: 4219] Re: UK田舎走り(2) Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:20
M27で帰路につく。

[4217] UK田舎走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:08
イングランドの旧い景色の残る New Forest National Park 周辺地方へ。Lymingtonから北上、A337にて。

[4218-Res: 4217] Re: UK田舎走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 23:13
Lyndhurst

[4215] UK走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 22:30
イギリスの友人に会いに行きました。バイク乗りも。

[4216-Res: 4215] Re: UK走り Author:KITA Date:2014/08/25(Mon) 22:33
友人の家の近くにはイギリスらしい場所があります。 Stansted House, Stansted Park
もって行ったカメラはD90、レンズはズームでなく24mm単焦点(35mm相当)だけつけていきました。ところどころ望遠側が欲しいこともありましたが、そんな場面はほんのわずか、ストレスなく事足りました。

[4227-Res: 4215] UK走り備忘録 Author:KITA Date:2014/08/26(Tue) 00:10
UK走り備忘録
(1)パスポート...10年券もっていたので今回は申請無し
(2)国際免許証...1年有効、返納必要
(3)VISAカード...メジャーなカードは絶対必要
(4)航空券(HIS)
http://www.his-j.com/Default.aspx
http://www.arukikata.com/
(5)保険(損保ジャパン)
http://www.sjnk.co.jp/
(6)外貨(トラベレックス)...殆どカードなので50ポンドも使わなかった。
http://www.travelex.co.jp/
(7)バイクレンタル(West Sussex Motorcycle Hire)
http://www.westsussexmotorcyclehire.co.uk/
(8)宿(booking.com)...最初の一晩だけ、後はホームステイ
http://www.booking.com/

[4213] Widowsタブレット Author:KITA Date:2014/08/12(Tue) 23:30
Windowsタブレットを買いました。
写真にもありますが、私はセルフォンはガラ携です。(ガラ携ってなんのこっちゃ?って不思議に思っていたのですが...進化の遅いガラパゴス島生物のようなということらしい...もうちょっとあだ名のつけかたもありそうな...)
私は、仕事でも家でもPCが使えるし、短い通勤時間もバイクなのでスマートフォンの必要性を感じません。クラシック・セルフォンだって進化していて、海外でも設定してあれば、そのまま使えます。ショートメールも使えます。連絡には十分。Wi-Fi環境でPC的なことをするならスマホよりタブレットが使い安いです。iPad使っていて、やっぱPCメインな私はPCと同じ使い方をしたくなります。となるとWinタブレットと落ち着きました。
ASUS VivoTab Note 8 \28,000 PCからみれば操作性や性能は落ちますが、タブレットとすれば、Winアプリがそのまま使えるのはiPadに対してもアドバンテージです。タブレットとしての操作感はiPadが上ですが、iPadじゃ仕事にならないこともあるので。
\28,000で、Win8、MS Office、ワコムタッチペン付 安いです。
デフォルトの Office2013は動作重いので手持ちの2007に入れ換えてさくさくです。メールはWindows Live。OutlookExpressと同じです。
これを、サンワサプライなどから出ているUSBリンクケーブルでPCにつなげば、PCとのデータリンクは簡単(親PCから直接タブレットを使えます。タブレットのUSBはマイクロUSBなので変換コネクタも必要です。)
オヤジには、クラシック・セルフォンと、Windowsタブレットがいい選択かもしれません。

* TOKUさんにご指摘いただき訂正しました。ガラ系->ガラ携
ありがとうございます。元気ですが、遊び系から離れている今日この頃でした。やっと休みです。

[4214-Res: 4213] Re: Widowsタブレット Author:TOKU Date:2014/08/14(Thu) 09:21
KITAさん、更新ないので入院でもしてるのかと思いました。

ガラ系→ガラ携ではないでしょうか。隔絶されて独自の変化をした事をガラパゴスに例えるみたいですよ。↓
http://gogen-allguide.com/ka/galakei.html

ええ、私もガラケー、買い替えるとしてもガラケーです!!!

[4201] Aさん新潟を走る Author:KITA Date:2014/07/27(Sun) 07:26
アサマ仲間のAさんが新潟を通過するというので、写真を撮りにいってきました。恩年80才、パワフルです。
(Nikkor H-Auoto 28mm1:3.5 on D90)

訂正...来年が80歳でした (^^;)

[4205-Res: 4201] Re: Aさん新潟を走る Author:TOKU Date:2014/07/27(Sun) 23:26
こんばんは。

これ、もしや、ウチの近所では?

[4206-Res: 4201] Re: TOKUさん Author:KITA Date:2014/07/28(Mon) 23:16
そうです。タフな方です。

[4207-Res: 4201] Re: Aさん新潟を走る Author:TOKU Date:2014/08/02(Sat) 23:36
今日は山行って来ました。

条件に恵まれて、コンデジにしては良く撮れました。

[4208-Res: 4201] Re: Aさん新潟を走る Author:suehiro Date:2014/08/03(Sun) 08:11
80才!!すごいですね〜!
私もCBとなるべく長く付き合いたいので、昨年から晩酌だけでなく、アルコールすっかり止めちゃいました。早い夕ご飯を食べた後のCBでのお散歩、いいですよ〜。
ところで、以前、大学教授でバイク通勤されている方の「安全運転のリスト」みたいなものをKITAさんのBLOGで拝見した記憶があります。今一度、教えていただけませんか?


[4210-Res: 4201] Re: Aさん新潟を走る Author:KITA Date:2014/08/03(Sun) 23:33
>TOKUさん
いや、ほんといい色だしてます。

>suehiroさん
現在はWEBが消滅しているようです。気をつけるとよい内容でしたのでコピーしていました。
==以下引用
パッシブ・セーフティ(万一の事故の際にも身の安全を確保する受動的な対策)
ヘルメット 死亡事故原因の第一位は頭部損傷
胸部パッド 死亡事故原因の第二位は胸部損傷
脊椎パッド 事故による脊髄損傷の確率は低いが、損傷時のリスクが大きい
皮手袋 事故の際、最初に接地するのは手の平。引き裂き強度にすぐれた手袋を装着していなければ、指は簡単に切断される
肩肘パッド 事故の際、肩や肘が接地する確率が非常に高い
革パンツ 転倒後に路面を滑走すると、革製品以外は引き裂かれたり熱で溶解して皮膚に甚大な被害を及ぼす
ブーツ 転倒時にくるぶしの骨折を防ぐ。くるぶしの複雑・粉砕骨折は治癒しにくい。一昔前なら足を切断。

アクティブ・セーフティ(事故を未然に防ぐ能動的な安全対策)
交通が流れているときは“すりぬけ”をしない “すりぬけ”は混合交通のリスクが集約される危険行為。“すりぬけ”をしないだけでリスクは大幅に軽減できる。
赤信号で車列が停まっているときは“すりぬけ”して最前列に出る。 青信号スタート時はやはり混合交通のリスクが集約される場面。四輪との併走を避けるために、可能であれば最前列まで出たほうがよい。ただし歩行者の飛び出しに注意
車線の中央を走行する 「二輪はキープ・レフト(車線の左端を走行せよ)」という誤った知識が流布しているが、車線の端を走行していれば、後続車の無理な追い越しを誘発する上、パンクの危険性も高くなる。そもそも、「キープ・レフト」とは、二輪、四輪を問わず、「中央車線のない道路でも左側を走行せよ」という意味である。
車間距離は四輪の1.3倍 四輪に比べて二輪は制動距離がやや長くなる。
四輪の死角に入らない 日本では首を回しての安全確認(目視)があまり熱心には指導されていないため、斜め前を走行する四輪からはこちらが“見えていない”ことを前提にしなければならない
四輪と併走しない 同上
ライトや明るい服装で被視認性を高める 四輪からは二輪は“見えない”ものである。存在をアピールする必要がある。昼ならハイビームにするのもよい
隣の車線の前走車が少しでも自車線に近寄ってきたら減速 日本のドライバーは完全に車線変更動作に入ってしまうまでウィンカーを出さない傾向がある。巻き込み被害を避けるためには予測によって自衛するしかない。
横道や道路外施設から鼻先を出してる車は出てくると考える いわゆる「〜かもしれない」運転に徹して、他の車両を信用しない。
止まってる車はドアを開けると考える 同上
タクシーの後ろは可能なかぎり走らない タクシーにとっても二輪は商売のジャマだろうが、二輪にとってタクシーは生命を脅かす存在。お互い近寄らないのが吉
赤信号では後続車が停止するまでギアはニュートラルに入れない 追突防止のため
できるだけ車列の先頭を走行しない 道路外施設やわき道からの飛び出しを避けるため。
峠では車線の中央をキープ サンデードライバーは平気でセンターラインをオーバーしてくる。センターラインギリギリまで寄せて走るのはきわめて危険。

==以上引用

[4212-Res: 4201] Re: Aさん新潟を走る Author:suehiro Date:2014/08/08(Fri) 14:20
そうです!これです!
ありがとうございました。
「車線の中央を走行する」は、3年ほど前、身をもって体験いたしました。左からの一時停止線を超えての車にびっくりしてパニックブレーキング。CBとともに道路で寝転んでしまいました・・・。以来、対向車がいない場合には、車線の中央を走行するようにしています。

[4204] SUZUKI 650 Author:KITA Date:2014/07/27(Sun) 17:54 <HOME>
気になるバイク...SUZUKI V-Strom650
試乗したことはありません。
ツインで650なら燃費いいでしょう。それで20Lタンク。25Km/Lとしても500Km。私は4時間連続走行できればいいのでこのスペックは及第です。ちなみにRC42も20Lですが、燃費が20Km弱なので400Km手前で予備タンになります。それでも今のホンダ車には無い足長バイクです。
シートが広くアップライトポジションなので、おしりが痛くならないでしょう。RC42の唯一の難点がシートです。すぐおしり痛くなります。私は改造調整しています。最近のホンダシートは変に硬くてだめなものが多いです。
スクリーンなどによるウィンドプロテクション、ツインライト。ツアラー装備です。
前に気になるバイクで書いた ホンダ400X も好きですが、試乗すると、シートの硬さが気になりました。どうもホンダは昔からエンジンだけよければいいようなバイクが多いです。高性能な安定したエンジンがあたりまえの現代、エンジンはバイクの魅力の一部でしかありません。

[4209-Res: 4204] Re: SUZUKI 650 Author:nokaz Date:2014/08/03(Sun) 12:46
いいバイクです。

が、私としてはアップマフラーは対象外。
パニアが付けられませんもん!

[4211-Res: 4204] Re: SUZUKI 650 Author:KITA Date:2014/08/03(Sun) 23:54
...ですよね〜
これなら直四卒業してもいいかも

[4202] 28mm話 Author:KITA Date:2014/07/27(Sun) 08:35
昭和の28mm1:3.5の話が続きます。
ハーフサイズカメラ(D90)につけて90cmくらい離れて写すとこんな画角です。

[4203-Res: 4202] Re: 28mm話 Author:KITA Date:2014/07/27(Sun) 08:38
左は、上のような画角に収まった1200万画素画像をのピクセル等倍の切り抜きです。

中段が28mm1:3.5のF=3.5の画像。今のレンズと変わりません。というか、今のレンズは、逆光とか、センサー用のコーティングなどの処理はすすんでいますが、レンズそのもののの技術は昭和の頃と変わらないという私の思いです。ガラスの材質とか部材の品質とか作りは昭和の頃のほうが真面目かもしれません。
上段は比較用に35mm1:2.0で写したもの。28mmのクリアさ(抜けのよさ)がよくわかります。
下段は35mm1:2.0をF=4.0まで絞ったもの。クリアさ(抜けのよさ)が出てきます。絞ると被写界深度は出ますが、解像度は落ちるので、フィルム箱の文字の明瞭度は28mmを開放で撮ったもののほうが上に見えます。
上段、中段の写真を見て中段のほうがいいレンズかというのは早とちりです。バイクでいえば動力性能が高いバイクが必ずしもいいバイクにならないというのと同じです。文書の複写などにはガシっと合うほうが上でしょうが、人の顔をとるには柔らかく合うほうが上でしょう。ボケ具合、発色傾向、その他、レンズに求められるものは一つではありません。

ともあれ昭和の28mm1:3.5レンズの性能はたいしたもです。フィルム時代はこんなに気楽にテストできませんでしたから、今にして気づくすごさです。私は急ぐ写真撮りは少ないのでマニュアル操作で不便はありません。

[4200] 28mm Author:KITA Date:2014/07/23(Wed) 22:55
最近登場回数の多い28mm。NIKKOR-H Auto 1:3.5 f=28mm。NikomatやNikon Fで使っていた昭和のレンズです。D600/60/90につけられるよう絞りリングをヤスリ工作しています。NikomatやNikon Fではそれほど使わなかったのですが、デジカメではよく使うようになっています。写りがいいし、写り具合が好きなのです。ハーフサイズだと42mm相当の標準レンズになりますし、フルサイズならそのまま28mmの広角です。
難点は3.5はちょっと暗いので、暗い場所でピントあわせしづらいこと(今のリーズナブル・ズームもそんなものですが)。最短撮影距離が0.6mと遠いので、寄りたいときに一歩ふみこめないこと。レンズがフィルター枠いっぱいまであって画角が広いのでフルサイズではフィルターをつけると四隅に少々かげりが出ること(フィルム時代には気付きませんでした)。
マニュアルピント、マニュアル露出は、写真を撮っている気がして、その時間が楽しいです。マニュアルピントで使うにはマニュアルフォーカス時代のレンズが使いやすいです。オートフォーカスレンズは、ピントリングの回転角が小さくてジャスピンをきめにくいのです。

[4197] 涼しい場所 Author:KITA Date:2014/07/21(Mon) 20:37
今日は暑くなりました。こんなときは涼しいところへ。秘密基地ってほどではないですが、天然エアコンなオタクポイントです。R252の県境トンネルを出たところ。トンネルを抜けるとスノーシェイド。ここに退避スペースがあります。

[4198-Res: 4197] Re: 涼しい場所 Author:KITA Date:2014/07/21(Mon) 20:39
標高もあるし、日陰だし、涼しいのです。スノーシェイドのむこうは、こんな感じ。
下れば只見に抜けますが、ここにバイクを止めて、暑さがひいて涼しくなるまで一休み。退避スペースがあるだけで何もありませんから、飲み物、椅子などは持参。
今日は盛んにバイクが通りました。R252はバイクには人気です。明るくて暑いから居られますが、暗くなったらトンネルから何か出そうで怖くもあります。そういう意味でも涼しい場所かも (^_^)

[4199-Res: 4197] Re: 涼しい場所 Author:KITA Date:2014/07/21(Mon) 20:40
田子倉湖が眼下です。
涼んだら来た道を引き返して家に戻ります。
今日は、D90とNIKKOR-H Auto 28mm1:3.5 で記録しました。

[4196] 新レンズ Author:KITA Date:2014/07/21(Mon) 08:53
以前4131の記事に書いた気になるレンズ...AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED...買ってしまいました。
35mmはよく使うレンズで、35mmf/2(非AI)を使っています。新しい35mmがあってもいいなあと思っていました。
ニコンのラインナップはしばらく以下の2種類でした。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G \248,400
Ai AF Nikkor 35mm f/2D \46,440
1.4のほうはべらぼうな値段です。大きいし1.4の必要性は感じません。2のほうは基本的には私が使っている2と同じで、オートフォーカス仕様(ボディモーター駆動式)、デジカメセンサー対応(コーティング)くらいの違いにしか見えず、わざわざ新調する魅力もなく。
そこに最近、AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED \68,040 がでてきて気になっていました。ネットを見ると5万くらいでいけそうです。オークションは4万くらいでいけそうですが手数料その他考えると、新品代引、送料手数料込5万のパターンが最安と決定。
絵づくりは、ハーフサイズ用の35mm1.8、フルサイズ用の50mm1.8と同じ傾向と感じました。今はもっぱら息子がD700につけて使っています。オヤジはあいかわらず手動の35mmf/2です。最近のレンズはコーティングがよくて逆光に強かったり解像がよかったり周辺減光がなかったりしてよいのですが、逆光はハレーション、適度にソフトなフィルム写真感覚に慣れているオヤジには適度にゆるいレンズが楽しいのです。急ぎの写真を撮ることはあまりありません。バイクを降りて、被写界深度どのくらいにしようかと絞りを決め、試し撮りでヒストグラムで露出を決め、ピントを合わせてカシャッ、てな感じですから。

[4195] 入道雲 Author:KITA Date:2014/07/20(Sun) 21:33
やっぱ夏はいいです。
旧式デジカメD50に現行ハーフサイズ標準レンズ「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」をつけてでかけました。
入道雲がピースサイン出しているようです (^_^)V

[4193] メンテナンス Author:KITA Date:2014/07/20(Sun) 13:05
アクセルワイヤーの交換をしました。戻し側が切れたのは初めて。従前のものは、引き側の交換に合わせて交換した新品部品。戻し側は、引き側の交換2〜3回に1回交換しています。

[4194-Res: 4193] Re: メンテナンス Author:KITA Date:2014/07/20(Sun) 13:21
アクセルワイヤーの交換でタンクを外したので、気になり始めたタペット間隔調整をしました。最近右(3、4番)のほうから時々カチカチとタペット音が聞こえるようになっていました。が、めんどくさがりの私なので、ひどくならないうちは、まあいいかと、ほったらかしでした。急にどんどん大きくなってくるなどだと、ばロックナットが揺るんだなどですぐに点検しなければですが、そんな様子もありませんから。
タンクを外したので、簡単に点検と調整をしました。さわってみるとガタツキを大きく感じるのは3番排気用で後は正常なアソビの範囲の印象です。ネジ角度をメモして調整開始。といっても、私は大雑把です。シックネスゲージを差し込んで軽くネジしめして、当たったところから少し戻したネジ角度を覚えて、そこでロックナット。タペットは激しく動く部分なのでロックをきつくしたくなりますが、小さな部品なので力の入れすぎは厳禁と昔からの経験知。ゆるんでくればタペット音がとんでもなくしてくるので、また調整すればいいです。壊すより再調整のほうが安上がり。ネジ角度が従前とちょっと違うのは3番排気と2番排気くらいであとはほぼ同じ。(EX/0.08mm, IN/0.04mm)
エンジンをかけると、いい感じですが、暖まってきてどうかはまだわかりません。緩んでくるかどうかもわかりません。他の誰が乗るわけでもないので、様子をみながら走ります。
タペット調整はいいけれど、タペットカバーパッキンが逝っているものが多かったです。特に4番排気用。オイルのにじみも出ています。タンクストッパーゴムが切れていました。ゴム部品はしかたありません。これもシルバーさんのところへ行ったときにお願いしましょう。いつ行けるかなあ...

[4183] 晴れました Author:KITA Date:2014/07/12(Sat) 17:41
晴れの土曜日になりました。午後からちょい乗り。
先日のパンクほどではないですが、今日もちょっとハプニングが。
第一段...トリップメーターの戻しノブが外れてどこかにいってしまってました。部品出るかなあ?
第二段...スロットル戻しワイヤーが切れました。引っ張り側と同じときに交換してまだ間もないのですが。引っ張り側のストックはあるけれど戻し側はありません。発注かけなければ。

[4184-Res: 4183] Re: 晴れました Author:KITA Date:2014/07/12(Sat) 18:02
津川方面を走りました。R49のバイパスが完成したら景色のよい阿賀野川沿いの旧道は通行止めになってしまいました。

[4185-Res: 4183] とりあえず Author:KITA Date:2014/07/13(Sun) 08:11
とりあえずこんな様子です。

[4186-Res: 4183] Re: 晴れました Author:suehiro Date:2014/07/13(Sun) 08:15
シルバーK2のスエヒロです。
いい天気でしたね〜!
トリップメーターの戻しノブ、私も以前経験しました。
私の場合、空回りするので、よく見たらネジだけどこかに落としたみたいです。
他で無かったら、ネジ無しノブ、お譲りしますよ〜。
画像貼付しました。(頭、少し削れてます)

[4187-Res: 4183] Re: 晴れました Author:suehiro Date:2014/07/13(Sun) 08:15
画像2

[4188-Res: 4183] Re: 晴れました Author:KITA Date:2014/07/13(Sun) 08:25
suehiroさん、おはようございます。お気遣いありがとうございます。書き込みしている時刻が同じでした。(^_^) 車庫でごそごそやってきて書いてました。
suehiroさんのはフランジになっていますね。新品メーターもそうなってました。それならネジがとれても落ちないし、雨じまいもいいです。ネジゆるめてスポっと抜けるなら交換してきましたがカバー外さないとならないとわかり、朝飯を先にと戻りました。CBの部品は互換性もたせながら改良されていることがよくあります。もし、部品みつからなかったらよろしくお願いいたします。もう少しあたってみます。頭の欠けは気になりません。仕事が足りれば万事OKですから。さすがに芯だけでは回せませんでした。(^_^;)
スロットル戻しワイヤーは家にストックが無く、今日はCBはお休みです。戻しバネを緩いタイプに交換しているので、戻しワイヤがないと戻しに遅れがでることがあり乗りにくいのです。戻しワイヤーが切れたのは長いCB経歴の中で初めてです。スロットルワイヤはストックしているのですが。前回スロットルワイヤを交換したときに、切れていなかったのですが、あわせて交換したのに今回切れました。古いほうを捨てなければよかったなあと思っているところです。調べたらクラッチワイヤのストックも切らしているとわかったので、一緒に発注しようと思っています。

[4189-Res: 4183] Re: 晴れました Author:suehiro Date:2014/07/13(Sun) 10:11
了解で〜す。
時々、拝見してますので!

[4191-Res: 4183] Re: 晴れました Author:シルバー Date:2014/07/19(Sat) 08:15 <HOME>
お久しぶりです!

記事にされて1週間経ってますので、既に間に合ってるかとも思いますが、スロットルにクラッチなど各ケーブルを含め消耗品の類は在庫してますので、即納出来ます。
トリップの摘みも中古で良ければ、フランジアリ・ナシ共に有りますので、必要なら連絡ください。

先の記事に関してですが、現在当方でもGS11は在庫するようにしました。
身近な単車乗りの評判も良いので♪

それと、スイングアームシャフトへのグリスアップは適度な時に行って下さい。
最低でも車検のタイミングで行いますが、特に距離を重ねられる方の場合は、タイヤ交換のタイミングでグリスアップしないと、ブッシュが摩滅しそうです。


[4192-Res: 4183] Re: シルバーさん Author:KITA Date:2014/07/19(Sat) 13:55
うわっ!シルバーさん、ようこそ。こんにちは。コメントありがとうございます。シルバーさんのところへ行って以来1万5千キロくらいになると思います。グリスアップもしなければなあと思っています(シルバーさんブログも見てます)。今年はまだそちら方面に行っていないし、行く機会ができそうなときに連絡して診てもらおうなどと考えていました。天気よさそうだったらこの3連休はねらいめだったのですが天気悪そうです。ノブはフランジ無しでビスもいっしょで中古でお願いします。ツーリングモードで行きますのでそのときでいいです。そのときは連絡しますのでよろしくお願いします。

[4190] ハーフサイズNikon Author:KITA Date:2014/07/13(Sun) 12:09
新旧のデジカメNikonを触ってみて私の感覚に合うハーフサイズ画素数は1200万画素周辺です。ニコンだと、D300、D90、D300S、D5000 のあたりがお気に入り。(同じセンサー)
D300/D300S...連写性よし(現行機種より上)。ボディはやや大きい。非Ai装着不可。防滴。
D90...D300の連写性を求めなければコンパクトなこちら。非Ai装着不可。
D5000...ボディモーター無、ペンタミラーのコストダウン機。ただし、非Aiレンズ装着可、バリアングルモニター有、静音シャッター、コンパクトボディ。
ハーフサイズ現行Nikonに魅力を感じるものがなくなってしまいました(D7000ならまだ新品あり?)。D7100の2400万画素センサーも悪くないですが、ピクセル小さくピクセル等倍色ボケ感じます。1200万画素センサーの感度や色記録グレードアップしたモデル必要でしょう。
ニコンサイトのサンプル画像ですがピクセル等倍は色や輪郭がぼやっとしてます。(レンズの限界?小ピクセルの回折ボケ?)(その他サンプルは人物とか飛行機とか細かい部分のボロのでにくい被写体です。)
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/img/sample/img_11_og.jpg
これを画像ソフトで、縦横1/2にするとつまり面積は1/4の800万画素にすると、絵がしゃきっとします。ピクセル大きくして最初からレンズの光をのせて同じことをするほうがいいです。無駄データ増やしてもしかたありません。
http://www.geocities.jp/kita_dream/camera/img_11_og_s.jpg
こちらはフォビオン1400万画素との比較
http://foveon-bbs.com/messages/2474/thread
ハーフサイズNikonは程度のよい中古を安く買って、差額で単焦点レンズ(35mm、24mmなど)1本つけたすのが吉かも。

[4182] バイク Author:KITA Date:2014/07/12(Sat) 06:01
からっと晴れなくてバイク乗り写真がないので、どってことのないバイク写真で、お茶にごし (^_^;)

そういえば、国道352号も、6月20日に開通していました。
http://www.pref.niigata.lg.jp/uonuma_seibi/1306702933276.html

[4180] フィルムみたいなセンサー Author:KITA Date:2014/07/08(Tue) 06:48
多くのデジカメのセンサーは、センサーピクセルを碁盤の目のようにならべています(ベイヤー型)。そして光の3原色を色分けするために碁盤の上に色フィルターをかけて分光しますセンサーは2の倍数、色は3の倍数になって合わないので、フィルターは緑を多くして赤緑青緑として碁盤に並べています。1ピクセルのデータは周辺データを計算して求めています。つまりどこまでいってもおよそのデータです。のでピクセル等倍を見るとボロが出やすいです。特に小センサー高画素数のものは。
フィルムは3原色の感光する感光剤をラミネートしているので、およそ粒子レベルまで光を正しくとらえます。捕らえ方の誤差はフィルムによる発色の違いになります。コダカラーの色、フジカラーの色のなど。
フィルムのようなセンサーもあります。フォビオン型(垂直型)というセンサーでシグマのカメラが使っています。ラミネート式センサーが3原色をとらえます。原理的にはベイヤー型より優れていますが、要の3原色の分光は技術的に難しいようで現段階では緑かぶりなども指摘されています。またセンサーをベイヤー型の3倍使いますので、カメラエンジンへの負担やデータの巨大化という状況もでてきます。連写や暗所にはベイヤー型より不利と想像されます。逆にフィルムを使うようにしっかりと写真を撮りたい方向には魅力的なセンサーになるのではと想像します。

私は、垂直型センサーの今後の発展を期待しています。より正確な記録という点からです。データ転送の時間がかかるとかピクセル×3原色分のデータで大きくなるなどは、忠実な光記録を重視すれば気になりません。そういう方向を必要とするユーザーもあるでしょう。目的に応じてセンサーが選択できる環境があるといいです。
集合写真、風景写真、コマーシャルフォトには向いていると思います。同じ画素数の一般のセンサーのピクセル等倍写真とは比べ物にならずシャープです。
http://foveon-bbs.com/messages/2474/thread
http://eiji.net/blog/index.php/category/camera/sigma-dp2-merrill-camera/
http://saya.s145.xrea.com/archives/2013/05/sigma_dp2merril_3.html
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9.html
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd052/pack/pdf/ff_rd052_001.pdf
http://ieice-hbkb.org/files/08/08gun_04hen_01-04.pdf
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-20
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-13
噂ではソニーも垂直型センサーを開発しているとか?興味ある噂です。

[4181-Res: 4180] ベイヤー型でも Author:KITA Date:2014/07/10(Thu) 22:02
ベイヤー型でも実画素数落とせば実データでいけるような。4ピクセルで1ピクセルのRGBデータもたせれば実データでいけるかと。
D600は2400万画素ですから、こうやってもフルサイズ600万画素カメラとなります。十分です。これってモード切り替えみたいにファームウェア更新くらいでできる仕事じゃないかなあ。おもしろそう。RGB3つあればいいので1ピクセルは遊びになりますが、明るさデータだけもたせれば白黒用に使えます。
白黒だったら、2400万画素きっちりのデータをもつと思うのですが、今のカメラの白黒はカラーデータをもったRAWデータの白黒版なので画面きっちり度はカラーといっしょでした。
他には...静物撮影みたいだったら、ロータリー式カラーフィルターがセンサーの前を動いてRGB分3連写してデータをとるとか。

[4179] メンテナンス Author:KITA Date:2014/07/06(Sun) 21:31 <HOME>
CBのキモ...ポイント清掃と点火時期調整をしました。
ちょうど1年前に替えたタイヤがそろそろ寿命です。
何キロくらい乗ったかは、ここには記録がないので、すぐには書けません。またイノウエGS−11にしましょう。

記録を調べてみると、新品メーターで2000Kmのとき、通算するとおよそ285,000キロのときです。つまり、ちょうど1万キロです。現状はスリップサインが見えてきはじめたところですから、K87よりあきらかに長寿です。やっぱまたこれにしよう。

[4178] 7月 Author:KITA Date:2014/07/05(Sat) 17:42
7月になりました。

バイクとは関係ないですが...ここ1〜2年で単焦点という言葉を使うようになりました。息子が使っていて使うようになりました。私世代のカメラのことを銀塩カメラといったりする時代で、ズームレンズが普通なのであえて単焦点とことわるようです。私世代はズームレンズは高価で夢のレンズでした。レンズといったら単焦点のことでした。
私は、35mm、50mmでほとんど事足りる生活です。50mmで工夫したいと思うのですが、バイク乗りをしていてパッと構えてだいたい収まる35mmに逃げてつけっぱなしが多いです。この写真は古いSIGMAの24mmです(35mm相当)。

[4177] iPhone5とD50 Author:KITA Date:2014/07/03(Thu) 06:17
最近のスマートフォンIPhone5のカメラは、3264×2448=約800万画素。
旧型デジカメD50は、3008×2000=約600万画素。画素数ではD50の負けです。
600万画素は新聞コピーはつらいですが、50mm1:1.8開放でこんなかんじ
http://www.geocities.jp/kita_dream/camera/D50_NP.jpg
800万画素iPhoneはこんなかんじ
http://www.geocities.jp/kita_dream/camera/iPhone5_NP.jpg
絵はD50の勝ちです。階調が弱い、回折ぼけがでているなど、800万画素を活かす絵になっていません。(回折ぼけなどは画像処理エンジンでがんばって処理していると思いますが、いかんせん1ピクセルが小さすぎます。)
新聞コピーは、ちょっとしたレンズテストで、全画面均一に解像するのは難しいです。開放では、距離差によるピントずれが出やすく、絞れば小絞りボケによる分解能低下がおこります。レンズが対応すれば、1200万画素あればOKです。
http://www.geocities.jp/kita_dream/camera/D700_NP.jpg
Nikkor 50mm 1:1.8開放 on Nikon D700

[4176] 35mm1:2 Author:KITA Date:2014/07/02(Wed) 21:22
NIKKOR 35mm 1:2 。フルサイズでよく使うレンズ。ハーフサイズだと53mm相当の標準レンズになる焦点距離です。これも昭和のレンズ(S51)。30cmまで寄れるし、F2で明るいし、写りもいいレンズです。D50につけて最短&開放で撮るとこんな感じ。

[4170] 通勤 Author:KITA Date:2014/06/28(Sat) 18:41
朝の通勤路にて
(NIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5 on D50)

[4174-Res: 4170] Re: 通勤 Author:TOKU Date:2014/06/30(Mon) 19:07
先日はありがとうございました。

一度は乗って旅行して見たかった列車です。「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」

老朽化が理由らしいですが。風情がどんどんなくなりますね。

[4175-Res: 4170] Re: 通勤 Author:KITA Date:2014/06/30(Mon) 19:39
どういたしまして。またいつでもお越しください。
>風情がどんどんなくなりますね。
やっぱ機械ものは新しいほうへいきますからねえ (^_^;)
...意味内容は関係ありませんが、"never marry a railroad man"...70年代人気のあった曲です


[4171] D50と28mmレンズ Author:KITA Date:2014/06/29(Sun) 07:41
D50はヤフオク1万円でポチったハーフサイズ一眼レフ。センサーは600万画素CCD。メディアは2GBまでのSDカードのみ(現在主流のSDHCは使えません) 旧型デジカメです。
手元に届いた頃、シャカシャカと撮った写真も、その後のデジカメのそれと比べるとなんとなく足りない方向で雰囲気が違い、古いもの試しで終わっていました。
最近気づいたのですが、足りない方向の雰囲気は、カメラのオート機能・画像処理エンジンの性能が弱いのかなということです。
弱い一番は、オートホワイトバランス...晴天固定にすれば、カメラ保存データもほぼフィルム感覚となります。
弱い二番は、標準のピクチャーコントロール(絵づくり)。RAWデータで保存し、現像ソフトのピクチャーコントロールから標準モードなどににしてみると最近の絵づくりになります。D50はやや濃い味の絵づくりです。
D50の癖がわかってからは、よく持ち出すようになりました。バイクの振動でダメにしても元はとれるだろうと。(レンズは仕組みが簡単で頑丈な昭和のマニュアルレンズですから私のバイク乗りでは不安無し。)

[4172-Res: 4171] Re: D50と28mmレンズ Author:KITA Date:2014/06/29(Sun) 08:21
D50に昭和のマニュアルレンズをつけたら、カメラの機能としては昭和以下です。
マニュアルフォーカスはもちろんのこと、TTL露出計も効きません。しかしそこはデジカメの機能でカバーできます。撮影画像がすぐにモニターで確認できるからです。露出測定するかわりに試し撮りすれば写真の様子がわかります。加えてデジカメは露出のヒストグラム表示ができますから、露出計以上に完璧です。まわりが明るくてモニター画像が見にくくてもヒストグラム表示でバランスがすぐにわかります。私はバランスしたところより0.5〜1段アンダーが好みのようです。
私はフルサイズでは35mmレンズを使うことが多いのですが、ハーフサイズだとこれは24mmくらいになります。ハーフサイズに24mmをつけると確かに画角は似た感じになるのですが、ひとつ遠い気がします。最近28mmにするとそれが弱まると気づきました。画角的には42mm相当で35mm相当よりは狭いのですが、好きなバイクを見つけてぱっと構えてバイクが収まらないということがありませんし、宴席で友達2〜3人が収まらないということもありません。遠景を撮って、思ったより遠いと感じることもなくなりました。もっともこれは私個人の感覚で、人さまざまでしょう。それで最近はハーフサイズD50には28mmをつけておくことが多くなりました。

[4167] 印刷解像度とカメラの画素数 Author:KITA Date:2014/06/25(Wed) 06:29
私がカメラの画素数を考えるときの基準は、35mmフィルムを印画紙にプリントしたときの感覚です。35mmフィルム(フルサイズセンサーと同じ広さ)では、全紙プリントをするとさすがに粒子が見え、ブローニーフィルムで全紙プリントしたものと比べると見劣りします。これはどのくらいの画素数相当の感覚なのでしょう?
プリンタで写真印刷する場合、300dpiで印刷すると十分滑らかに見えます。300dpiは0.1mmの点で点描する感覚です。0.1mmの点描は人の目には点でなく連続でして見えます。この半分の150dpiの0.2mmで点描したとしても白黒のはっきりした文字などでなければ、その差は分からないでしょう。
35mmフィルムを全紙プリントした解像感は、印画紙を間近でみると結構ぼやっとしていますから150dpiよりあまい印象があります。
私のフィルム写真感覚をデジカメの画素数に置き換えると、全紙を150dpiで印刷できるレベルがあれば十分ということになります。全紙(457mm×560mm)を150dpiで印刷すると900万画素必要と計算されます。良質な900万画素あれば35mmフィルム並のプリントはできることになります。またA4までなら300dpi印刷ができます。35mmフィルムもそんなところじゃないかと思います。
デジカメは良質な1000万画素あれば、35mmフィルムカメラ並十分と、私は考えています。データが良質であればセンサー面積には関係ありませんが、良質な1000万画素をのせるにはセンサー面積はハーフサイズくらいは欲しい気がします。
300dpiで全紙印刷できれば35mmフィルム以上ブローニーフィルム並といえます。縦横の密度を2倍にすれば面積では4倍になるので、必要画素数は3600万画素になります。Nikon D800, SONY α7R の画素数です。レンズが対応して良質なデータが作れれば、写真屋さんの集合写真用途や、風景ポスター用途など、フィルム中型カメラを使っていた用途を手軽なフルサイズデジカメに置き換えることができそうです。3600万画素設定はそのあたりからの設定かもしれません。返せばそれ以外の撮影なら必要以上に多すぎる画素数と感じます。
ハーフサイズデジカメの1200万画素はレンズもしっかり絵を結ぶので、面積倍のフルサイズは2400万画素くらいを標準としていいかなと感じます。D600クラスがこれにあたります。
画素数を減らし1ピクセルを大きくすれば、フィルムにはできなかった高感度やダイナミックレンジの広さを実現できます。フィルム並の解像の1200万画素におさえたD700、α7sのようなフルサイズセンサーも価値があります。RAWデータが小さくなることもメリットです。

[4168-Res: 4167] ピクセル載り Author:KITA Date:2014/06/27(Fri) 06:12
画素数の違うセンサーへの同じレンズでのピクセルへの絵の載り方の様子です。
フルサイズはハーフサイズの約倍の面積ですから同じ大きさのピクセルなら約2倍の画素数をもてます。ハーフサイズ600(1200)万画素とフルサイズ1200(2400)万画素は、だいたい同じ大きさになるので、同じレンズのピクセル等倍は、同じ大きさです。
ピクセルの多いほうは、拡大が効きますので碍子のラインも見えてきます。しかし物体輪郭のぼやけてもきます。この辺がピクセル大の実用限界かなと感じます。
ハーフサイズ1200万画素は、レンズも仕事ができるし全紙印刷もできるという画素数です。フルサイズ1200万画素は同じ画質で広い範囲をとらえます。遠くのものを寄せたいときは望遠方向のレンズを使えばよいということになります。画素数を多くして拡大するより、望遠レンズで寄せたほうが、絵はよいにきまっています。また、画素数を多くすると、ピントのずれや、カメラぶれにもシビアになります(望遠レンズをつけたような感じ)。実用OKならあまり神経質でないほうが使いやすいでしょう。実用OKレベルは私の場合はフィルム一眼レフ感覚です。

[4169-Res: 4167] Re: 印刷解像度とカメラの画素数 Author:KITA Date:2014/06/27(Fri) 06:12
上のピクセル等倍画像の全体画像です。

[4173-Res: 4167] Re: 印刷解像度とカメラの画素数 Author:KITA Date:2014/06/30(Mon) 11:57
センサー画素数の話を別の実写データから示します。
左の画像は新聞1枚が収まるように写したデータからピクセル等倍を切り取ったものです。新聞活字は「縦2.9mm 横3.7mm」の大きさです。
ハーフサイズ600万画素は読めますが細かい部分はつぶれてきます。レンズは画像をしっかりのせています。
ハーフサイズ1200万画素は十分読める大きさになります。解像度は600万画素に比べてやや落ちてきます。1ピクセルが小さくなりレンズ性能のとのバランス限界が見えてきます。
フルサイズ1200万画素は十分読める大きさで、レンズも画像をしっかりのせています。ピクセルを小さくして画素数を2倍にするのでなく、センサー面積を2倍にして画素数を増やしているからです。
ピクセルを小さくして画素数だけ増やしても無駄データが多くなるということがここからわかります。
使ったレンズは、ハーフサイズカメラレンズセット用の「AF-S DX NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G」を55mm開放5.6で使っています。マクロレンズだと解像度はもっとよいですが、一般的レベルのレンズを使いました。
画素数は1200万画素あれば実用十分で、それでフルサイズ大なら絵写りはいいということを実写データで示してみました。

[4163] はじめまして Author:とうびき Date:2014/06/20(Fri) 21:24 <HOME>
こんばんは
とうびきと申します、最近リターンしRC42に乗り始めました。
空冷ナナハンが昔からの夢でした。
圧倒されてしまいました、素晴らしい写真とK1。

オートバイへの思いがとてもよく伝わってきます。
ご迷惑でなければ私のお気に入りに登録させて頂いて宜しいでしょうか?(お恥ずかしい限りのブログですが)

[4164-Res: 4163] Re: はじめまして Author:KITA Date:2014/06/20(Fri) 23:01
とうびき さん、こんばんは。ようこそ偏狭の当WEBへ。
リンクの件了解です。とりとめのないWEBですが (^_^;)
ブログ拝見しました。札幌周辺がホームなのですか?
そのあたりでは、中山峠道、ニセコ、洞爺湖キャンプ場、定山渓道、小樽...など、走ったことがあります。
RC42とCB400SFだと、2台でシューンと、とても気持ちのよいことでしょう。
最近、北海道はご無沙汰ですが、また走りにいきたいです。

[4166-Res: 4163] Re: はじめまして Author:とうびき Date:2014/06/23(Mon) 17:53 <HOME>
KITA様

ありがとうございます。お気に入り欄スクリプト使用なのですが
うまく表示できず、別枠リンクにさせて頂きました(*^^)v
ホームは札幌周辺です(=^・^=)

お若い頃よりCB達が集まってくるなんて、マニアが
ヨダレを垂らしそうなお話ですね。

[4162] SONYから新型カメラ Author:KITA Date:2014/06/17(Tue) 02:53
この20日にSONYから新型カメラが登場と広報されています。
α7S(1220万画素 \230,000)です。
高画素化(小ピクセル化)していたデジカメセンサーですが、それと別方向のカメラで興味深いです。フルサイズ1200万画素は、ニコンの旧型 D3/D700 でおなじみの画素感覚。SONYは大ピクセルの有利さを集光・感度方向に改良して新製品としてきたようです。
α7S(1220万画素 \230,000)...忠実なグラディエーション(色諧調)、高感度対応と想像。私は3機種そろった中ならこれを買う。
α7(2400万画素 \143,000)...標準
α7R(3600万画素 \210,000)...通常必要ない画素。高解像レンズと組めばフィルム中型カメラ用途(集合写真、ポスター用途)に使えるかと想像
と、目的別にラインナップがそろったのも好印象です。
画素は1200万あれば35mmフィルム感覚で全紙(A2)はOK。またハーフサイズ1200万・フルサイズ2400万くらいが一般的なレンズがいい仕事をする上限。光の諧調をより忠実に記録できる少画素数・大ピクセルセンサー方向の新製品が出てきたことからデジカメも熟成期にきた印象を受けます。

[4165-Res: 4162] Re: SONYから新型カメラ Author:KITA Date:2014/06/21(Sat) 07:26
DSC-RX100Mark3
1型センサー(13.2×8.8mm)のカメラ。センサーはそう広くはないけれど、スマホカメラの1/2.3センサー(6×4mm)からみれば面積4倍。明るいレンズ、使いやすい画角のズーム、コンパクトに収納、格納式EVファインダーあり...がよさそう。2000万画素は多すぎ。35mmフィルムプリント感覚は良質な1200万画素で十分だから。上のフルサイズα7s(36×24mmセンサー)が1200万画素なんですから。600万画素くらいの良質センサーだったらさらに好印象なのに。
スマホカメラと違った絵に興味が出て、手軽なカメラ欲しい人にはお勧めかも。SONYのカメラの画像処理はぱっと見鮮やかに見えるんだけど、レンズが載せた光に近い方向のデータを加工して見た目よくした方向のデータにする傾向がある気がします。
さてさて SONY α7Sの登場で画素数増加傾向に歯止めがかかるとデジカメセンサーも熟成期に入るかと思うところです。
フルサイズは、
 1200万(高感度、高ダイナミックレンジ)
 2400万(フルサイズデジタル標準)
 3600万(集合、風景、詳細ポスター用など)
ハーフサイズは、
  600万(高感度、高ダイナミックレンジ、データサイズ小)
 1200万(ハーフサイズデジタル標準)
 1800万(ハーフサイズ高画素・大伸ばし指向ユーザー向け)
と、途分けするとよいと思います。

[4160] ひめさゆりバイクミーティング Author:KITA Date:2014/06/15(Sun) 12:24
日曜は南郷での「ひめさゆりバイクミーティング」です。
私は別件で参加できないのでSさんにごあいさつをしに前日南郷へ。朝戻ってきましたが、梅雨の晴れ間のバイク日和になりそうです。

[4161-Res: 4160] Re: ひめさゆりバイクミーティング Author:KITA Date:2014/06/15(Sun) 12:25
これが「ひめさゆり」。ゲレンデ斜面に群生しています。
(NIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5(1972) on D50)

[4159] 物欲 Author:KITA Date:2014/06/09(Mon) 21:11
バイクもカメラも実際よく使う道具はどれかに絞られるのですが、物欲というのはでてしまいます。
カメラの場合では、FUJIFILMのX100Sです。
センサーサイズはハーフサイズ。レンズは23mm1:2(35mm相当)。
デジカメはハーフサイズで画質は十分です。フルサイズより被写界深度は深くなるのでピントは合いやすくスナップ用途に適。子供の運動会、鳥、飛行機などでも撮るのでなければ望遠はいらないし、よってズームもいりません。50mm画角は雰囲気はいいのですが、宴席などで3〜4人収めるにはちとつらい。バイクを収めるのもやや離れないといけません。35mm画角は使い易いところ。これが28mm画角になるとちょっと広いというか遠い感じも出てきます。Nikonにも、COOLPIX A というシンプルなハーフサイズあるのだけど、レンズが28mm画角とちと広い。35mm画角も出るとおもしろいです。Nikonの場合は、センサーが小さくなるけれど、同じような使い方なら中古でファインダー付の Nikon 1 V1 が値段も手頃になっておもしろそう。これでもコンデジ4mm×6mmの極小センサーよりは広いですから。

[4158] 角田浜から佐渡 Author:KITA Date:2014/06/08(Sun) 15:21
曇っているのですが、空気が澄んでいて、佐渡がよく見えました。
(NIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5(1972) on D90)

[4156] 長い眠りより目覚め Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 23:10
テスト撮影の目標に使った古いストロボ kako AUTO-250S 。いつの頃からか点灯しなくなっています。コンデンサは経年変化するし、ストロボ類はコンデンサが命なのでコンデンサが駄目になったのでしょう。といってもフィルムカメラ時代に使っていたお気に入りだったので捨てるに忍びなく置いてありました。撮影の目標とした後、もしかしてと電池を入れてスイッチを入れるけど、キーンという充電音はせず。やっぱコンデンサ周辺かあと、あきらめつつスイッチを入れ切りしていると、突然キーーーン!! うわっ電源入った、充電した、充電完了発光ダイオード点灯、発光する! (^_^)V 長い期間の放置でスイッチ周辺の接触不良だったのかもしれません。スイッチのこすれで接点が回復したか?子供たちが小さい頃に使ったきり、気づいた時には点灯しなくなっていたので、かれこれ20年以上ぶりの目覚めです。
ストロボ機能は大丈夫なのかなあ?ということでストロボテストです。デジタル一眼で使うのは初めてです。

[4157-Res: 4156] Re: 長い眠りより目覚め Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 23:30
kakoというのは、1970年頃、光電舎という会社が作っていたストロボのブランド。私が買った1980頃は日立コンデンサに吸収。今はプロペット株式会社としてプロ用発光器具を生産しているようです。1970〜1980年頃は東芝のストロボがわりと出ていたのですが、発色が寒色系で、暖色系のkakoを私は選んだのでした。
撮影テストをしてみると、オート発光制御を含め問題ありません。デジカメはヒストグラム表示ができるので発光具合がすぐに点検できるのです。そしてデジカメはISO感度が100や200のフィルムと違って高く設定できるのでガイドナンバー25は光量も十分です。ちなみにデジカメ付属のストロボはガイドナンバーが11〜12です。
写真左がkakoです。写真右がD90の内蔵ストロボです。両者、ホワイトバランスを5840Kに設定しています。やはりkakoは暖色系とわかります(カメラに用意されたストロボのホワイトバランスに合わせると暖色を強く感じてしまいます)。目で見た感じに近いのはこのホワイトバランスではkakoです。
レンズは、NIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5 を f=8で使いました。

[4154] フィルムとセンサー Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 12:27
センサーのピクセルピッチと、フィルムの粒子はどのくらいが似たところかなあと興味のあるところです。
もっとも一つの面にRGB3つのピクセルを置いてある一般のセンサーと、RGB3つの感光剤をラミネートしているフィルムでは原理も違います。原理的にはフィルムのほうが高分解能です。ラミネート式センサーならフィルムと似た感じになります(SIGMAのFoveonダイレクトイメージセンサー)。
35ミリフィルム写真も、半切(A3)、全紙(A2)に大伸ばしして、目を近づけると、フィルム粒子が見えて限界を感じます。
デジカメで撮った写真をプリンタで印刷してみると、A4だと600万画素で300dpiで印刷でき、私の感覚ではぼやけは感じません。A3だと150dpi印刷になりますが必要十分です。1200万画素だとA2(およそ全紙)でそんな感じ。
つまり、私の感覚では、35ミリフィルムカメラと似た感覚の画素数は、1200万画素周辺です。それ以下だと、フィルム以下に感じ、それ以上だとレンズに厳しかったり、無駄データの多過ぎを感じたりします。

[4155-Res: 4154] Re: フィルムとセンサー Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 12:44
上の画像は、4152のD90の1200万画素データの切り出しです。
そして左の画像は、4153のD50の600万画素データの切り出しです。
レンズは、昭和のNIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5 を絞り開放で使っています。
レンズが像を結んでいれば、1200万画素データは、600万画素データより拡大(分解)が効くことになります。
600万画素では読み取れない1mm目盛りがフォーカスしているところで読み取れますから、レンズは画素に対応し、ハーフサイズ1200万画素は有効画素数といえるようです。といっても、定規の目盛りのくっきり加減は弱いですからこの辺を終点にしてもよいかという感じです。(最新レンズだともうちょいくっきりしますが大きな違いは感じません)
D90のセンサーはハーフサイズですので論理ピクセルピッチは5.5ミクロンです。面積2倍のフルサイズにすると2400万画素になりD600がちょうどそのスペックとなります。
D50の頃(2005年頃)は、一眼レフはデジタルよりフィルムかなあという感じでした。
2007年のD300(ハーフサイズ1200万画素)、2008年のD700(フルサイズ1200万画素)でフィルムと遜色ない感じになりました。ただカメラボディの値段はフィルムカメラに比べて高価でした。
最近では高画素化がすすみ、D7100/2400万画素、D800/3600万画素となっています。私の感覚からすると、実用以上にRAWデータを大きくする必要はないと感じるところまできました。フルサイズはD4/Dfの1400万画素センサーがありますが、ハーフサイズも良質センサの1200万画素くらいのものを出してもいいのではと思います。仮にD400/1400万画素などです。

[4152] ホワイトバランス Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 10:56
D90のホワイトバランス・オートで撮影
(NIKKOR-H Auto 1:3.5 28mm)

[4153-Res: 4152] Re: ホワイトバランス Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 10:59
こちらはD50のホワイトバランス・オートで撮影...
D50のオートは色温度の低い方(橙)にいきます。
左が撮って出しのホワイトバランス、右がRAWデータのホワイトバランスをD90にあわせてみたものです。D90の時代(D300/D700/D3)からのオートはだいたいD90のような色合いに感じます。D700/D600のオートもこんな感じです。少し高い方(青)よりに感じる人もあるかもしれません。

[4151] バイクの動画 Author:KITA Date:2014/06/07(Sat) 07:43
いろいろなプロモーションビデオを編集して1本のツーリングビデオにしてあるビデオ。よくできてます。


[4150] 野尻湖 Author:KITA Date:2014/06/01(Sun) 22:13
妙高方面へバイクを向けました。
(Nikkor Auto 35mm 1:2(1975) on D600)

[4149] 意外と高いD600 Author:KITA Date:2014/05/30(Fri) 22:46
D600はシャッター周辺から油汚れのようなものが出てセンサーに付着するというクレーム対応機種です。
私のD600もシャッター1万回くらいで出てきてデリバリー修理しました(何回修理依頼してもクレーム対応で無料)。
息子がフルサイズカメラを物色しているので、ケチのついたD600は安いのではとヤフオクを見ましたが、10万前後と意外と普通の相場でびっくり。程度のよいものは、もう少しでD610の新品が、という相場です。私の期待としては5万円以下かともくろんでいたのです。つまり、もし汚れが出ても無償デリバリ修理対応です。安く性能十分なフルサイズをゲットできるならケチがついた商品大歓迎と思ったのです。同じ事をもくろむ人も多いという相場のようです。(^_^;)

[4148] パンク Author:KITA Date:2014/05/26(Mon) 21:57
久しぶりのパンク。人家遠く、馴染みの店にピックアップを要請。雨はふってくるし。ついていないときはこんなもの...(^_^;)

[4146] 好きなバイク Author:KITA Date:2014/05/20(Tue) 22:40
アサマミーティングで見た好きなバイク
SL250S

[4147-Res: 4146] Re: 好きなバイク Author:KITA Date:2014/05/20(Tue) 22:40
MT125

[4144] アサマミーティング#77 Author:KITA Date:2014/05/20(Tue) 22:33
アサマミーティングに行ってきました。今回は両日晴天に恵まれました。私は、顔がひどい日焼けでひりひりになりました。

[4145-Res: 4144] Re: アサマミーティング#77 Author:KITA Date:2014/05/20(Tue) 22:34
BSA M20

[4141] 田植えの頃 Author:KITA Date:2014/05/13(Tue) 06:03
越後平野は田植えの季節です。
(NIKKOR-H Auto 1:2 50mm(1971) on D600)

[4142-Res: 4141] Re: 田植えの頃 Author:TOKU Date:2014/05/17(Sat) 23:07
ご無沙汰してます。

先日、カメラを直してもらいに新潟のHカメラさん行って来ました。長居をすると、銀塩に戻りそうで・・・

スキーは結局5日まで滑りました。奥只見が明日までですかね。

[4143-Res: 4141] Re:TOKUさん Author:KITA Date:2014/05/20(Tue) 22:30
こんばんは (^_^)V
かぐらでコブ遊びと思っていたのですが、バイク乗れる季節になると、バイクのほうに気持ちが向くようで、結局、一回もかぐらや奥只見に行きませんでした。Hカメラさんは私もお世話になったことがあります。

[4139] TEFNONレンズ Author:KITA Date:2014/05/06(Tue) 22:59
古いレンズ遊びです。TEFNON 35-105mm F3.2-4。
D600につけて絞りF8で撮影。ピクセル等倍ではあまさもでますが、このくらいの小さい画像なら目立ちませんし、ゆるさがまたいいです。

[4140-Res: 4139] Re: TEFNONレンズ Author:KITA Date:2014/05/06(Tue) 23:05
庭の花

[4138] メーター復帰 Author:KITA Date:2014/05/05(Mon) 11:40
約1年前の5月27日、メーターのオドメーター・トリップメーター部分が壊れてしまいました。その後8月30日に修理から戻ってきたのですが、その間に新品メーターで6000キロほど走っていました。6000キロ加算を記憶するのが面倒なので1万キロまで新品メーターで乗りことにそました。その後、冬になり乗れなくなり、春になってまた乗り始めました。きのうの街走りのときに1万キロを迎えたので今日元に戻しました。過ぎた分と、止まって走った分、400キロほど多く走っていますが、およそで十分です。CB750K1、29万4000キロ走行です。日付からは11ヶ月で1万キロ乗ったことになります。11月〜3月は殆ど乗っていませんから、実質は、6月、7月、8月、9月、10月、4月の6ケ月で1万キロです。昨年足まわりをリフレッシュして、いい感じになった安心感がCBの稼働率を現役当時並に上げていると思います。

[4137] 街走り Author:KITA Date:2014/05/05(Mon) 11:02
山走りの次は街走り。時々、ごみごみした街も走りたくなります。しかし連休の街は、人はそこそこいるけど、道路はシーンとしていました。
体力無くなったかなあ、CBで街散策していると、カブに乗り換えたくなります (^_^;)
若い頃はこのむこうのホコ天を待ち合わせた友達にあわせてCBひいて歩ったりしたんだけど。

[4136] Friend Author:KITA Date:2014/05/05(Mon) 10:56 <HOME>
バイク友達が佐渡をキャンプツーリング中です。
to佐渡のバイク仲間、このGLを見たら声かけて (^_^)V

[4135] 粋なCM Author:KITA Date:2014/05/05(Mon) 07:40
トルコ航空のCM?
企画して映像にした人の感覚がすてきです。




[4134] R252 Author:KITA Date:2014/05/03(Sat) 21:27
R252走ってきました。バイク多かったです。さすが連休&人気コース。
(Nikkor Auto 35mm1:2 D600)

今日のレンズはCBと同じころの35mm1:2です。こういう写真を撮るときは、すべてがマニュアル操作で十分です。すばやいオートフォーカスが欲しい状況でないのでオートフォーカスはいりません。露出は逆にオートにすると、このような状況では補正が面倒になるので、これもマニュアルでさじ加減するほうが楽です。今のデジカメのいいところは写した後すぐに露出ヒストグラムが表示されるのでバランスもすぐにつかめます。昭和の35mmがよくできているのかD600がよくできているのかわかりませんが、この状況でヒストグラムに白とびも黒つぶれも出てきません。なかなかです。新しいオートフォーカスの35mmを買わなくていいみたいです...オートフォーカスでバシバシ写せるラクチンさと、新しいレンズの像結びのよさは古いレンズにないよさですのでやはり欲しいです。

[4133] R252冬季閉鎖終了 Author:KITA Date:2014/05/03(Sat) 06:54 <HOME>
国道252号、5月1日冬季閉鎖終了、再開通 (^_^)
ここが開通すると、春本番、冬の終わりを感じます。
福島周回もできるし、南郷も近くなります。
http://www.tadami-net.com/category/traffic

そのつぎはR352...これは夏前かな
(追記 今年は6月20日でした。)

[4132] HM341の音 Author:KITA Date:2014/05/02(Fri) 20:59
ふとしたことからクライムさんのYouTubeを発見。CB750FourK2のレストア後のエンジン始動の時のもの。K2、K4のマフラーはK1までのHM300と違ってギャンギャンいわないんです。 アイドリングの時はレシプロ機のような音で、だんぜんHM300のボコボコ音より好きでした。
今見るCBはK2もK4もHM300ばかり(復刻無番とか)...懐かしいなあ...この音。HM300でなくHM341の音をYouTubeしてあるのもしぶい。
https://www.youtube.com/watch?v=j4ZH0wAS87g
写真は今の一見今のK1に見えますが、昔もっていた今は亡きK4です。

[4130] 気になるバイク Author:KITA Date:2014/05/02(Fri) 19:04
ホンダ400X...400cc並列180度クランクツイン
これいいなあ。似た系ではVツインの NX750 がありますが、180度クランクツインのこちらが好み。大きさも、重さもこちらがいい感じ。巷の情報ではシートが固いらしい。いわゆる今のホンダのシートなのかな。ツアラーはシートは大切。CB750Fourくらいの柔らかさだとお尻にやさしくていいのだけど。

[4131-Res: 4130] Re: 気になるレンズ Author:KITA Date:2014/05/02(Fri) 19:10 <HOME>
フルサイズで私が使うレンズでは35mmが一番使用頻度が多いです。昭和のレンズ NIKKOR AUTO 35mm 1:2 です。今は、それがオートフォーカスとなり、新しいタイプの35mm 1:1.4 もでています。1.4のレンズはとても高いです。つい最近1.8のレンズが新発売になりました。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED です。新しいタイプのレンズであり、がんばれば買えそうでかなり欲しいです。(^_^;)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_35mmf18g_ed.htm

ハーフサイズ用には AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G という35mmレンズがあります。フルサイズの50mm相当になるレンズです。このレンズは、かなり写りがよくリーズナブルなレンズでおすすめです。


[RETURN]