LOG 28
[3077] やっぱショートターン Author:KITA Date:2010/01/12(Tue) 22:53
私のスキーは、バイクでいえばツーリングモード。そうとばすわけでもなく、クルージング感覚。クルージング感覚というとロングターンと思うかもしれませんが、ショートターンです。ロングターンは、スピード出ると止めにくいし、遠心力つらいし。一定のスピードで、緩斜面も急斜面も、新雪も、コブも同じ感覚で楽に滑れるショートターンが、やっぱらくちんで気持ちいいです。めちゃくちゃカービング意識でもなく、ずりずりでもなく、スキーの返り任せのリズムで、ひょ〜ん、ひょ〜んとゆっくりめのショートターンで下っていくのが好きです。
[3076] 映画館 Author:KITA Date:2010/01/11(Mon) 11:51
よく晴れた連休最終日、成人の日。スキー日和ですが、ちょいと映画で、Tジョイに。びっくり! 人は、こういうところにいたか! チケット買うまでに40分待ち。開演に間に合う程度の余裕で行ったら、あまかったです。昼飯前の予定が昼飯後になりました。
スキー場が空くわけです。
[3071] スキー徒然 Author:KITA Date:2010/01/01(Fri) 21:56
正月休暇中ですが、荒れ模様の天気なのでスキーはお休み。
スキーの話など徒然に。
私がスキーを始めたのは1980年代。有名なスキーヤーでいうと、世界では、インゲマル・ステンマルクさん、日本では海和俊宏さんでした。YouTubeで海和さんの動画をみつけました。40歳のときの滑りです。
http://www.youtube.com/watch?v=Iqhy3QkRCBI
すごいなあ。これが理屈抜きのカービング系滑りです。自然にスピーディーに見た目気負いなく前へ前へスキーが走る滑りは、まるで峠道を走るオートバイ、無駄無く奇麗です。
写真は、私がスキーを始めた頃、私を十分に頭でっかちスキーヤーにしてくれたオーストリアのスキー教本「シュビンゲン」(1980)です。この表紙のイラストのがとてもいいイメージで買ったのです。今でも好きなイメージです。
そうそう、昔ホームビデオでとったステンマルクさんもあります。私は、ゲレンデスキーはショートターンで長距離を楽に滑れるようになれば一人前と思っています。ステンマルクさんのショートターンは究極です。
http://www.geocities.jp/kita_dream/skiing/19880508.wmv
[3074-Res: 3071] Re: スキー徒然 Author:KITA Date:2010/01/06(Wed) 00:11
今は、昔のようにスキー人気はないので、スキーをする人がマニュアル本のようなものを読むことは無いと思いますが、スキーがレジャーとしてはなやかだった80年代は、マニュアル本も出ていました。スキー連盟が出しているマニュアル本が「日本スキー教程」というものでした。しかし、私はどうもなじめず、読み物としては、写真のシュビンゲンをながめていました。この頃にすでにカービング(「切り込み」と翻訳されています)について触れられていました。カービングは、Schnitzerei/carving(刻む)の意で、Winden/curving(曲がること、湾曲)の意ではありません。ちなみにシュビンゲン(ドイツ語のSchwingenは英語ではswingになるのかな、ぐるっと方向を換えるという意味で、日本語とすると、方向変換という意味? スキーの和製英語ではターンでいいのかも)
その中からカービングの記述をご紹介
====
・ 「カービング」というのは可能な限りスキーのずれが少ないことである。上級スキーヤーが速いスピードで滑るときに必要であり、ひとつの技術レベルを性格づけている。しかし、安定性が低く、すべるスピードが遅い段階でカービングを強いて学ばせるのは、あまり意味がない。かえって、生徒の滑りが不確実なものになってしまうからである。
====
このスキー教程は、冬の野外活動ゲレンデスキーを楽しむための教則本というスタンスです。日本のスキー連盟のスキー教程も見習うべきでしょう。30年前のこの記述は現在でも通用します。
90年代からでてきたカービングスキー(カービングさせやすいスキー)だと、普通に滑っていてもターン後半はカービングしてきます。ターン前半、スピードによる遠心力で外スキーの足場が確認できれば、スライドさせて方向を調整したり、ステップして迎え角を調整したりしなくても、内スキーを接地させたまま傾き調整してバイクのようにターンできます。これがカービングスキーで感じる新しい快感です。しかし、シュビンゲンにある通り、ゆっくり滑るときや、急斜面を一定にスピードおさえて降りるには適しません。バイクや車がブレーキが大切なのと同じで。スキーもまず、制動要素で方向変換するターンを最初はしっかりと身につけるがベターと思います。カービングだけでは、ブレーキ無しのバイクで遊ぶようのようなものです。止めるにはUターンで山登りして止めるしかないでは、危なくてしかたありません。慣れた人は、滑り終わると、ザーッと横滑りして止めるわけですが、それはある程度なれた人だからできるわけです。
そうそう80年代、もう一人好きなスキーヤーがいます。ボーヤン・クリジャイさんです。
http://www.youtube.com/watch?v=DkToAdYyJ4A
[3075-Res: 3071] Re: スキー徒然 Author:KITA Date:2010/01/06(Wed) 09:06 <HOME>
You Tube でおもしろ動画を見つけました。
2000年前後かなあ、ものすごいカービングを意識している滑りもあるから。みなさん、とてもうまいです。
http://www.youtube.com/watch?v=uRNy80m7Zzw
このビデオのカービング系滑りは、一般スキーヤーのカービング系滑り。自然に滑ってカービングは、やっぱ海和さんだなあ。比べるのは酷ですが、海和さんはエッジングが短くニュートラルでのスキーが抜けていく走りがやっぱ一般人とは別世界です。
[3070] New Year Greetings Author:KITA Date:2010/01/01(Fri) 11:14
あけましておめでとうございます
ことしもよろしくお願いいたします。
I wish you a happy 2010.
[3072-Res: 3070] Re: スキー徒然 Author:とも Date:2010/01/03(Sun) 22:02
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま〜す。
Fアクスルに手を入れまして、面白くて
犬のごとく走り回ってます。^^;
このまま問題が出ないようなら、雪が解けたら
自慢しに行きますね〜。^^;
[3073-Res: 3070] Re: ともさん Author:KITA Date:2010/01/03(Sun) 22:27
ども、ども、ども、ど〜も〜 (^^)V
またまた、超マニアックなことを。
関東には友人多く、便りもあるけど、ほんと、こっちと違うようね〜。普通にバイク乗れるよね。頭がスキーに切り替わっているので、ストレスはないけれど、車庫の中で錆つかせるのと、バッテリー上がりが心配。たまに、拭いたり、充電したりします。
今年もよろしくお願いします。
[3069] 浦佐スキー場 Author:KITA Date:2009/12/30(Wed) 00:40 <HOME>
うちのほうは...雨。むこうはどうかなあと、車を走らせましたがやはり雨。しかし、スキー学校の講習はきっちりやってます。昔ほどの人数ではないですが、スキー・ジャンキーはまだいます。それを見て、滑って帰るかと、カッパとゴム手袋を準備します。バイク乗りですから、雨天ツーリングと思えばどってことはありません。スキーウェアのように雨がしみてくることもありません。完全防水モードです。だんだん小降りになり、日もさしてきました。備えあれば憂い無し。ちゃんと準備したら、準備するほどでもないという、いいほうに転びました。
[3063] 初滑り Author:KITA Date:2009/12/20(Sun) 18:21
雪堀りだけで終わってはせっかくの日曜が楽しくないです。
スキーに行ってきました。六日町ミナミスキー場です。
[3067-Res: 3063] Re: 初滑り Author:すー Date:2009/12/28(Mon) 19:30 <HOME>
新潟は雪降ったんですねー。テレビのニュースでも見ましたが予想以上でびっくりしました。
それに引き替え群馬は雪少ないです。昨日岩鞍に行ってきましたが全面滑走可にはほど遠い感じです。
新潟県には2月11日にクラブ行事の「コブ祭り」で八海山へ行く予定です。いつかどこかでお会いできるといいですね!
[3068-Res: 3063] Re: すーさん Author:KITA Date:2009/12/28(Mon) 22:06
すーさん、コメントありがとうございます。
先日のどか雪でスキー場は、年末年始OKだと思います。その後、暖かかったり、雨だったりしていますから、この後降らないと、1月中旬くらいから厳しくなるところもでるかもしれません。今日は冬型ですが、寒気は入ってないので雪にはならないでしょう。
きのうの上越国際は空いていました。年末の日曜というのに。スキー人口は減っているようです。それに引き換えミスチルの東京ドームコンサートは4万人。チケットも発売から瞬時に完売とのこと。チケットが手に入らなかった息子が言っていました。娯楽が多様化しているんだなあと思います。新潟も魚沼の、大原、湯之谷、大湯、須原などはしだいに撤退とニュースに出ていました。志賀と並ぶ日本のスキー場の老舗の岩原も厳しいようです。景気の悪い話を出してすみません。(^^;)
2/11八海山、お会いできたらよろしくお願いいたします。
[3066] スキー場紹介 Author:KITA Date:2009/12/28(Mon) 08:22 <HOME>
私のスキー場紹介のページに「六日町スキー」リゾートのページを追加しました。
http://www.geocities.jp/kita_dream/skiing/13.html
最近のお気に入りなので
[3064] 私のアルカディア Author:KITA Date:2009/12/27(Sun) 22:18 <HOME>
80年代にぎやかだったスキー場。今は営業していないロッジ。
私がスキーを始め、のめり込んだスキー場。寝泊まりして、ここから仕事にでかけたくらい世話になっていたロッジ。懐かしい。ロッジの仲間で、スキーを続けているのは、私とあと何人いるだろう? 私のアルカディアです。石打丸山にスキーに行った帰り、懐かしくて上がってみました。
[3061] 雪堀り Author:KITA Date:2009/12/20(Sun) 11:58
湿った重い雪で70cmほど積もったので、やわで心配なカーポートの雪堀りをしました。
[3062-Res: 3061] Re: 雪堀り Author:KITA Date:2009/12/20(Sun) 12:06
わかっていたことですが、育ちのよいWISHちゃんは、かみさんの実家にたどりつくことができません。ちなみに4WDの軽トラック、我が家のもう一台のテリオス君は、まったくOKです。というかそういうことを気にする積雪ではありません。フロントスカートが低すぎるんですね。
[3060] 久しぶりの雪 Author:KITA Date:2009/12/19(Sat) 00:20
久しぶりにまとまった雪がふりました。昔は、クリスマス前になると降ってくるのがあたりまえでしたが、近年なくなっていました。一日して雪国に変身です。
[3059] 降ってきました Author:KITA Date:2009/12/17(Thu) 20:24
昼くらいから降ってきました、雪。帰るころは10cmくらいのびしゃびしゃ雪となっていました。まだ、タイヤ換えてなくて、帰宅して、中に入る前にちょこっと換えました。
[3058] 予報は雪 Author:KITA Date:2009/12/14(Mon) 18:34
天気予報では、今週、寒波で雪になるといっています。
降るかなあ...降れば降ったで、スキーにシフトですが、まだスキー周辺は何も準備していません。
うちの辺りでは、この土日、タイヤ交換をするお宅が多かったです。雪国のお父さんたちの一仕事です。多い人は家族の車3〜4台換える人もいます。地方は車社会ですから、一人一台があたりまえなんです。
私は...かみさんのだけ換えて自分のは、雪の顔を見てからです。
今朝は0度C、帰りは2度Cという気温でした。
降るのかなあ...
[3057] ナンバー変更 Author:KITA Date:2009/12/06(Sun) 19:19
CBのナンバーが変更になりました。つまり、長い間ナンバーは、父名義のスネかじりモードでした。(^^;) 番号はコンピュータのお遊びで実際の番号ではありません。
変更手続きでは、いわゆる公益法人の窓口をいったりきたりです。車検もそうですけど。こういうところのトップも天下り人材でしょうね。国や地方公共団体の事務所じゃないところが、代書屋さんみたいにその書類のほとんどの仕事をするのは?です。そのために、いわゆるほんとの代書屋さんがまたあったりするのです。う〜む...。運転免許の更新なども、講習のほとんどは、公務員(警察)ではない公益法人(交通安全協会)の職員がしますね。
さて、息子のCB400は今は私名義ですが、これも私が元気なうちは私名義のままいくのかな、はたまた、息子がいらなくなって手放すのかな。(^^;)
[3056] 低い空 Author:KITA Date:2009/11/29(Sun) 23:03
降ってはこないけれど、空は低く。冬が近づく越後平野。信濃川沿いを少し走らせました。
[3053] 早速の返信ありがとうございます Author:りゅーへい Date:2009/11/26(Thu) 22:43
親子そろってCB750fourですか!
うちの家族には親戚を含めてバイクの免許を持っている人がいないのでうらやましい限りです。
CB450K1もいいですね〜。僕が魅力を感じているバイクの一つです。
1960年代〜1970年代のバイクが僕の感性を揺さぶりますね。
僕の悩みに真剣に考えてくれてありがとうございます。
スタイル、値段(笑)、共にCB500Tがドンピシャなんですが、
重量206kg(←乾燥重量だか整備重量だかよくわからないんですよね)をセミダブルクレードルで支えているところが唯一気になるポイントなんです。剛性不足からフレーム曲がったり亀裂が入らないかな〜とか。僕が生きている間はずっと同じバイクを乗り続けたいという思いからなる不安ですね。
神経質過ぎですかね??(汗)
あともう一点、CB500Tの前身、CB450が当時あまりヒットせず、主力製品はCB750fourに持っていかれてなお、CB500Tを生み出したというところに開発者のCB450に対する愛情みたいなものを感じるとれるのも魅力を感じています。
またの長文、失礼しました。旧車の事となるとついつい燃えてしまうんです(汗)。
[3054-Res: 3053] 新しいFourです Author:KITA Date:2009/11/27(Fri) 19:32
>親子そろってCB750fourですか!
いえ、新しいFourです。これもなかなかのいいバイクです。
500Tの耐久性はまず問題ないと思います。450の使い込まれたバイクはわりと見ていますから。
バイクの好みはエンジンのリズムの合いかたによるところが大きいようです。私は4気筒の静かでモーターのようなところが好きになりましたが、同じ時(1969年9月)にCBを見て音を感じた友人は、見るなりに「俺はW(kawaski 650W1)のほうががいい」と言ったものです。私はツーリング好きですからBMWに乗ってみたこともありますが、どうも水平対向ツインの雰囲気がしっくりきませんでした。4気筒に乗ると落ち着きます。ホンダの180度クランクツインは、今では、なかなか感じられない「お尻下感覚」があるので、250/350/450/500T...180度クランクツインが好きなのでしたら、CB750よりおすすめです。逆に4が好きならCB750です。
[3055-Res: 3053] なるほどなるほど Author:りゅーへい Date:2009/11/28(Sat) 22:13
CB750fourもCB500Tも寿命は乗る人の心がけ次第って事ですね。
今は資金の関係ですぐには購入できませんが、買うまでの間、じっくりじっくり検討したいと思います。誰か譲ってくれる人がいれば四六時中悩んでいることはないのですが(笑)。
今回は突然の質問に答えてくれてありがとうございました。
もしよかったら僕のHPにも遊びにきてください。
更新は…最近してませんが。
http://www.mokumemania.com/
[3050] お初にお目にかかります。 Author:りゅーへい Date:2009/11/25(Wed) 23:46
はじめまして。CB400SS乗りのりゅーへいと申します。
1年ほど前に次に買うバイクの品定めをしていましたらココにたどり着きました。
今までこっそり訪れていましたが、いてもたってもいられなくなり(?)、書き込みさせていただきます。
過去LOGを拝見させていただいたところCB500Tの話題がありましたのでKITAさんに質問です。
実は僕が次に買うバイクはCB750four(K2〜K4)、CB500Tで非常に迷ってます。
どちらのバイクも同じくらい好きですが選ぶ上でネックになっているのはズバリ耐久性です。
CB750fourはそれほど心配してませんが、CB500Tはバランサー無しのエンジンの振動によるフレームのクラックを心配しています。さらにセミダブルクレードルということでフレーム剛性もあまり高くないと予想されます。
●定期的なメンテナンスはかかせない
●法定速度遵守
上記を守ってバイクを維持していく場合にCB750four、CB500Tで差は出ますか??
40年近い間、同じバイクを維持してきたKITAさんなりの考え方で構わないので時間があるときにでも教えていただけたら嬉しいです。
長々と失礼しました。
[3051-Res: 3050] Re:りゅーへい さん Author:KITA Date:2009/11/26(Thu) 00:50
はじめまして。
CB750Fourと、CB500T のどちら?とは...悩ましいですね (^^)
CB500Tはオーナーになったことはありません。
CB450は、乗っていましたのでよくわかります。180度クランクツインの特徴がよく現れた、TriumphやW1の360度クランクツインとは違う4サイクルツインです。CB500Tは、CB450をもとに、ジェントルなデザインと、当時として足回りや電装を改良したバイクなので、興味あるバイクです。
360度クランク・ツインのような等間隔爆発でないので、Vツインのようでもありますが、Vとはやはり雰囲気が違うので180度クランク・ツインは180度クランク・ツインの魅力があります。
オーナーになったことがないのでわかれませんが、耐久性でいえばCB750でしょう。人気車で数も出たバイクなので、今現在の保守性はCB500Tより格段によいでしょう。いろいろな純正もどきパーツもありますから。
状態のよい500Tであれば(再生に手間とお金をかけなくてよい)、無理をしない乗り方なら、それも耐久性はさほど問題ないと思います。ツーリングにがんがん使うならCB750のほうをすすめます。疲れませんから。また、現在でも耐久性十分でしょう。私のおすすめはK4です。初期型は今は骨董的に人気ですが、当時は乗り味が古い感じで(CB450に近い...とういのはいきすぎですが...CB450とは段違いのスムースさと安定感ですから)所詮初期型でした。今乗ってもそう感じます。少なくともCBはK1以降がCBが人気者になったよさのわかるCBです。
CB400SS、好きなバイクです。セル、キック併用というのは唯一くらいのバイクでした。息子のバイクを買うときなんとか400SSと考えたのですが、親の影響かFourにいってしまいしまた。(^^;)
[3052-Res: 3050] CB450K1 Author:KITA Date:2009/11/26(Thu) 01:02
これは昔乗っていたCB450K1の当時の写真です。
[3045] 冬型 その2 Author:KITA Date:2009/11/21(Sat) 07:01
三連休。朝から雨風の強い天気になっています。冬型を感じる天気です。気象情報をちょっと見れば...やっぱり....こんな暗い天気は新潟方面だけでした。山を崩さないとだめだねえ (^^)
またまた、お天気のほうに抜け出すかな。
[3046-Res: 3045] 表と裏 Author:KITA Date:2009/11/21(Sat) 23:47
かみさんを息子のアパートまでおくることになりました。
新潟側の様子、六日町あたり。気温4度。すごい嵐です。さすがにバイクはきびしいでしょう。が、2台すれちすがいました。晴れていると思ったのかもしれません。
[3047-Res: 3045] 表と裏2 Author:KITA Date:2009/11/21(Sat) 23:51
山向こうの関東側に出ると、雪雲は三国の山にさえぎられて、ピーカン。気温18度。行楽日和です。もちろんバイクもみかけました。高坂SAにて。
[3048-Res: 3045] 表と裏3 Author:KITA Date:2009/11/21(Sat) 23:54
帰り道。山のほうは、もくもくと雲がかかっています。
[3049-Res: 3045] 表と裏4 Author:KITA Date:2009/11/21(Sat) 23:55
トンネルを抜けたら、真っ暗、みぞれ。ぎゃーっ、やっぱ違いますねえ。今は、裏日本という言い方をしないんだそうですが、こりゃ、やっぱ、表と裏です。
[3035] 車 Author:KITA Date:2009/11/12(Thu) 07:02
11月1日、車が納車されました。今月は移動が多く、一週間で既に2000Kmほど走っています。
[3044-Res: 3035] シートが駄目 Author:KITA Date:2009/11/18(Wed) 07:14
燃費や静粛性など、わりと満足ですが、どうしようもなく駄目なところがわかってしまいました。シートです。長時間走行すると、腰、脚が疲れてどうしようもありません。シートが柔らかい、ボトム・ポイントが後ろ下がりで前が高く太もも圧迫、などのせいでしょう。う〜ん、まいりました。今まで乗ったどの車でもこんなことはなかったし、バイク移動で軽トラックにのって5〜600Km移動でもこんなことはないですから。(なかでもデリカは特別でした。まる一日運転してもどってことなかったです。)
シートに細工するか、レカロなどの社外シート(リクライニングが簡単でなくなる)にするか。
試乗では長時間乗らないので、気づきませんでした。参りました。日々工夫中です。買い替えというのもかすかに...
[3041] ♪冬の散歩道♪ Author:みとなかやま Date:2009/11/16(Mon) 17:26
小春日和と言う言葉どおりの日曜日、お気に入りの田舎道を散歩ツーリング。道の駅で出会ったゴールドのCB750K2、色々と話をしていると北さんの話題に!何度かメールでやり取りをした事があるとか・・・いやぁ、楽しいですね!
[3042-Res: 3041] Re: ♪冬の散歩道♪ Author:KITA Date:2009/11/16(Mon) 21:42
なかやまさん、こんばんは。
ゴールドのK2で...前にBBSに書き込みをしてくださったISAOさんかなあ。
このCBですか。
[3043-Res: 3041] Re: ♪冬の散歩道♪ Author:みとなかやま Date:2009/11/17(Tue) 00:08
おばんかたですぅ。ちょうど良い感じの状態のCBです。ちゃんと車歴も判っているそうです。オートバイを通じて輪が広がりますね!ではまた。
[3037] 冬型 Author:KITA Date:2009/11/12(Thu) 07:12
11月2日は、冬型の天気で新潟は、みぞれまじりの荒れた天気となりました。冬の足音が聞こえて来ました。写真は新潟側と群馬側の関越高速です。こんなふうに違ってきます。
[3039-Res: 3037] Re: 冬型 Author:Tokumura Date:2009/11/13(Fri) 20:01
こんばんは。
KITAさんのバイクたちも冬眠間近ですか? こちらナニワではまだまだ、というより通年走れるので幸せです。
手持ちのオートバイの平均年齢を計算したら39歳でした。その頃のオートバイが一台、増えました。
一番若いのがご存じSP370です〜。
[3040-Res: 3037] Re: Mr.Tokumura Author:KITA Date:2009/11/13(Fri) 21:29
おひさしぶりです (^^)V
またまた、いいバイク見せてくれますね〜
ウルフですね。90かな。秋の浅間にもウルフ一台来てましたよね。お〜ウルフだあ、と思っていたら、いやいやここでも見ることになるとは思いませんでした。販売店用のポスター付ですか。どこからそういう情報ゲットするのかなあと、びっくりです。ウルフ90とくれば...次は、YAMAHA 90HS1 でしょうね。2サイクル90ccツインの両雄ですから。
11月は、まだバイクはOKです。このところ音楽系の趣味に使う時間が多いので、車が多くなっています。
P.S.
ずいぶん前にウルフ話をしたことがあったっけなあと、ログをひっくり返したらありました。
http://www.geocities.jp/kita_dream/kita/log/12/index.html
[3038] バンド Author:KITA Date:2009/11/12(Thu) 07:16
11月は、毎年、学生時代の仲間が集まって音楽演奏を楽しんでいます。前日・当日練習で演奏会というタイトなスケジュールですが、みな腕の確かなメンバーですので、しっかり形にしていきます。私にとっても、とても楽しいひとときです。練習中の一枚です。
[3036] エアショー Author:KITA Date:2009/11/12(Thu) 07:08
小松のエアショーにいきました。
[3033] Untitled Author:みとなかやま Date:2009/11/02(Mon) 21:55
関東平野も晩秋という印象が強く感じられる様に成りました。散歩ツーリングの途中で久しぶりにSLと出逢いました。真岡鐵道、茂木付近にて。
[3034-Res: 3033] Re:なかやま さん Author:KITA Date:2009/11/03(Tue) 06:41
おはようございます。C12ですね。認識不足でしたが、真岡鉄道もSL運行しているんですね。メモリーしておきます。(^^)V
きのう、きょうは、今シーズンはじめての冬型の天気で、みぞれまじりの天気です。気温は車の表示では4度まで下がっていました。
[3020] K2 Author:KITA Date:2009/10/26(Mon) 07:22
友達が、「CB見たよ」と写真を送ってくれました。当時のナンバーがついている年代物でした。型はK2と思います。シートを代えてあるのは年を経たせいでしょう。マフラーHM300は...やっぱそっちが好みなんですね、私はK2にはHM341がしゃきっとした感じで好きです。タイヤが今風のタイヤになってるところからして、「走り」を楽しんでいる人かなと、想像します。
[3021-Res: 3020] Re: K2 Author:KITA Date:2009/10/26(Mon) 07:24
後ろからの写真。いい状態のK2に見えます。
[3022-Res: 3020] Re: K2 Author:ガンバ Date:2009/10/26(Mon) 19:09 <HOME>
私もK2を持っていましたが、K2が一番好みでした。
(インジケーターが特に好きでした)
わざと古いほうにいじくるのは抵抗がありました。
K2はシートが欠品で私もK4のものを付けていました。
341は341のいい音がするんですよね!
いまK2を手放した事をちょっと後悔しています。
チャンスと置き場所が確保できたらもう一度
グリーンのK2に乗りたいです。(随分先でしょうか・・・。)
[3023-Res: 3020] Re: K2 Author:KITA Date:2009/10/26(Mon) 22:23
ガンバさん、こんばんは。
近年のCB好きは、「刷り込み」に近いと思うのですが、初期型を妙に珍重します。これは、CBを知るにはマイナス面もあると思います。クラシック・バイクとしてCBにふれたとして、それが初期型だったら、改良されてよくなったCBのよさを知らずに「CBとはこういうものか」と認識するでしょうからね。メンテナンス・フリーで低速はぎくしゃくせず、まわせばギューンと高速まで、ラフロードも走りやすく、しっかりした電装で、CB250より乗りやすく...という、CB以前のバイクと違うCBの魅力は、やっぱK1以降です。(電装とか作りはK1はちと弱い、K2が真ん中、K4は、排気ガス対策とかウインカーブザーとかタンクデザインかわるとかマイナスするけど、足回りとかメーターとかエンジンがいいです)
[3026-Res: 3020] Re: K2 Author:ひげメガネ Date:2009/10/27(Tue) 12:45
K4(車体)のK2仕様(外装)をあえて探し購入した私には、大変嬉しいお言葉です。そのうえ排気ガス対策も(エアクリ〜ブローバイホース外し)ウィンカーブザーもキャンセルする「マイナス」対策済ですし…(笑)マフラーだけは誘惑に負けてレプリカ無番ですが…(謝笑)先日K0を運転する機会に恵まれ、予想以上に自分のCBとの違いを感じられました。後年式のZ650(ザッパー)今思えば大変良く出来たマシンを長い期間乗り「良く出来すぎててちょっとツマラナイなぁ」W3を峠でオーバーヒートさせ(最期焼付き)「味わい深いけど無理させてるなぁ」その中間に今のK4があるように思います。僕の感覚には「性能と味わいの狭間」にあると思います。なにせ20台バイクを乗り継いだダメ男が(恥)「まったく浮気心が起らない」ですもの!ただ歳をとっただけとも…(笑)
[3027-Res: 3020] Re: ひげメガネ さん Author:KITA Date:2009/10/27(Tue) 22:18
こんばんは〜。K4はいいです。K4ならちょっと手を入れればまだまだ現役いけると思います。フレームの剛性感がK0やK1よりぐっといいです。チューブレスキットでチューブレスにして、今時のBT45なんてはかせてみてはいかがでしょう。ランプはHID化したり。う〜ん、強力...(^^) 写真は自損にておしゃかにした私のK4の76年頃の写真です。この後、外装をK2にしました。ブローバイも外してK2エアクリーナーケースに。このときは、ハンドルバーがCB350Fourのものにかえてます。都内通学すり抜けモードです。ミラーも内側にセットしてるでしょ。けっこうこのハンドル幅は好きでした。スイッチ類がCB350は共通なのでハンドルバー、ポンづけできるんです。ライトは真っ先にかえてます。(シビエH4) 純正のシールドビームじゃ提灯ですから。
この頃は、車のミラーがまだ、フェンダーミラーという時代でして(ドアミラーが認可になっていないという、しょうもない規則があったのです。規則は人が作るものですから、合わなくなったら変えていけばいいのですが、なかなか規則をかえられない日本でありました。)、すり抜けはしやすかったのです。フェンダーミラーの高さは、ハンドルバーの下になりますから、ガンガンつっこんでいけました。今は、ハンドルバーと、ドアミラーの高さが同じくらいなので、ちょっとやりにくいです。
[3029-Res: 3020] 着せ替え Author:KITA Date:2009/10/29(Thu) 06:07
これが上のK4をK2部品で着せ替えた後の写真。今、私が乗っているK1部品のキャンディゴールドと同じに見えますが、これはK2部品のキャンディゴールドカスタムという色で少し違います。タンクの黒ライン部分もK1部品はタンク地色(黒を塗っただけ)ですが、K2部品はシルバーラインが入ります(デカール+クリア塗装になっているので)。わかりやすいところは、サイドカバーのウイングエンブレムがK1部品は赤でK2部品は黄です。タンクエンブレムもちょっと違います。
[3030-Res: 3020] 今 Author:KITA Date:2009/10/29(Thu) 06:21
そして、そのK4は、今はメーターだけ。古傷であります。
[3031-Res: 3020] Re: K2 Author:ひげメガネ Date:2009/10/29(Thu) 18:12
度々失礼いたします。昨夜ひさしぶりで緑色にライトアップされたエキゾチック・メーター(笑)に魅了されました。街灯ひとつない真っ暗闇の山中で味わうそれは格別!K4のメーターはまったくオシャレですね。HWバルブ、バッテリー直付、各種アーシングを施したライト光量は十二分に明るく、かつロウソクCIBIEのハイ・ビームはとても頼もしい!もうシルドビームには戻れそうもありません…(恥)
[3032-Res: 3020] Re: メーター Author:KITA Date:2009/10/31(Sat) 11:42
CBの大きなメーターは、ツーリングの夜間走行などでは、頼もしい感じがしました。明るいわけでも、派手なわけでもないのですが、しっかり仕事してるぞって感じで。配色も疲れなくていいです。太陽でなく月というイメージかなあ。
[3028] 護衛艦事故 Author:KITA Date:2009/10/28(Wed) 23:01
自衛隊の護衛艦がコンテナ船と衝突したとの報道でした。事故の原因とかどちらの責任がどれほどとかは、私のコメント外のことであります。
衝突で火災起こすような軍艦は使い物にならないなあと、心配になったのです。防弾構造を犠牲にした零戦とまさか同じ精神ではないでしょうし。普通の船も衝突で船首火災はまず起こしません。船として...あまりにおそまつ...と感じたKITAでありました。
[3019] RZ Author:KITA Date:2009/10/25(Sun) 09:57
朝の散歩、RZな二人と会いました。
[3018] 海岸道路 Author:KITA Date:2009/10/21(Wed) 22:52
いつの間にか、すっかり秋です。
[3016] 秋の一日 Author:KITA Date:2009/10/13(Tue) 06:56
天気のよい休日となりました。お寺の境内にて。
[3017-Res: 3016] Re: 秋の一日 Author:KITA Date:2009/10/13(Tue) 06:57
石の手水桶かな
[3015] IQ@代車 Author:KITA Date:2009/10/12(Mon) 22:32
車が車検切れとなり、代車に乗っています。トヨタのIQ(1000cc)です。
それで、インプレッションなど...。
車長はとても短い(299cm)のですが、車幅は5ナンバー普通車(168cm)なので、運転すると、車幅感がまず大きさを感じますから軽でなく、普通車感覚です。
実用性は、人や荷物を積むことにおいて、軽自動車や、コンパクトカーに劣ります。狭い路地通行は、軽自動車に劣ります。
燃費はいいです。私のツーリング乗りでは、20Km/Lは軽くクリアしてびっくりです。400km強走って燃料入れたら20Lしか入りません。750バイク並です。
実用で軽、コンパクトカーに劣るものの、走行感(静粛性など)やトルクで軽に勝り、燃費でコンパクトカーに勝るのが、IQのようです。乗っていると、最初は、なんだこれと思ったのですが、だんだんおもしろくなってきました。通勤や、一人二人の移動手段としてなら、これで十分と感じます。最初は「これを買うなら軽でしょ」と思ったものの、意外と軽にはないトルク感や静粛性が魅力で「自分専用車ならこれもあり」と思うようになりました。
[3014] DX250 Author:KITA Date:2009/10/10(Sat) 07:27
ほとんど当時のままのDX250を見ました。いいですねえ。YAMAHAのこの辺の空冷2ストは、手元におきたいところです。
[3013] GT750 Author:KITA Date:2009/10/10(Sat) 07:23
これも久しぶりに見たバイク。海外からの里帰りバイクですね。
[3008] SL90DX Author:KITA Date:2009/10/05(Mon) 22:46
高校生の頃なじみのバイク、HONDA SL90DX(デラックス)。なにがデラックスというと、タコメーター装備と、確かセンタースタンドだったかなあ。SL125と似てますが、125は丸っぽいタンクで90は少し角ばっています。フレームが125は銀塗装で90は黒。90のほうが見た目は好きでした。あるところにはあるものです。
[3009-Res: 3008] Re: SL90DX Author:KITA Date:2009/10/05(Mon) 22:47
SLはなんつってもこのコブラマフラーです。う〜ん、欲しいなあ。
アサマのメンバーで、SLは、90、125、175、350と全て生息確認できました。よしよし (^^)V
[3010-Res: 3008] Re: SL125 Author:KITA Date:2009/10/05(Mon) 22:58
アサマでのSL125
[3011-Res: 3008] Re: SL175 Author:KITA Date:2009/10/05(Mon) 23:01
アサマでのSL175。これは360度クランクツインを2to1でコブラマフラーへというもの。独特の音です。
[3012-Res: 3008] Re: SL350 Author:KITA Date:2009/10/05(Mon) 23:05
アサマでのSL350。これも360度クランクツインですが、排気管は2本です。当時は、同じエンジンで、CB、CL、SLとありました。SL350は、初代仮面ライダーで使用されていたと思います。(その後はハスラーになります。) 350は、最後までコブラマフラーにはなりませんでした。なので、私的にはあまりSLというイメージがしません。やっぱSLはコブラマフラーです。
[3006] アサマのバイク Author:KITA Date:2009/10/04(Sun) 20:01
毎回、いろいろな人のいろいろなバイクを見るのが楽しみです。今回のこれは、私の好みに直球ど真ん中です。CB350Four。当時は人気が出ませんでしたが。つまり、パワーが無いと売れないという...バイク歴を重ねると、パワーなんてバイクの魅力のほんの一部とわかるのですが...時代も若く幼い時代でしたからね。コンパクトで直4ならではスムースさでツーリングマシンにはもってこいです。小柄な方や、女性にはほんとうにおすすめです。
さて、このバイクのカラーリング。純正カラー以上の仕上げです。350Fourの純正カラーリングでなく。CB750K1のカラーリングに仕上げています。皆で「これだったら、当時も売れたかもね。」なんて、話しました。すばらしい仕上がりです。
このバイクは、ご夫婦でこられた奥様のバイクです。旦那様は同じ色のCB750K1。完璧なお二人でした。
[3007-Res: 3006] Re: アサマのバイク Author:KITA Date:2009/10/04(Sun) 20:04
つまりこういう感じです。
[3005] アサマ・ミーティング Author:KITA Date:2009/10/04(Sun) 19:53
アサマ・ミーティングに行ってきました。土曜の午前中は雨中走行となりました。ミーティングのメイン時間帯はからりと晴れ上がりすばらしい日になりました。
(積算269,745Km)
[3001] またまたCB1100 Author:KITA Date:2009/10/01(Thu) 18:05
一昨年のモーターショーで登場したCB1100が今年のモーターショーにも登場しています。来年には市販もされるようです。
CB750(Four)に始まり、CB750(RC42)で終わっているホンダの空冷直4ですが、CB1100で復活しそうな気配は嬉しいですね。現役がいなくなってOB(クラシックカー)で楽しむしかないのは、寂しいですから。
排気量は、排ガス規制をクリアしつつ、ある程度のパワーを求めた結果として750クラスでなく1100となったようですが、見た目の重心が前によっていて、エンジンを大きく感じます。コンパクト化することもがんばったようですが、やはり1100ともなれば大きい。パワーは水冷の400くらいもあれば十分ですから、750クラスの空冷直4にしてほしかったですし、それで十分です。これを選択する人は、空冷直4のフィーリング求めると思いますから、レーサー趣向バイクのようなパワーは必要ないでしょう。
[3003-Res: 3001] Re: またまたCB1100 Author:ガンバ Date:2009/10/02(Fri) 06:25 <HOME>
CB1100はちょっと楽しみなバイクですね。
デティールにCB400/750Fourの面影を見つけることが出来ます。テイルレンズの形などニンマリです。又前後18インチにしたことでバランスが良く見えます、太い17インチはレトロデザインに似合わないと思うのです。
エンジンの造形も変な角が無く柔らかな曲線で好みです。
ただ、シートの後半部分に違和感を感じています。もう少し水平、厚めだと良かったのにと。
でも、思い切って空冷を出した意気込みに拍手です。
(将来の候補が増えました)
[3004-Res: 3001] Re: ガンバさん Author:KITA Date:2009/10/02(Fri) 07:06
おはようございます。
おおむねこのCB、私はOKです。
前回のダイヤモンド・フレームでなく、ダブルクレードル・フレームになりました。そして、センター・スタンド付。テールも少しKITAよりになりました。メーターもホワイト・ベースからグリーン・ベースに。
テールに小さな収納スペースを作ってテール・カウル式にするとテールが軽い印象が薄れると思うのですが、そうなると大きなRC42となって、わざと軽々しいほうへいったか (^^) というところです。設計の方は、集合一本出しが好きなんだなあ(^^)、というところもあります。
いずれにしても、現役ベース車があれば、楽しい世界は開けるでしょう。CB1300よりはCB1100は、私好みです。排気量を名前につけないでといってるのにやっぱ1100ときましたね。空冷直四ブランドを前面に出してくるなら排気量に関係なくバイクの名前はCB750です。スーパーカブというブランドと同じ、ホンダを大きくした伝統の空冷直四バイクはどんな排気量となつても名前はCB750できまりです。
[2993] K4のメーター Author:KITA Date:2009/09/23(Wed) 00:06
CBのメンテナンスで、部品ストックをごそごそしていたら、K4のメーターが出てきました。CBの中で一番好きなメーターです。不慮の事故で本体はなくしましたが、メーターはとっておいたのです。電気を通してみました。
この緑色のバックライトの大径メーター、この雰囲気のタコメータと並んで、私は一人で走ることが多かったので、夜の道中、なんとなく頼もしかったです。まだまだどこまででもいけると、穏やかに、元気が出てくるような光でした。写真のように、真っ暗な中にシビエのライトが照らす道路と、この緑色の二眼だけが明かりという景色なのです。あとは、フ〜〜ンという排気音と風音です...想像してみてください。
今でも、バイクも車も、緑色のバックライトのメーターが好きです。最近のホンダはオレンジや、白/赤とかであまり落ち着いた感じがしません。
[3002-Res: 2993] CB1100のメーター Author:KITA Date:2009/10/01(Thu) 18:09
メーターのベースカラーがCB750K4のようなグリーンベースの雰囲気です。針が赤いですが、これが白で先端だけオレンジだったら、まさにその雰囲気。グリーンベースは好きです。
[3000] またまたR252 Author:KITA Date:2009/09/28(Mon) 06:52
石油会社の宣伝ではありません。給油中に夕方の空をとりました。日暮れが早くなってきました。
[2999] マニュアル車 Author:KITA Date:2009/09/27(Sun) 19:45
1500クラスはどこもおもしろそうなマニュアル車あるんですね。
スズキ スイフト 1600(燃料はハイオク)
トヨタ ヴィッツ 1500
ニッサン マーチ 1200
ホンダ フィット 1500
マツダ デミオ 1500
どれもコンバーチブルにしたら楽しそうです。
マーチは1600仕様でありました。
ニッサン マイクラCC 1200
[2998] R252 Author:KITA Date:2009/09/26(Sat) 23:19
私の散歩コースR252です。新潟県境をすぎ福島県側へ少し入ったあたりです。
連休はCB750K1のメンテナンスでCB750RC42に乗ることがなかったので、久しぶりという感じです。こういう道を走らせると、RC42は最高ですね。ほんと、直四好きにはこたえられない、走らせるのが楽しいバイクです。これがCB1300となると「回す」部分が低域で済んでしまって「回した直四」が味わいにくいのです。ちょっと股下も重い感じしてひらひら感もややスポイルされますしね。
[2995] CBオタク話 Author:KITA Date:2009/09/23(Wed) 12:23
CBを保存的に楽しんでいる人は、オリジナル部品にこだわる人もいますが、私は道具として楽しんでいるので、使えるものでよいものがあれば、交換して保守してきました。
真っ先に交換したのはヘッドライトです。当時のCBは、ランプとレンズがいっしょになったシールドビームというものでした。当時としては、2灯式の自動車と同じもの(直径180mm)をバイクにつけたのでバイク的には格上の感じがしましたが、暗いものでありました。そこへ出てきたのが、現在一般的になっているハロゲン球(H4)です。これは、ライトケースの中にランプを入れるものです。当時の広告を紹介しましょう。(モーターサイクリスト1972年11月号) いまでもメジャーなシビエのランプです。ランプ付で\7,500となっています。(交換用H4バルブは\2,500くらいでした。) 純正シールドビームが\1,500円くらいでしたから、いかに高級パーツだったか想像できますか。そして、明るさは、シールドビームの比ではありませんから、ちょっと小遣いをためて交換して、仲間のナナハンより優越感にひたりたくなるパーツでした。
その後、ハロゲンランプは、一般的になっていきますが、ホンダのバイクでハロゲンランプが標準仕様になるのは、1981年頃のCB750FAからでした。最初のCB750FZは、まだタングステン球でした。
[2996-Res: 2995] Re: CBオタク話 Author:KITA Date:2009/09/23(Wed) 12:34
左が、私のK1についている上の広告と同じタイプのシビエH4です。右は、1975年頃のシビエH4で、レンズカットが変更になりその後長く続いくものです。(K4につけていたものです) 私たちは、新しいほうをローソク・シビエと呼んでいました。シビエのH4は、180mmのものはレンズが凸状になっていて純正シールドビームと雰囲気がかわらないので、外観が変わらず好きでした。ボッシュやヘラ、猫マークのマーシャルは、レンズが平らでCBにつけると、なんとなく違和感を感じました。いずれも四輪用と同じなので、左側上がりの配光パターンで右コーナーリングは見えにくくバイク用がほしいなあと、さらなる欲もでていました。
YAMAHAのRZ250が出た当時乗ってみたら、左右対称の配光パターンになっていて感動した思い出があります。小糸製でした。さっそく買ってつけてみましたが、レンズが平らでやはりCBには合わないかなあと、シビエに戻しました。今はみな平らなレンズですね。CB750RC42もバイク用の左右対称配光パターンです。
そして、今は、ハロゲンから、HIDへの時代になりました。K1にもHID仕込むかなあ...その前にメインのRC42をHID化ですね。
[2994] 雨 Author:KITA Date:2009/09/23(Wed) 12:09
連休最終日は雨です。マフラープロテクターの落ちたビスをホームセンターで買ってきて補修しました。今は、ホームセンターでいろいろ探せますねえ。ゴムワッシャーもあったので買ってつけました。写真では、あまりわかりませんが、後からつけたネジ(左)はピカピカで、まだ違和感あります。
[2988] ケア2 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 10:52
CBのマフラーを拭くと、表面に油気がなくなりカサカサしていることに気づきました。錆も点々としています。やっぱ、昔ほど乗っていませんから、油汚れも回らないんですね。
CBのマフラーは、錆びて穴が開きやすいです。このマフラーは不思議なことに新品時のまま今に至っています。気づかず、錆進行は悲しいので、ときどきチェックしています。
それぞれのボルト、ナット類は、締めすぎないようにしてあるので緩まないことはありません。が、一応念のため叩いてから緩めます。エキパイバンド部分は高熱ですし、ボルトは小さいので、なめたり、折ったりしたら、手間が増えすぎます。(そういう場合は、余計なことをしなければと、後悔します。何度そういう経験をしたことか。)
マフラー上下連結パッキンは、だめになっていました。あったかなあと、ごそごそストックを探すと...あった、あった。まだ数個新品がありました。ラッキー。
さて、気になるマフラー。表面のかさつきと錆が気になったところは錆があるもの、部材はまったく問題なくしっかりしています。よかった。よかった。部品が手に入れやすいときなら、こんなチェックもしなくていいんですけどね。消耗したら、買えばいいのですから。
[2989-Res: 2988] Re: ケア2 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 11:09
私の錆よけは、適当に油汚れで汚くしておくこと (^^)
昔、K4のマフラーがよく錆びたとき、チェーン給油側の1・2番の錆が少ないことからのヒントです。(CBはエンジンオイルをチェーンに出すしくみがドライブスプロケットにあります...今はチェーン性能があがり必要なくなり止めています。調整が微妙でちょっと多めにするとオイルギトギトでした)
ピカピカきれいにしておくのは、常にメンテナンスしないと錆に負けます。油汚れつけておくのは、見た目悪いですが、メンテナンスをさぼっても部材を錆びさせる心配が少ないです。私は、乗るのが好きなバイク人。美しさの維持はその次です。見えるところは、手の届くところ、そこは拭いていれば錆びません。錆もすぐに気づきます。問題は、見えないところ。手も届かないので、錆を進行させてしまいます。排気音がおかしくなって、見たら穴が、なんてこともよくありました。手の届かないところは油汚れコーティング?です (^^;)
過去の様子が、写真右側。ばっちりでしょ。黒い油汚れを落とすと、腐食していない部材がちゃんと出てくるでしょ。錆びなければ長く使えますからね。中からの錆を防ぐのは、難しいですが、水抜き穴のケアと...薄めた2サイクルオイルでも通しますか。
写真左は、「逆手袋?」。手を、真っ黒に汚して作業している途中に、トイレ、お茶、写真撮影などしたくなったときのため。手を洗う必要なく、いろいろ汚すこともなく、です。
錆チェックをして、CRCを吹いて、ウェスで簡単に落ちる汚れを拭き取り、錆のない油汚れのこびりつき(コーティング)はそのままに。モナカ・マフラーの溶接部や、とりつけると影になるところには、CRCや油汚れたっぷりのウェスで拭いたりチェーンオイルをスプレーしてのばしたりして、終わり。たぶん、これがケアした後のマフラー?と思われるだろう外観にてケア終わり。
[2990-Res: 2988] Re: ケア2 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 11:27
落し物に気づきました。マフラープロテクターを留めているビスが一つ無くなっていました。振動で緩んだのでしょう。他もみてみると、増し締めがききます。つまり緩んでました。たまに増し締め(というより緩みチェック)は、他の部分でもしないとですねえ。
[2991-Res: 2988] Re: ケア2 Author:みとなかやま Date:2009/09/22(Tue) 23:20
やってますねぇ!私も 油コーティング 派ですょ。ベンベのエンジンオイルをチェックする時、ディップスティックに付いたオイルを拭き取ったボロ布で、そのまま拭きまくります。この 油ボロ は何時も車載しています。錆は嫌ですね。でも私はこう思っています。「赤錆は怠慢、黒錆は歴史。」バイクいじりは楽しいですね!ではまた。
[2992-Res: 2988] Re: なかやまさん Author:KITA Date:2009/09/23(Wed) 00:01
なかやまさん、こんばんは。
しばらく乗っていなかったし、浅間にもそなえて、調子をみています。浅間に行くことは、ご隠居CBはどってことありませんが、いつものメンバーには、調子のいいCBを会わせないと自分で納得いきませんからね (^^) 晴れるといいですね。
[2987] 連休中日4 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:18
ひつじ雲。秋です。
[2985] 連休中日3 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:15
長野側へ下りました。ここも実りの秋です。
[2986-Res: 2985] Re: 連休中日3 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:17
後ろは、戸狩温泉スキー場です。千曲川・R117をはさんで反対方向には、野沢温泉スキー場となります。
[2983] 連休中日2 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:11
ここは、7月のCBの会の時のコースにもなっていました。その時は、あいにくの雨でしたが、晴れればこんな感じです。キャンプ場があったり、新潟の上越市のすぐそばで、夏も涼しいので地元ではよく知られた場所です。
[2984-Res: 2983] Re: 連休中日2 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:13
眼下の黄金色は、実りの秋の高田平野です。上杉謙信の春日山は天地人の影響か観光客が増えているようです。
[2982] 連休中日 Author:KITA Date:2009/09/22(Tue) 06:05 <HOME>
連休中日は最高の天気となりました。
上越方面へ走らせました。
[2981] 里山を走る Author:KITA Date:2009/09/21(Mon) 08:18
なんとなくいい風景で、止まって一枚とりました。
(走行269,000Km)
[2979] ケア Author:KITA Date:2009/09/20(Sun) 12:16
K1...調子はいいのですが、なんとなく低回転走行が若干スムースでない気がします。加速がやや重い感じというか、スロットルを開け気味にする気がします。
あ〜あ、点火時期調整の時期が来たなあとは、気づいていたのですが、手をつけていませんでした。だいたいオイル交換目安の2500Kmでケアしていたのですが、前回は、さほどひどくなかったので手を抜いていました。
[2980-Res: 2979] Re: ケア Author:KITA Date:2009/09/20(Sun) 12:24
さて、様子を見ると、1-4番用は丁度ケアの時期くらいでした。しかし、2-3番用がちょっとひどいことに。ポイントを磨こうと耐水ペーパーを動かしますが、耐水ペーパーが滑ってきません。あ〜、やっちまったかというのが、写真の状態。ちょっとケアの期間を開けすぎて「へそ」ができちゃいました。こうなると、耐水ペーパーはまだだめ。細かいヤスリで「へそ」を落としてからです。1-4番用のポイントはまだへそができていないことからすると、2-3番用のコンデンサがだめになってきたかなあ。新品ポイントとコンデンサのストックはありますが、まだ大丈夫でしょう。
次はタイミング。1-4番タイミングの狂いは、修正の必要無し。いじった2-3番は、遅れ方向にずれています。それを調整して、終わり。
さて、エンジン始動。お、軽い、静か。やっぱ調整前と比べると、スムースさが違います。直四はきれいに回すには、ちょっとオタクな世界があります。
ですから、RC42はすごいのです。10万キロ走ってもこういう微妙なことする必要なく新車のスムースを保つのですから。
[2969] 向こうは佐渡 Author:KITA Date:2009/09/15(Tue) 22:32
日本海の向こうに佐渡が見えます。
さてさて車選びも大詰め。
運転フィーリングは、ストリームですが、ストリームは、疑似変速仕様と、後輪ディスクブレーキがRSZクラスにしか設定がありません。しかし、この仕様は、前面ガラスに色ガラスがあったり、薄い55タイヤだったり、太い排気管だったり、私からみると趣味悪いモードです。それを好みのもに換装しての納車は、どこへどう聞いても不可であります。ちょっとしっかりした作りになっていて、見た目が普通という車種設定があってもいいと思うのですが、残念です。
そんなわけで、ウィッシュSに決定です。
[2972-Res: 2969] Re: 向こうは佐渡 Author:やす Date:2009/09/18(Fri) 19:28
同僚にスズキ『スイフト』乗りが3人居ます。値段の割りに
カッチリとした造りで、好感が持てました。
ちょっと車格が違うのと、実質4人乗りなのがNGかと
思いますが、少しクロカン寄りの『SX4』がありますが、
WRC参戦しているくらいですから、走りは良いのかと
想像しています。
[2974-Res: 2969] Re: やすさん Author:KITA Date:2009/09/19(Sat) 06:15
おはようございます。
スイフトは、好きですよ。特にマニュアル車は運転が楽しいです。シャーシーの剛性感もあったように思います。ホンダのフィットと似た感じ...スイフトのほうが一人運転向きの味付かな?
1.3〜1.6クラスは、一人運転を楽しむなら、私は一番楽しいクラスと感じます。トルクも十分だし、回すおもしろさもあるし、回転使って、マニュアルミッションなら、ガンガンいけますしね。バイクでいうと、400〜800クラスってとこでしょうか。400のほうに近いかな。
車は、ファミリーユースで、後席乗車性、荷物積載性を優先しなければならないので、ライトウェイトスポーツに近い感じのものは、目線は向くのですが、体は向けられないところであります。(^^;)
マーチには、コンバーチブルありますが、スイフトや、フィットのはコンバーチブルが出てもいいかなと思います。マニュアル車で運転楽しむなら後部座席なくて、屋根を収納する仕組みつけて二人乗りになっても気にならないと思いますから。年とって二輪支えるのが面倒になったら、サイドカーより、フルオープンにできるコンバーチブルを考えます。かといってフルオープンは嫌ですよ、雨や寒さありますから、必要なときはボタンひとつでシールドできるコンバーチブルです。
話は、あちこち、スズキの車では、「カルタス」のDOHC仕様が思い出あります。平成元年頃かなあ、車検の代車で乗ってびっくりしたことがあります。乗りにくくてすぐに中古に出された車でした。「KITAさんならおもしろいかもよ」と、車屋さんに言われて代車にしたのです。いやあ、車じゃないんですよ。エンジンフィーリングが。フライホイールマスが小さいのでしょう。バイクのエンジンみたいに吹けるし、逆にすぐに回転落ちします。回せば、それこそ当時のSUZUKI GSX750Eのようです。「なんだこれ、バイクみたいじゃん」そんな感じでした。そんなですから、普通の車の感覚で発進しようとすると...エンストです...つまりフライホイールマスが小さいせいでえらく低速トルクがないのです。250ccマルチバイクに乗るように、ちょっと回転上げ気味でスタートしないといけません。発進してしまうば、あとは、もうバイクです。車内までバイク音です。つまり室内うるさいってことですけど。残念ながら、車体や足まわりがエンジン性能についていっていないというのが残念でした。しばらく乗って買い換えも考えましたが、やはり、車はややゆるめに運転することがメインですからやめておきました。
[2977-Res: 2969] Re: 向こうは佐渡 Author:ガンバ Date:2009/09/19(Sat) 11:37 <HOME>
なんだか呼ばれたような気がしましたので来ました。
スイフト・スポーツ乗りのガンバです。
私はほとんど二人しか乗らないので、マニュアルを楽しめるスイスポに半年前に乗り換えたばかりです。
確かにウィッシュやストリームと比べると積載量と後部座席は厳しいでしょうね。
スズキのエンジンは相変わらず元気ですが、スイスポに関して言えばハンドリングの楽しさでしょうか。馬力はそこそこです、私にはちょうどいいです。
マニュアルでちょうどいい回転のところで走っているとプゥ〜ンと小さいけれどもいい音が聞こえます。600cc位のバイクのツアラーって感じでしょうか?スポーツじゃないですね。
[2978-Res: 2969] Re: ガンバさん Author:KITA Date:2009/09/19(Sat) 14:04
ガンバさん、お久しぶりです。お〜、スイフトスポーツ・オーナーでしたか。なんだか、目線が似てますね。(^^) 私は今の車が初めてのオートマです(カミさんの意向で)。悪くはないけど... ... ... です。今回も、軽く「マニュアルは?」と投げると、「ありえない」と、即、切られましたでした。(^^;)
[2975] 五連休 Author:KITA Date:2009/09/19(Sat) 11:31
五連休初日。私は特に予定も無く、のんびり休日モードです。
[2976-Res: 2975] Re: 五連休 Author:KITA Date:2009/09/19(Sat) 11:33
一時間ほど乗りました。写真は携帯電話のカメラです。
[2971] 雨上がりの朝 Author:KITA Date:2009/09/16(Wed) 19:56
uote>朝方、雨が降っていましたが。出勤時にはあがっていました。秋の空になってきました。
[2970] 育てること Author:KITA Date:2009/09/16(Wed) 18:58
自民党に代わり、民主等が政権を主に担当することになりました。
今回は、小さな一票の総意で、政権担当政党を代えることができると、実感した選挙になったと思います。つまり、選挙という行為は、現在のルールに保障された尊い行為だと思います。
自民党に対して、数で追いつくためには、選挙の前に、組織や候補者立てが必要ですから、よくここまで民主党はふんばってきたと思います。自民党以外へ向かう票を集めたくとも、投票する候補者が様々な政党に散在していては、自民党以外に向かう力が集まりません。
A党へ、または、B党へと、常に政権担当者を、選挙力で選択できるという環境になってきたことに明治維新、敗戦占領、に通じるような大きな動きを感じます。
日本もアメリカの 共和党(Republican Party)、民主党(Democratic Party)、イギリスの 労働党(Labour Party)、保守党(Conservative Party) のような二大政党制が定着していくといいなあと思います。つまり、お役所が「いままで通りにやればいい」という仕事の進め方が当たり前でなくなり、「どう変わるかわからない」という仕事の進め方が当たり前になると予想されるからです。だらだら仕事していては間に合わないということです。しかし、4年間は支持しないと、ころころ変わって大変は大変ということにもなるでしょう。まともに4年間の仕事をすれば何かしら成果は出せるはずで、4年後に変わって、「コロコロ変わる」なんて感覚が出てしまうようでは、仕事の仕方腐っているスタッフと思います。(^^)
ルールを決めることのできるものが、力をもち、ルールは都合のよいように変えるものだという感覚が日本にはあまりないように思います。ルールはとにかく守るものという意識が強いように感じます。スポーツの世界や、モータースポーツの世界、工業規格の世界でも、ルールの議決権を持つ国が有利になります。つまり、自分たちの都合のよいようにルールを作るからです。ルールに従いスキルをアップすることは美徳ですが、ルールを自分たちのよい方向に決めることも勝つためには必要なことです。
議会制民主主義で議決権を持つということはルールをどんどん作り、変えていくことができるということです。日本は、大幅にルール作ったり、ルールを変えたりする仕事は少ないように感じます。(議会のメインの仕事なのですが、ルールのプランを立てるのが議員でない場合多いですからね、面倒はしないのかな) 海外を見れば、憲法でさえ、比較的短い手続きで変更されるところもあります。ルール(法律)を変えなければその先の仕事(行政)が、変わらないことは通常ですので、自分たちが支持した政権に自分たちの求めるルール作りや、変更を期待するのは、当たり前のことと思います。ですから、中途半端な気持ちで、一票は投じられないという選挙の緊張感も生まれます。選挙の投票率が低くなるはずもなくなるでしょう。場合によっては、自分の意見と全く反対の意見に支持された政権が誕生することもあるからです。その緊張感をもって政治を眺めれば、テレビなどよりずっと興味深い関心事になるはずと思います。
今の日本のマスコミの雰囲気を見ていて不安なことがあります。とにかく、なにか少ししたことで批判がしつこかったり、度を越したり、評論家と呼ばれる人が「現在を叩く」ことです。また、それによって、自分で考えず、そうした判断になんとなく迎合する人も少なくないと感じることです。まるで、マスコミこそが正統だとでも言いたいような横柄さを感じることもあります。
誕生したばかりの、二大政党制。うまくいかないことは多々あるでしょう。何かうまくいかないと責めるばかりでなく。自分たちが推したメンバーの仕事を応援し、育てるという姿勢も大切と思います。少なくとも、任期4年は、しっかり仕事させないと、いいことも悪いことも形になりません。また、海の外から眺めれば、ころころ親玉が代ったり、任期半ばで叩かれ辞めするような国は、しょうもない国としか映りません。気に入らなかったら、それは4年後の選挙で評価すればよいでしょう。選挙した責任上、4年間は、つきあう覚悟も必要です。話を戻すと、ころころ親玉が代ったり、任期半ばで叩かれ辞めするような国は、つまり、そういう選挙をしてしまう国民なんだと海の外から見られるということでもあります。そのような国に対して、写真にはにこにこしていっしょに写っても、外交テーブルでがっちりまともに話を聞こうとは思わないでしょう。日本には言わせておけばいいよ、ときどきぽろっと何か好きなものあげて、会費だけはしっかりとっておいてね、てなことになるでしょう。
今回、政権から外れた自民党も、政権先輩として民主党をフォローする肝っ玉くらいは、欲しいと思います。また、政権担当することも必ずくるでしょう。その時に、民主党が小さくなりすぎると、今回だけの二大政党で終わっちゃって寂しいんですけどね。とにかく、批評・批判はかまいませんが、育てる感覚、投票した責任上応援する感覚を4年間はもっていきたいですね。(特にマスコミとか、テレビにうつる人は)
[RETURN]