LOG 02
[216] 早朝散歩 Name:KITA Date:2004/03/13(Sat) 10:00
年とると朝が早い?!
朝の散歩で一走りしてきました。高速も使って1時間半100キロほど。RC42積算走行距離2600Km
[215] 並列4気筒 Name:KITA Date:2004/03/11(Thu) 02:05 <HOME>
並列4気筒こばなしをアップしました。
http://www.geocities.jp/kita_dream/kita/myfavor/four.html
[214] KITAお気に入り Name:KITA Date:2004/03/08(Mon) 20:29 <HOME>
掲示板に書いた小生好みのバイクです。
http://www.geocities.jp/kita_dream/kita/myfavor/index.html
[203] 私の一押しツイン Name:KITA Date:2004/02/23(Mon) 20:51
学生の頃乗っていたCB450の改良型のCB500T。小生のツインの一押し、持ってみたい、ツインはこれだなあ。
私はそれほど情報持ってないですが、今のニ気筒エンジンは360度クランクばかりかと思います。180度クランクの振動というか...私と同世代以上のわかる人はわかると思いますが...あのトルク感がいいんですよね。ドキュッドキュッ...ドキュドキュドキュドキュというような。360度クランクのドドドド...というのとは違うなあ。
そうだ! HONDAはワルキューレなんておぞましいバイクつくる暇にこういうバイクもラインアップすればー。ニ気筒好きだけどW650とちょっと違う味を求めるユーザー層得られるような気がします。
KAWASAKIにゼファーとW。HONDAにCB750とCB500T。いいじゃーん。
[Res: 203] Re: 私の一押しツイン Name:KITA Date:2004/03/08(Mon) 20:27
やっぱCB500Tいいですねー。今でも、サス、電装、ブレーキあたり調整して、このままの雰囲気で売れるような。当時は4気筒全盛でしたから売れなかったけど、今は個性チョイスの時代だから。W650とこれで、360度ツインが好きな人、180度ツインが好きな人で選び分けされるかと。排気量は500のままでよいでしょう。180度ツインで650ではトルクきつくなりすぎてのりにくくなるでしょう。
[212] またまた冬 Name:KITA Date:2004/03/05(Fri) 23:18
春めいてきたと思ったらここ一週間は冬に逆戻りです。またまたバイクはおあづけです。
[211] MV Name:KITA Date:2004/03/03(Wed) 22:27
CB750が出たころイタリアのMVから、MV AGUSTA 750SPORTSが出ました。受注生産で年間数10台ということで市販車というより市販レーサーという印象でした。見た感じは写真(1972モーターサイクリスト6月号より)のようにイタリアって感じでエンジンまわりも、もろ鋳物って感じで...音はHONDAのレーサーそっくりで...HONDAのレーサー真似したかって感じであんまりすごいという印象のないバイクでした。イタリア車はLV90のドゥカティとかツーリング向きのモトグッチィのほうが印象ありました。
[210] チェーンはり Name:KITA Date:2004/02/29(Sun) 21:59
今日は雨。車庫でRC42のチェーンをはりました。なんか合わせマークあるようなないような...あわせにくかったです。おおざつぱでいいのかな...そんなことないはず、高速になればヨレ振動は命とり。
そうそう、明日から「佐渡市」じゃん。RC42で佐渡を走らなくては。
[208] もうすぐ春 Name:(弟) Date:2004/02/28(Sat) 19:31
天気の良い週末。久しぶりにNC36に乗りました。
やはりオートバイはいい!
運転してる感じがダイレクト。
スクーターにしばらく乗っていたから改めて発見できました。
今日はエンジンのレスポンスがすごく良かった。
気温?湿度?気圧?のせいかな?
[Res: 208] Re: もうすぐ春 Name:KITA Date:2004/02/28(Sat) 20:04 <HOME>
お、乗りましたね。そうそう、スクーターは超便利...一人乗り乗用車だけど...バイクじゃないんだよね。
それはそうと、バイク屋さんに、ニュー・マジェスティーきてました。DOHCです。ダッシュボードの水漏れ対策もされてました。部品や組み立て方が改良されていました。今までのようにフロントからしぶきを吸い込まないんじゃないかな。
それから...このボードにぼちぼち書いたCBネタをまとめました。
http://www.geocities.jp/kita_dream/kita/k1web/index.html
[207] トライアル入門車 Name:KITA Date:2004/02/26(Thu) 23:12
今、HONDAのラインアップを見るとトライアル車(公道走行可の入門車)がありません。寂しいことです。林道を含め野山をトレッキングするにはトライアルモデルが一番です。獣道、あぜ道...薮の中、登山道...野山をトレッキングするには、ちょっとトライアル的な走りが必要になり、オフロードモデルではロードモデルとほとんど変わりません。林道程度ならCB750でもがんがん走れます。
トライアル車は人が歩くところならだいたい走れます。しかし、競技車では公道は走れませんし、扱いが難しいです。競技用だからシートというか座る場所もないですし、ガソリンタンクもセクション競技分くらいの容量...。125ccのバイアルスやイーハトーブはとてもいいバイクだったのです。今、無いのは残念。
[206] RC42 with the JCG in the background Name:KITA Date:2004/02/26(Thu) 22:08
先日のちょい乗りでのスナップ。原発警備の巡視艇をバックに
[205] ライディングポジションと視界 Name:KITA Date:2004/02/25(Wed) 22:17
ここのところ凍結と積雪の心配がないので、スクーター通勤を再開しています。スクーターやK1は、ライディングポジションから視界がよいです。(視点を遠くにおくことができます) RC42は若干の前傾で目線が下がり気味になります。遠くに視点を置くには意識して上目使いのようにする必要があります。RC42の前傾はそれほどきついものではありませんが、力を抜くと視点は近くなります。市街地走行で視点が下がってくると、飛び出しや、前車の急ブレーキなどに対する認識が遅れます。また、年をとると一般的にまぶたがさがり気味になり、目線が下がり気味になるそうです。RC42には教習車用のアップハンドルもありますが、楽なポジションで視点を遠くするためによいかもしれません。
[204] ETCレーンの場所 Name:KITA Date:2004/02/23(Mon) 22:28
既にどこの高速出入口にもETCレーンはついていますが、そのレーンの位置について...。通行レーンの中央にセットされているところと、通行レーンの脇側にセットされているところとあります。
【中央にセットがベター】と思いますが...みなさん気になりませんか。
二輪はカードを受け取ったり、料金を払った後、脇に寄せて身支度整えること、私はあります。脇側にETCがある出入口の場合、今までのつもりでちょい後ろ見て脇に寄せようとすると、すごい勢いでETCから車抜けてきます。怖い...。ゲートにかくれて後ろを確認しにくいこともあります。四輪でもちょっと寄せたりする用事のある人はあると思うけど。絶対追突事故でると思うなあ。そういうどんくさいおっさんは小生くらいなのかなあ。
[202] ご存知の... Name:KITA Date:2004/02/23(Mon) 20:37
これも数年前、現在の技術で伝統的な雰囲気を復活させたW650です。右のW1SAの頃までは、もろにBSAコピーでした。新型は、逆に今の英国ライダーにもおすすめのグッドテイストバイクと思います。
こういうこと書くとやな親父と思われるだろうけど...なんでマフラー換える人多いのかなあ。音でかければいいというものではないですよ。きのう海であった若者もZ1の芯抜いてボボボン...なんて間のぬけた音さしてたです。Z1はギュンギュンってしまったいい音なはずなのに。エンジンは吸い込んで吐き出すまででエンジニアが設計しているもの。素人が音だけいじっても性能落とすだけじゃないかな。
[194] 啓蟄 Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 17:38
暖かい日になりました。当然バイクに乗りました。今日はバイクに乗っている人を多く見かけました。皆、バイク虫がさわぎ始めたのでしょう。バイクの啓蟄でありました。
ちょい乗りコースの駐車場でトライアンフ・ボンネビルを見ました。1979年式とのこと。T140の何かな。トラ・ボンネもT120(650cc)や、T140(750cc)のころが好きです。これはいわゆるボンネビルの最終期あたりのものになるのかな。最近ボンネビルのブランド名とバイク復活しました。トライアンフはボンネビルだなあ...
http://www.britishspares.com/funstuff/customertriumph.htm
[Res: 194] ボンネビル現行モデル Name:KITA Date:2004/02/23(Mon) 20:33
これはボンネビルの現行モデルです。排気量は800くらいにだったかな。数年前ボンネビルの名を復活させたもでるです。現在の技術で伝統的なスタイルでというアプローチは私は好きです。
[200] ツインといえば Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 21:14
トラ・ボンネの話を書きましたが、二気筒バイク(バーチカルツインに代表される)といえばブリティッシュバイクの文化と思います。BSA A10、ノートン・コマンドなど。KAWASAKIのW1はBSAのコピーから出発したと思います。日本のバイクはバイク先進国のコピーからスタートとしたと思います。それらを卒業したのがHONDA CB750だと私はみています。そして並列4気筒は日本車のつくった文化と思います。KAWASAKI Z1, SUZUKI GSX, YAMAHA XJなど。トライアンフの4気筒をみてもベネリの6気筒をみても「ああ、日本車のコピーだなあ」と思って魅力感じなかったからです。(MVアグスタはありましたが、HONDAがRCを販売したようなもので市販車という感覚ではありませんでした。)4気筒は日本車が作った文化だあ。
[199] ちょい乗り4 Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 18:40
川口はずいぶん昔電車の写真を撮った場所でもあります。トンネルを出ると鉄橋、またすぐにトンネルへ、というポイントです。180系のこだま型「とき」なんかを撮ったものでした。
[198] ちょい乗り3 Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 18:36
川口へのちょい乗りでは、国道沿いのレストラン「みはらし」でひとやすみ。こんな感じのみはらしです。ここは、ちゃんとしているハヤシライスが私のお気に入り。他のメニューもいけると思います。このほか、ラーメン屋さん「つりきち」もお気に入り。超しょうゆラーメン。でも、私のお気に入りなので、みんなが気に入るかどうかは?。私は、ふつうの店が好きなので。
[197] ちょい乗り2 Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 18:22
川口にはいい温泉がでます。アトピーなんかにもよさそうな濁ったお湯です。そしてそこは見晴らしのいいところにあります。宿泊施設もありますし、近くにはオートキャンプ場もあり、ちょい乗りにはいいコースなのです。
[196] ちょい乗り1 Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 18:18
最高の天気。道路は乾燥。風は暖か。そして周りは雪。こういうシュチエーションは雪国ライダーへのお天とう様のプレゼントかな。
川口町方面へ走らせました。遠くは越後三山(粟岳、中岳、八海山)です。
[195] お向かいさん Name:KITA Date:2004/02/22(Sun) 18:03
前にここに書いたと思いますが、私の家のお向かいさんも空冷4発ライダーです。YAMHA XJ1300。やはり今日は虫がさわいだようです。
[193] バイクで通勤 Name:KITA Date:2004/02/20(Fri) 19:24
今日はいい天気。バイクで通勤しました。RC42は、なかなかの空冷4発です。長旅したくなるバイクです。これは旧CBも同じでした。キーンと長距離とばすにはツインのCB450やW1,XS650とは世界が違いました。只今の積算走行距離2100Km。
[192] 30分走行 Name:KITA Date:2004/02/19(Thu) 23:37
今日はこの時期としては暖かく帰宅後30分ほどRC42を走らせました。写真はそれとは無関係です。寒くともやっぱバイクはいいです。
[190] PC800EARA? Name:KITA Date:2004/02/18(Wed) 19:25 <HOME>
CB750にはEARAというホンダマチックのオートマ仕様がありました。(同様のものがホーク400にもありました。) スクーターのオートマと違ってエンジンブレーキがきいたり、二ーグリップできて安定感あったりです。
スクーター、シルバーウイングはトランクスペースは便利であります。
HONDAにPC800/ST1100といったツーリング仕様車が以前ありました。
ここでは、PC800にスポットをあてます。大きなトランクを持った車体はシルバーウイングのようですが、そこはバイク、二ーグリップできてバイクの走行感覚というのは魅力です。シルバーウイングのオートマももちろん魅力。観光地などきょろきょろしながら路地を楽しむにはオートマが一番。そこでPC800にEARAのオートマ機構を備えさせたら? 最高におもしろくないようだけど、そこが最高におもしろくもなりそうで....HONDAさん、PC800EARAいかが? これでたら確実にシルバーウイングの購買層とバッティングするなあ。
以下にPC800関係の情報あり
http://www.aerodevice.net/mc/pc800/
[189] 旧車CB Name:KITA Date:2004/02/18(Wed) 18:35
旧車としてCBを求めるとき、CB750K0はかなり骨董的価値をつけられているようですが、30年CBライダーの小生は、K0はあまりおすすめしません。(特にK0の初期型) 作りがこなれてませんから。
砂型クランクケース...仕上げ荒いです。(市場はそれがいいというのだからわからん)
スロットルワイヤー式キャブ...戻らないことがあるというクレームから、SFに頼めばスロットルリンク式に交換してくれました。単気筒やツインレベルのキャブ機構を4気筒に対応させた欠陥品。(これも市場はそれがいいというのだからわからん)
サイドカバー...大きな弁当箱サイドカバーはかっこよくないし、太ももにもあたり、乗りにくかった。
CBは熟成期のK2あたりが一番です。昔は中古はK2,K1よりK0のほうが安かったし人気もなかったのになあ。
[185] お色直し Name:ISAO Date:2004/02/17(Tue) 17:43
こんにちは。毎日の日差しが春めいてきましたが、いかがお過ごしですか。積雪のない北関東では、寒さはとても厳しいですがバイク乗りには良い時期です。昨年の9月に完成させたK2ですが、外装の傷みが気になりつつも3000km走行してみて、改めて惚れ直しているところです。さて最近、近所のバイク屋に遊びに行き再塗装の相談をしたところ、何台かFOURの塗装をしたことがあり、10日ぐらいの預かりで完成できるということでK1のゴールドで早速お願いした次第です。楽しみであり、少々不安もありますが出来上がりをセカンドバイク モンキーと待ちたいと思います。
[Res: 185] Re: お色直し Name:KITA Date:2004/02/17(Tue) 18:35
お久しぶりです。K2お色直しいいですね。K1のキャンディーゴールドとのこと、なるほど。キャンディーゴールドは、K0、K1のキャンディーゴールド(色番号CQ)と、K2のキャンディーゴールドカスタム(色番号LX)があります。私はK2のキャンディーゴールドカスタムが好きで、そのセットにしたK4を持っていたこともあります。写真は、そのタンク部分のアップです。キャンディーゴールドカスタムのほうが少し明るいというか少し黄色が強いです。キャンディーゴールドは茶(橙)が少し強いです。ラインやサイドカバーエンブレムなどK1、K2は殆ど同じですが、K2はラインの中がシルバーで、エンブレムが黄色です。K1はラインの中が地色でエンブレムが赤です。う〜ん、K2好きの私的にはK2にはK2カラーがいいけどなあ...(^_^)
[Res: 185] Re: お色直し Name:ISAO Date:2004/02/17(Tue) 21:26
こんばんは。私のK2は元々シルバーに紺ラインでしたが、タンクの凹みとサビ・サイドカバー変形があったために自家塗装しました。ラインはカッティングシートでした。今回、塗装に出すにあたり古い雑誌を見つけては何色にするか迷いました。確かにK2・K4をK0・K1仕様にしている方が多く、特にK0神話は根強いものがあることをしりました。改造を否定はしませんが私は元来、ノーマル主義ですのでKITAさんのおっしゃるとおり、キャンディーゴールドカスタムにシルバー入り黒ラインの写真を塗装担当者にみせてみましたが、ラインステッカーがあればできるけれど、なければできないとのことでK1ライン塗装をお願いしました。ちなみに、K0のゴールトラインもステッカーでしかできないとのことです。ほかの塗装屋さんでは、どんなラインでも忠実に塗装で入れてくれるところがあるそうですが、今回は迷った挙句、少々妥協してしまいました。これが前回書き込みの不安材料でした。
[184] CB750RC42...チェーンの話 Name:KITA Date:2004/02/17(Tue) 12:26
70年代話に花が咲いてしまいましたが、このボードをはじめたきっかけはK1を楽隠居させるためにRC42を購入したことからでした。RC42の話も書かなくては。
晴れ間が出たので少し乗りましたが、たまに乗って新鮮な印象で感じると、やはりチェーンのカシャカシャ音は気になります。張り調整でなくチェーンそのものの性質という感じです。K1で使用しているものは快適です。K1もそうでしたが純正部品は廉価版普及版という感がします。チェーンも少しよいものに交換する必要がありそうです。チェーンドライブのバイクはチェーンは高品質のものがよいです。K1の頃の(70〜80初期)純正部品は偏伸びはする、1万Kmはもたない、とても性能の低いものでした。K1は動力性能は文句なしでしたが、高速になるとチェーン振動が気になり、BMWなどのシャフトドライブの安定感がよく思えました。しかし、チェーンの性能があがってきた現在はそういうことを感じません。1万Kmくらいでは、それほど伸びません。偏伸びしないのでチェーン振動もでません。実に快適な高速走行が可能になりました。おかげでシャフトドライブの必要性も感じません。
[183] オイル交換 Name:KITA Date:2004/02/15(Sun) 21:09
1000Km時にも交換していますが、今回だけ2000Kmでも交換しました。
風が吹き荒れた日でした。
[182] そしてこれ Name:KITA Date:2004/02/15(Sun) 00:12
そして出たのがこれ、TX750。同級生はバイク雑誌の発売日に本屋さんへとんでいきました。買ってきたかというと...そういうわけでもなく。「どうだった?」の問いにも「別に...」私は一応買ってみましたが...。CBよりすごくなくてほっとしたような、2サイクルのドリームマシーンでなくて寂しいような複雑な思いでした。どちらにせよYAMAHAからのナナハンの登場は記憶に残ることになりました。
[181] そしてこの広告 Name:KITA Date:2004/02/14(Sat) 23:51
モーターショーでGL750を出したあとのYAMAHAの広告(モーターサイクリスト1972.4月号より)
[179] 幻のバイク Name:KITA Date:2004/02/13(Fri) 00:21
以前にも書きましたが、K1全盛の1971年には、KAWASAKI 750SS, SUZUKI GT750などのナナハンがありましたがYAMAHAにはまだありませんでした。で、その年のモーターショーに出たのがこれ GL750...HONDAの型番ではありません...。2サイクル水冷並列4気筒、燃料噴射。すごいスペックですねえ。どうやらダミーエンジンだったらしいですが。2サイクル水冷4気筒は後にRZV500で実現されました。これは過激なバイクでした。YAMAHAレーサーそのまんまで。燃料噴射は最近CB1300などバイクにも採用されつつあります。今出してもマニアにはうけるでしょう。ただこのデザインはCB系のいわゆるジャパニーズバイクデザインですから、その辺かえないとうけないと思います。CB750KがCB750Fourをデザイン的に卒業できず人気いまいちで、CB750Fourのイメージをすっかり卒業したCB750Fになって爆発的人気が出たように。バイクに乗れないので、古い話でつないでいきます。(写真はモーターサイクリスト1972年1月号より)
[177] エンジン点火 Name:KITA Date:2004/02/10(Tue) 21:51
RC42とマジェスティーのエンジンをかけました。K1はキャブからガス抜きしてあるのでもうしばらくは冬眠のままで、バッテリーの充電のみ。マジェスティーのバッテリーはすぐあがるようになったなあ。バイクにはキック必要だよ。最近のバイクはバッテリー容量変わらないのに、ヘッドランプはつく、ハザードはつくで電気いっぱい使うんだから。
[176] 2004年式RC42 Name:KITA Date:2004/02/09(Mon) 22:20
左が2004年式CB750Fll(RC42)、右が1984年式CB750F(RC04、通称FC)です。エンジンフィーリングはRC42のがいいんだけど、車体の作りというか質感というはFCに軍配かも。
[175] バイクは無理 Name:KITA Date:2004/02/08(Sun) 16:51
雪。土日も降ってスキーもあまり楽しくなさそうです。今日は新潟のべちゃべちゃ雪です。
[174] こっちも積もった Name:(弟) Date:2004/02/07(Sat) 10:22
おはようございます。
こっちも久しぶりにまとまった雪になりました。
BIKEネタはないのでスキーではない雪ネタで・・・
今年の冬は除雪機がいらないかなあと思っていたら
ここ1週間フル稼働です。
HONDA HS660JS「スノーラ」OHV 176cc 6馬力で、雪がたくさん積もったり、固まってしまうとパワー不足をかんじますが、私の住んでいるところでは、使い勝手がよいです。
[173] 真冬 Name:KITA Date:2004/02/06(Fri) 23:35
今週は冬将軍ががんばっています。寒い一週間でした。雪もよく降りました。何かしら話題を見つけて発信とやっているうちにだいぶマニアックになってしまった感じがします。気楽に「見ました」メッセージ書き込める雰囲気でないようにも。愛車紹介、ツーリングコース紹介など、気がむきましたら気楽に書き込んでもらってかまいません。
CB750Fのカタログ、マニュアル、パーツリストをゲットしました。実車は、まあそう簡単にはいきませんが、くれる方があればもらいます。そうやって20年前、もらったCB750Fourが山になってしまいました。
[172] サイドカーで Name:KITA Date:2004/02/05(Thu) 18:28
バイクに乗れないので古い話を持ち出すしかないです。20数年前サイドカー仲間と冬に箱根に行ったときの道中のスナップ。どの辺なんだろ。すっかり記憶にないです。こちらはW1にダイダラボッチの側車、写真は...バイクなんだったかなあ...側車はワトソニアンです。ああっ、バイクはKAWASAKIのZ750T(ツイン)だったかも。BMWのシルエットでないし、YAMAHA GX750(3気筒の)でもなさそうだから。
[171] 小姑KITA Name:KITA Date:2004/02/04(Wed) 21:50
RC42と質感
RC42はエンジン特性などから長く乗れるよいバイクという感じがします。ただもう少し質感を高めてほしいものです。それに伴うコストはかかってもよいと思います。価格的にCB1300などと同レベルになってもよいのです。
・エンジン...CB750Four,CB750Fなどより、ざくっとした仕上げのプロトタイプのような感じです。エンジン単体での写真をカタログにはのせにくいのでは? ビスの処理とか使っているビスの種類とか。クラッチワイヤーの引き込みも、機能させればよいというのでなく、ワイヤーのとりまわしから、リンクの部品の質なども気をつかってほしいです。ガソリンコックも大昔と同じタイプで進歩なし。
・ハンドル・メーターまわり...コード、ワイヤー類の処理、ハンドル材質、メーターの質。コードのとりまわしをすっきりきれいにするなどのきづかいがあるといいです。プラスチックのワイヤーバンドでバチッととめてあるのは、どのバイクもそうなんですが、なんか安っぽいです。Fのジュラルミン鍛造ハンドルほど気合い入れなくてもいいですけど...。まあ、そういうことで。メーターは完璧プラモデルです。わかればいいってかんじでなく。計器という雰囲気で。今時、ガソリン計はほしいです。時計や油温系もあっても悪くありません。
・ライトケース・ウインカーケース...メッキである必要はないですが、黒なら金属つや消し部品などに。プラスチックボックスはちゃちです。
・シート...けつけっこう痛くなります。長距離きついです。CB750Fourでは一日連続走行してもそれほどいたくないですが、これは半日でビンビンです。材質やクッション材の堅い部分やわらかい部分などの位置のつめが必要。
・チェーンアジャスト...CB72のころとかわらないやりかた。もうちょっと頑丈で調整しやすい工夫を。kawasakiのジェファーは工夫しています。
・収納スペース...カッパくらいは常時収納できるスペースを用意しなくては。
・踵がマフラーにあたらない、もしくはマフラーの熱対策の処理。靴のかかとや、カッパのブーツカバー溶ける。
販売計画をみると年間600台とか...もうける気はそれほどないバイクのようです。だったらばんばん質をあげてこだわっちゃいましょう。車載工具はSnap-onにしてしまうとか。そうか...この車教習所用の車もいるんだ...それはそれで廉価版も用意しておいて。教習車は1300にしてしまうとかしてもいいでしょう。
ま、こういうオタッキーHONDAナナハンのファンもいるってことです。
[170] 再度RC42シリーズ Name:KITA Date:2004/02/02(Mon) 22:40
コーヂさん、おひさしぶりです。ご来訪ありがとうございます。
RC42シリーズについておさらいします。RC42シリーズの母体は、1991年7月発売のナイトホーク(RC39)のようです。その後、1992年2月にCB750Fll(RC42-100)としてデビューします。そして、1995年9月にRC42-110、2001年1月にRC42-125とマイナーチェンジします。
RC-110では、エンジンがブラックになり、バーツリストでみる限りでは各部品を少しずつグレードアップしているようです。RC42-125では、排気ガス規制でなくなるかと思われた空冷エンジンでしたが、燃焼ガス再燃焼装置をつけて排気ガス規制をクリアしHONDA唯一の空冷並列4気筒エンジンとして残っていきます。この時排ガス再燃焼装置にコストをとられたためか、リアサスが安い物につけかえられてしまいます。パーツリストでは2本で5万円も差が出ています。細かいところでは、メーターケース、ウインカーカバーがメッキでなくなります。(これはデザイン的なこともあり、メッキがいいとはいえません。私は黒のケースのほうがボディーに合っていて好きです。CB750Fなんかも黒でした)お小遣いがあれば純正のRC42-110のリアサスに戻すべきでしょう。今回のマイナーチェンジは前の記事に書いた通りです。
こうして見ると、RC42-110というのが排気ガス対策なしで現行機種と各部同じというなんとなくシンプルないい感じに見えます。
[159] RC42新旧比較 Name:KITA Date:2004/01/31(Sat) 07:36
2004年モデル(左)と2001年モデル(右)をならべてみました。2004年モデルは、CB1300のようにインジクション化されるかと思いましたが、キャブレターで継続です。私的にはキャブが好きです。バイクは趣味のものだし、性能は現在のままでも十分なわけだから、性能追求だけでなく雰囲気を大切にする部分があってもいいと思います。しかし、このキャブには新しい仕組みがあります。アクセル開度で点火時期調整する仕組みです。なくてももいいと思いますが、何か新しいことを加えるところはHONDAらしくもあります。それよりも2001年モデルが排ガス規制機構の燃焼ガス再燃焼機構にコストをとられた元を回収したのか、同じ価格のままリヤサスやメッキ部品など、1999年モデルと同じようになりました。外観の違いとしてはリザーバー付リヤサスですねえ...。春にはやつぱサスかえねば。
そうそう、外観としてはもう少しマフラー長くしてもいいかなあと、そうすると張り出し強くなるので、昔のFのように、内側へ少し折る...かっこよくなると思うのです。
[Res: 159] あわせて Name:KITA Date:2004/01/31(Sat) 07:54
CB750K1とCB750FZをならべてみます。CB750Fourは70年代のナナハン、CB750Fは、80年代のナナハン、そしてRC42が90年代から現在へのナナハンということになります。
CB750Fは、KAWASAKI 750RSを筆頭に、SUZUKI GS750、YAMAHA XJ750といった新世代ナナハンに苦境にたたされたCB750Fourの次期機種としての起死回生のナナハンでした。まず、それまでのSOHCからDOHCにかわりました。タンクからテールカウルまで続くデザインはFZからです。(うん? CB400Nが先だったかな?) 今のバイク、いわゆるネイキッドに続くデザインはここからです。機種認定で、アップハンドル系のパイプハンドルしか通らなかった当時で低いセパレートハンドルを認可させた最初のバイクでもあります。Fは売れに売れたバイクです。当時最速でもありました。(ライバルに対してほんの1,2Km/hでもイメージは違った。今思えばそこに目がいくのは鼻たれ小僧...(^_^;) ) しかし、低速トルクが細く、街乗りや、Uターン、峠道をトップギヤで楽をするなどは、Fourのほうが乗りやすかったです。(最高出力だけがパワーでないことを知りました。その点RC42は低速トルクあります。) 個人的にはFZ,FA,FB,FCの中でFBが好きなので、その写真を探しましたがないので写真はFZです。
RC42、今回はマイナーチェンジでしたが、10年きざみに新車が出ていたので今回はもっと大きくかわるかと期待もしましたが、マイナーチェンジでした。特にライバル車がいるわけでもなく、750がフラッグシップでなくなっているからでしょう。昔のように750が肩ひじはった感じでなくなったのはいいことと思います。その分もっともっと質感あげて欲しかったというのが熟年の感想です。そういう機種を別に設定してもいいと思います。
[Res: 159] Re: RC42新旧比較 Name:コーヂ Date:2004/02/02(Mon) 16:11
やっぱりリヤサス、替えたいですよねぇ(^^;
お金貯めなきゃ(^^;アセアセ
[Res: 159] Re: RC42新旧比較 Name:(弟) Date:2004/02/02(Mon) 19:53
そうだ、そうだ!
コーヂさんの言う通り(^.^)
[167] あっちの板? Name:(弟) Date:2004/02/01(Sun) 23:07
うーん、スイッチが入ってますね。
ところで、「あっちの板」って写真載せられるのですか?
分からない。もし管理人さんでできたら載せてください。
シルクロードのカタログがあったので・・・
[166] はまった... Name:KITA Date:2004/02/01(Sun) 21:14
CB750シリーズ話を書いていたら、CB750Fの資料もほしくなり、悪いことにYahooオークションにカタログ500円で...はまりました。そのうちのせます。そうなると、マニュアル類もストックしそうだなあ。あげくのはてに実車までとなりそうでこわい。昔のCB750Four博物館ならぬCB750シリーズ博物館になったらまずいなあ...FはやっぱFBが一番脂ののった時期かな
[164] 乗りました Name:(弟) Date:2004/02/01(Sun) 20:27
久しぶりに天気がよい日曜日だったので、バイクに乗りました。
午前中、オジンギャルドさんに誘われたのですが時間が合わなかったので・・・
で、銀行へお金をおろすついでに少し走りました。
バイクじゃなくてスクーターだけど1ヶ月ぶりに乗ったから気分爽快でした。
ついでに練習風景も撮ったので・・・来週本番!!
[Res: 164] Re: 乗りました Name:KITA Date:2004/02/01(Sun) 20:49
ハンドルカバー必需品だよ〜〜 あったかいよ〜〜 まじぇすティーは純正オプションであるよ。お、バンド練習、いいねいいね。むこうの板にもおんなじでいいからはっておいて。今日はスキーでしめあげられてきました。バイオサス??はガタガタです。
[161] CX EURO Name:(弟) Date:2004/01/31(Sat) 18:31
前にテールアップGTの350SSが載ってました。
それからK1の「CB感覚」などきっと雑誌からの物と思われますが
どこで手にいれたのかなあ?格好いいなあ!SS最高!
で、私は古い(といっても80年代)のカタログ引っ張り出しましたよ。管理人さんにとってはCB750一筋の頃だからあんまり興味ないと思うけど・・・
このCXEUROのメーターまわりが好きで・・・なんとなくその頃のシビックのメーターにも似てるけど。
CXTURBOのノンターボ版??
ツイステッドOHVツインで飛行機みたいな音がしてました。
乗ったら重くて、加速よくなくて、足が届かなかったけど、今でも欲しいな。
[Res: 161] Re: CX EURO Name:KITA Date:2004/01/31(Sat) 22:43
400であったんだっけ? そうなんだあ。デザインいいと思います
。OHVで9500rpmからレッドゾーンというのも技術だね。これは乗ったことないけどツーリングにはいいんじゃないかな。CX500TURBOには一度乗ったことありますが、まさにちょい乗りで印象に残ってないです。ドルルルルという音とターボのかすかなヒューてのあったような。でも横町一周くらい乗っただけなのでほんと印象ないです。あれっ? 誰かGL500だったか400乗ってたような...
メーター類はこの少し前から、車にあわせてオレンジ系になったよね。今でもHONDAの四輪、二輪そうだけど。あんまり好きじゃないんだよね。その前の緑系のが好きだったなあ。だから前にランサーのってた時メーターが緑系の照明でけっこう好きでした。オレンジなんか目がつかれるよ。
[162] 乗りました Name:KITA Date:2004/01/31(Sat) 18:49
今日は家のまわりの道路が雪がなくなり路面がでました。では、ちょこっとと、バイクにのりました。ハンドルカバーの効果もみたかったし。しかし、ハンドルカバー恐るべし。どんなにいい手袋をしてもハンドルカバーにはかなわないでしょう。風を受けないということは、あったかいです。
走るといっても幹線道路は凍結防止剤の塩化カリウムで真っ白。錆させる腐食剤のようなもの。幹線道路を避けてみれば凍結や雪出しがあり。神経をつかいます。それでも車庫でエンジンだけ回すのとは違い爽快感ありです。RC42ただいま2020Km走行となりました。
[158] 海を渡って Name:KITA Date:2004/01/30(Fri) 21:08
イギリスから海を渡ってシカゴへ。こちらはハリイ・デイビッドソンはやはり人気。小生ハリイは、かなり趣味は正反対。バイク好きだからと連れていかれたショップは専門店。「いいねえ」なんて社交辞令してたら、「HONDAが一番と思ってるくせに」と言われてしまいました。(うーん、小生気持ちが顔に出るほうだからなあ、たしかに、写真一枚もとってこなかったなあ (^_^;) )好きじゃないけどこの型のVツインはハリイの文化あります。水曜走行会...CBでおつきあいしてあげたいと思いました。旧ルート66もCBで走ってみたいものです。
[157] Norton Name:KITA Date:2004/01/30(Fri) 20:36
前に紹介したゴールドスターと同じ持ち主のノートンです。単気筒や、二気筒はイギリス系のスタイルが一つの完成系と思います。それにしても、わがCBをイギリスに持ち込んで(7,80万円はかかるそうで現実は無理)、さきのゴールドスターやこのノートンといっしょにイギリスの風景の中を走ってみたいものです。くれば、ノートンでもトライアンフでも貸すよと言われていますが...やっぱCBで走りたいです。
[156] またまた古い写真から Name:KITA Date:2004/01/30(Fri) 20:07
友達のCB350FOURのメンテナンス中のスナップ。大学生の頃です。いやあほんとに金なかったなあ。いい工具もなしでいろいろやりました。これは、シリンダガスケット交換と、キャブレター分解清掃、その他こまごま...。CB350はCB750とちがってエンジンおろさなくてもヘッドまわり抜けて整備性よかったです。
[155] ST1100 Name:KITA Date:2004/01/30(Fri) 18:28
ST1100(小生このバイクけっこう好きです)の話もありました
http://www.honda.co.jp/motor-roots/contents9/index.html
[154] CB750F Name:KITA Date:2004/01/30(Fri) 18:27
HONDAのWEBにCB900F&CB750Fの話がありました。
http://www.honda.co.jp/motor-roots/contents3/index.html
[151] CB750-RC42マイナーチェンジ Name:KITA Date:2004/01/29(Thu) 21:25 <HOME>
RC42がマイナーチェンジしました。昨年のモーターショーに出ていたものとほとんど同じとおもいます。サスは2001モデルでコストダウンされたものがもとにもどりました。デザイン的には2001モデルがやっぱいいかなと思います。とりあえずマイナーチェンジ情報を見て旧モデルをゲットしたのは私的には正解でした。CB750はK1,K2、CB750FはFB,FC、CB750RC42は1999,2001モデルと、こなれてきたころの機種がやっぱいいようです。
詳しくは以下で
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/index.html
[149] 350SS Name:KITA Date:2004/01/28(Wed) 23:05
70年代はバイクが元気な時代でした。印象に残っているバイクとしてはKAWASAKI 350SSがあります。このデザインは今にも通じる新鮮なデザインだと思います。広告の「テールアップGT」というのがきわめつけでした。
[Res: 149] Re: 350SS Name:KITA Date:2004/01/28(Wed) 23:07
KAWASAKI 350SS
[136] RC42収納スペース Name:KITA Date:2004/01/21(Wed) 00:42
バイクには収納スペースなんかは無いのがあたりまえだったのですが、時とともに贅沢になり、スクーターなんかに乗ってしまうと収納の便利さは身にしみる今日このごろ。RC42にもせめて薄手のカッパやブーツカバー収納するスペースがほしいです。ちょいのりツーリングなど出先の雨のためにタンクバッグ一つでも準備するのは面倒です。雨の心配しなくてよいことになっていれば気楽に跨がれます。車体を見てみるとけっこうとケースをセットできそうな空間があります。そういうスペースほしいなあ。
ところで、ブーツカバーごついの多くてぺらぺらのって見つけられません。カッパの生地と同じでいいのです。スニーカーでもカバーすればほとんどぬれません。カッパとカバーがあれば雨も楽しいものです。
[Res: 136] Re: RC42収納スペース Name:コーヂ Date:2004/01/22(Thu) 16:01
うーむ、いい写真です。
僕は全然動かしてません・・・。
KITAさんトコより暖かいハズなんですが(^^;
[Res: 136] Re: RC42収納スペース Name:KITA Date:2004/01/22(Thu) 20:17
コーヂさん、こんばんは。おひさしぶりです。
今日もすごい寒波です。乗れません。写真は以前とったものです。同じ書き込みの一枚消しておきますね。
[Res: 136] トップに移動するためのRES Name:KITA Date:2004/01/27(Tue) 23:33
現役選手を前にしておこうと自分でRESをつけました。RC42細かい所の質感を上げるとさらに熟年ライダーを満足させるバイクになると思います。ボルト一つ、スイッチの質・感覚、配線のとりまわしなど。
そうそう、HONDAのバイクは、ウィンカーつけると、ポジションとして点燈している反対側のウィンカーランプは点燈したままです。YAMAHAはウィンカー点燈時には反対側ランプは消えます。前方から見てどちらのほうが、右折などの意思が伝わるのかなあ。
[147] CB750F Name:KITA Date:2004/01/27(Tue) 23:17
CBネタでCB750F(Z,A,B,C)ものせていこうと思いますが、このころの本は捨てたものが多く手薄です。また、ひやかしで、中古や、オークションのWEBを見ると、この型のCBはオリジナルが少ない感じがします。マフラーの社外品のなんと多いことでしょう。やたらマフラー換えてかっこいいと思う価値観は私とは違う価値観です。
FシリーズはRS750に主導権を奪われたHONDA CB750の巻き返しの第二世代のCBでした。当時のHONDAファンが待ち望んだCBでした。
初期型は、このころはまだライトがシールドビームでした。FAでハロゲンになったかな。FBでパワーアップされ裏コムスターホイールになりました。FCではCBX400と同じダブルコムスターホイールになり、エンジンがブラック塗装になります。私はFBが好きです。雑誌のテストでも確実に200Km/h以上まで引っ張る最速のナナハンでした。(雑誌情報を鵜呑みにすれば...もっとも、最高速なんて今ではどうでもいいことです。200Km/h出ても通常速度の操安性悪いバイクより、最高速150Km/hでも通常速度の操安性いいバイクのほうが使えるバイクです。若いときはそういう価値観なかったなあ。)
Fのいい写真ないかなあ。乗ってる友達はいるけど。
[146] ノートン・マンクス Name:KITA Date:2004/01/26(Mon) 23:09
イングランドの知人のノートン・マンクスです。メイルアドレスにゴールドスターなんていれててゴールドスターも持っています。かなりマニアです。
[145] CB感覚 Name:KITA Date:2004/01/26(Mon) 23:07
K1時代の「CB感覚」です
[144] シルクロード Name:KITA Date:2004/01/23(Fri) 00:49 <HOME>
シルクロードもなんかCL&SL&TLみたいに超中途半端でいいなあ。
http://www.garagebox.co.jp/honda.silkroad.html
http://www.honda.co.jp/news/1981/2810313.html
[143] PC800 Name:KITA Date:2004/01/23(Fri) 00:48 <HOME>
今はSTX1300あたりに進化しましたが、HONDA PC800 はツーリングバイクとして興味あるバイクでした。こんなの好きなのは、小生くらいか...
http://www.aerodevice.net/mc/pc800/
少し前のST1100,現在のSTX1300....いいですけど、日本の道走るには800あたりがいいバランス
今のRC42をゲットする前の段階ではBMWも考えたことありまして、それはST1100をみてすっとびました。ST1100みたらBMWはかすんでしまいました。でも、やっぱ空冷並列4気筒の魅力のほうがまさっていました。...CB750という響きが一番かな...
[137] こんなのもありました Name:(弟) Date:2004/01/21(Wed) 00:54
こんな物もありました。
あまり詳しくないので偉そうなことはかけませんが、きっと
K3とK6だと思います。
[Res: 137] Re: こんなのもありました Name:KITA Date:2004/01/21(Wed) 21:36
そうそう、輸出用のね。K2の型番で外装がK4てやつ。同じバイクに見えるけど、右はK6。写真の外観ではタンデムステップが斜めになってるのでわかります。写真じゃわからないけど、それがそれまでの角型ステップでなくて丸型になってます。あとはシートもK4と若干違ってます。このK6って○田君のでしょ。今もこのK6元気なのかなあ。K6は、F1、F2...CB400のカフェレーサースタイルみたいなのに変えて、やっぱ伝統のスタイルがというニーズに答えて再販したもので、殆どK4です。いっそのことタンクデザインはK2のころまでにすれば、さらに売れたかもしれないのにね。パーツ的にはタンクなんて皆同じだから。もっとも初期型の19リットルタンクはワイヤー類に干渉する欠陥品(と思う)でありゃだめだけど。
[135] TS250IV Name:KITA Date:2004/01/21(Wed) 00:27
少し前にハスラーの写真紹介がありましたが、これは小生が昔乗っていたもの。SUZUKI TS250lV、ハスラー250です。いいバイクだったなあ。2サイクルトレールは、今あっても林道でかけたりにはいいなあ。燃費は30Km/lはいっていたし。
[134] CB250/350 Name:KITA Date:2004/01/21(Wed) 00:09
一昨年、走行中にCB250のピストンリングを損傷し、CB250は手放しました。インターネットオークションをみていると、ときどき部品取りくらいのものは出ているようで、早急だったかと思うこともあります。CB250/350系のツインエンジン(私が好きなのは180度クランクタイプのほう)は、味があります。ちょっと昔のテレビや映画のバイクの効果音というと、だいたいCB250の音でした。絵は2サイクルバイクなのに音だけ4サイクルってのもありました。CBのコマーシャルコピーは「CB感覚」でした。私にとっては懐かしい響きです。
[133] ハンドルカバー Name:KITA Date:2004/01/18(Sun) 18:20
コミネのハンドルカバーを買いました。取り付け具合は、まあまあ...専用設計でなく汎用品ですから仕方ないでしょう。雪で走れないので、走行フィーリングは書けません。手を入れた感じは、「あったかい」です。手の入り口が内側に向き過ぎかと最初思ったのですが、手を入れ、少し外に開くことによって、前部のレバーにあたる部分が外に張りができ風圧に対応するのかと気付きました。それほど長い期間使うものでないので十分な印象です。学生時代は東京にいましたので冬もがんがん乗っていました。実用車用のハンドルカバー工夫してつけてました。友達には「CD750」(CDは実用車の型番)と言われてました。タンクも銀黒タンクにしてサイドカバー黒にして、バンパーに風よけカバーつけて、ゴムのひざかけでもして走れば、あったかいだろうし、完璧CD750ルックになったことでしょう。エンブレムもCD750Fourとして...
[132] エンジン回し Name:KITA Date:2004/01/18(Sun) 18:12
今日は天気いいですが、家のまわりは雪。バイクはもちろん乗れません。エンジンを回したり、その他メンテナンスをしました。その後、キャブのガソリンを抜いて車庫入れ。
[131] CBのカタログ Name:KITA Date:2004/01/17(Sat) 20:18
HONDA DREAM CB750FOUR(K1当時)のカタログです。
CB750が出たころは封筒サイズくらいの3つ折りのちっちゃいやつで、K2のときは一枚になったか、他の4気筒といっしょだったかなあ...。K1の頃はけっこうHONDAの気合い入ったカタログです。A4三つ折りです
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p1.jpg
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p2.jpg
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p3.jpg
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p4.jpg
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p5.jpg
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/k1p6.jpg
[130] TS250ー5&CB250EX Name:(弟) Date:2004/01/17(Sat) 02:19
では、私も20年位前の写真から・・・
管理人さん。懐かしいでしょ!ハスラーだよ。それに「かっ、かっ、かっ!」の某氏が所有していたCB250EX!ハスラーは色違いだったよね。
[129] CB450 Name:KITA Date:2004/01/17(Sat) 00:35
むかしむかし...CB450も気楽に乗れる環境にありまして乗っていました。180度クランクのトルクと振動感じるバイクでした。CB450は、このK1タイプが好きです。
これの発展型のCB500Tは今でも興味あるバイクです。
[128] 寒い〜 Name:KITA Date:2004/01/17(Sat) 00:30
20年前のスナップから、小生のバイクK1に見えるかもしれませんが、K4です。K1と同じ色のK2のタンク・サイドカバーにしています。ハンドルはCB350のものにしていました。このころは主にK4に乗っていました。K4は燃費はいいし、走行安定性はK1よりいいし、いいバイクでした。写真ではわかりにくいですが、ポジションランプが点灯しています。K2,K4はポジション標準です。ポジションランプになんかリッチな感じを覚えたなあ。
いっしょに写っているのは友人のメグロ・ジュニアです。
[127] バイクにはのれませんが Name:KITA Date:2004/01/15(Thu) 23:26
コミネのハンドルカバーを買ってみました。とりつけはまだ詳しくやっていませんが、取り付けには少し工夫が必要かもしれません。しかし、ものはいいものです。とてもあたたかそうです。
YahooオークションでK1のカタログをみつけましてゲットしました。そのうち紹介します。
[126] 吹雪 Name:KITA Date:2004/01/13(Tue) 23:24
今日はすごい吹雪...バイクどこの話ではないです。バイクネタはお蔵から小出しにしてつないで春を待つしかないです。で、今回は、昔は部品が安かったという話。
CBのマフラーはよく穴があきまして何本も交換しました。そのときの伝票です。9,300円、安かったです。今、売っている情報見つけてもぼってるというようなすごい値段です。たまにHONDAが作って出すときも、これもすごい値段のようです。世田谷に住んでいたので環7沿いの杉並SF(SFなんて今は死語です)がいきつけでした。当時は在庫もけっこうあってCBに乗るのになんの不自由もなかったです。
[124] スキーです Name:KITA Date:2004/01/12(Mon) 22:28
暖冬で近くのスキー場でなかなか滑られなかったのですが、やっと近くで滑られるようになりました。私のホームゲレンデは、浦佐、八海山といったところです。今日は浦佐で滑ってきました。急なところは若干ブッシュ出てて雪は多くはありませんが、人が多くないのでがんがん飛ばせます。
[123] まもなく2000Km Name:KITA Date:2004/01/12(Mon) 22:01
12月にゲットしたRC42ですが、間もなく2000Kmです。この時期、この辺りとしては、マニアックな走行距離でしょう。
RC42は、エンジンフィーリングはとてもよいです。高速道路など1速落として4速で走るとエンジンの高回転フィーリングとパワーを楽しめます。6,000rpmから上はなかなかいいです。HONDAらしい回り方です。3速加速では2サイクルのような音と勢いで加速していきます。やっぱ、回りたいエンジンは回してやらねば。
[122] K2コンプレックス Name:KITA Date:2004/01/11(Sun) 23:25
K2コンプレックスってわけでもないですけど、K2のヘッドライトはポジションランプ付、K1は無し。K2みたいにしようと、ヘッドランプそろえたり、ランプホルダー用意したり、スイッチ類用意したり、メーター用意したりしたものの...手つかずですけど...(^_^)
ランプは、どちらもCIBIEのH4です。左のものは少し新しいレンズカットでろうそくみたいのが入ってるタイプで、ポジションランプ付。CBの頃は、CB750FZの頃まではシールドビームでした。まあ、提灯で、とても夜は恐いです。H4にかえるのは当時のあたりまえのドレスアップでした。
[121] ガソリンコック Name:KITA Date:2004/01/11(Sun) 22:57
左のガソリンコックは、OFF-ON-RES がカチッカチッときざみが入ってしっかりした使い心地です。右のガソリンコックはニュ〜って感じのよくあるタイプ。
さて、ここで問題です。このコックどちらがRC42(CB750)でどちらがNC36(CB400Four)でしょう。
はい! 正解は左がCB400FourNC36です。HONDAさん、750手抜いたらあかんです。小生のような熟年ライダーはこういう差でがっかりするんだ。
ところでガソリン予備タンへ切り替えが間に合わない件は、高速走行のみでした。通常走行では間に合いました。
[120] 探し物... Name:(弟) Date:2004/01/11(Sun) 22:35
探し物をしてたら偶然出てきた「われらが・・・」シリーズと「単車・・・」シリーズをパチリ!
ダミーとか、実際走ったとかで話題をまいたツインロータリーエンジンのRZ201も・・・
なんとこのエンジン、ヤンマー発動機の技術が生かされているとか!
[119] TX750 Name:KITA Date:2004/01/10(Sat) 23:41
70年代の750を紹介したので、やっぱ YAMAHA TX750も...。
これの登場はお笑いでした。YAMAHAは一番後から750市場に参戦してきました。モーターショーで水冷2サイクル4気筒というレイアウトのYAMAHA GL750を参考出品しました。しかもはでな赤いタンクに白いシートというすごい色あいでした。おお、いよいよYAMAHAもと、皆に思わせ、その後の雑誌広告には2ページで白抜きの影だけの思わせぶりな広告を出し、「本物は最後に出る」なんていうコピーで、もう2サイクル水冷4気筒なんてすごいぞと、思わせて...(^_^;)...出てきたら 4サイクル空冷2気筒...みんなひっくりかえってしまいました。そのあとで、寒い風がふいたような...。ぜったい売れないと皆が思ったものですが、売れたのかな。ほとんど現役当時は見たことなかったし、買ったという知り合いもいませんでした。
縁は奇なもので、TX750が身近なものになったことがあります。大学生の時、同じアパートの住人があるときTX750をゲットしてきたのです。理由は750で一番安い中古だから (^_^;) もう一つは音がBMWみたいだからとのことでした。確かにさすが一流楽器メーカーのYAMAHAです。排気音をきっちりBMW風にしたかと思いました。ドビビビビビ...と確かにBMWのような音ではありました。ただ、BMW R75 のようなそのあとのドビュビュビュン、ドビュビュビュン、ヒュ〜〜ンていう、ヒュ〜〜ンの部分がなかったですけど。う〜ん、2気筒なんだけど、そんなにトルク感じなかったような。乗ってみても可もなく不可もなく。他にない乗り味ではありましたが...それだけです。ああっ、だんだん記憶がかえってきました。そういえば、その友達、タイヤをオフロードモデル用のやつ(ハスラーとかDTとの、今でいうトライアルパターン)にかえたのでした。うーっ、私とは違う趣味だあと思ったものの、TXにはなんとなく合っていたかも...懐かしいなあ。
2サイクル水冷4気筒は、その後RZV500までは出ませんでした。RZV500は、すごかった。「汚れた英雄」。友達購入...事件...ああ話が長くなる。TX750話はここまで。
うわっ、GL750で検索したらひっかかりました。
http://www1.nisiq.net/~mametan/mame/CAR/CAR6.htm
[118] GT750 Name:KITA Date:2004/01/10(Sat) 23:21
SUZUKI GT750、水冷2サイクル3気筒。2サイクル3気筒でも750SSとは全然違うフィーリングです。煙もとても少ない。SUZUKIの2サイクルエンジンは煙少ないと思いました。CCISのオイルが赤から緑にかわったあたりから少なくなったのかなあ。
GT750の音は、プロンブロンブロン...ブルルルルル...という感じ。エンジン振動も確かラバーマウントで、低い回転では感じるけど、少し回すと振動を感じなくなったような。写真より後のタイプのGTをいらなくなった友達が私のところにおいていったので、たまに乗って雰囲気はよく知っているのです。自分が所有していたGTの写真をのせたかったのですが、見つからないので人様のGTの写真です。(う〜ん、出てこないと今まで気にもとめてなかったのに、気になってくるものです。)
雑誌広告の写真は以下に
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/GT750.jpg
[116] フュージョンの側車 Name:KITA Date:2004/01/10(Sat) 15:10
私の親戚筋もバイク好きが多く...これは従兄弟のフュージョンの側車です。雰囲気よくてなかなか便利でしたが、ブレーキ(オートマでエンジンブレーキはききません)や、エンジンに負担大きく寿命が短かったです。
若い頃、知り合いのW1の側車(だいだらぼっち)は、よく乗らせてもらっていて、側車をゲットしてみたくなったこともありました。いつでも乗れる側車があったことと、バイク熱が冷めてったことで側車オーナーにはならずにきています。
あとでコメントするかもしれませんが、側車をつけたかったバイクは、HONDAのCB500T(180度クランクでトルクが強い)、YAMAHAのGX750(3気筒でトルクが強い、シャフトドライブでメンテナンスフリーでサイドカー向き)などです。いわゆるBMW&ワトソニアンみたいなスタイルでなく(ハーレー?...勘弁してください (^_^) )少しスポーティーというか今の言葉だとネイキッド的な雰囲気で楽しみたかったのです。
[114] 70'sバイク Name:KITA Date:2004/01/09(Fri) 23:55
私は私が高校生だった頃のバイクが好きです。バイク界も高度成長期で元気でした。CB750につづけと各社から750が出ました。
これはKawasaki 750SS。ギャンギャンギャンギャン...ギャロロロロ...なんて感じの音で。一般的なリターンミッションでなくボトムニュートラル(一番下がローで1速以下全てかきあげ)というかわったものでした。
[Res: 114] 750SSの雑誌広告 Name:KITA Date:2004/01/10(Sat) 00:02
750SSの雑誌広告です。そうそう、広告にあるとおり、この頃からバイクのヘルメットが義務化されたのでした。でも原付はまだかぶらなくても大丈夫でした。
http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/750SS.jpg
[113] 好きな250 Name:KITA Date:2004/01/09(Fri) 00:01
250は、マルチにしたらトルクかせげないので、単気筒かツインあたりが好きなレイアウト。トルク楽しみたいときと、元気走行したいときで好きなバイクちががいます。
のんびりでは
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/17estrla/index.html
元気走行では
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/
なんかがおもしろいと感じるバイクです
250は車検がないので、維持費が楽でいいです。家族でバイクに乗るなど、セカンドバイクとしては重要な選択肢になります。スクーターはやっぱスクーターで便利だけど、バイクって感じではありませんし。
シングルエンジンは、低回転型、高回転型にしろシングルの味です。ツインは、私が前に乗っていたCB250のように180度クランクのエンジンはおもしろいですが、今はみなトルクを滑らかにする方向で360度クランクです。250のVツインはトルク的にも回転的にもおもしろいです。HONDAのVTRはおもしろそうだなあ。どなたか乗ってる方いましたらフィーリングレポートお願いします。
[112] ZEPHYR 750 Name:KITA Date:2004/01/08(Thu) 23:52
その昔、CB750をトップの座からひきずりおろしたのは、Kawasaki 750RS (その後Z2と呼ばれました)です。
空冷並列4気筒バイクとして今でも、ZEPHYR 750/1100 として販売されています。これも好きなバイクです。ZEPHYR はパワーなどより質感を高めるようにしている点ではHONDAのCBよりいい感じです。ただ、私の場合はCBに乗っていてHONDAが好きだったのでRC42へと行きましたが、客観的に見たらZEPHYRのほうがしっかり作ってあると思います。
KawasakiのW650にしろ、車種は少ないけれど、趣向の違うモデルを用意と、息の長いモデルとしていったりする姿勢は好きです。Kawasakiは単気筒、ツイン、並列4気筒と、趣味性のあるバイクをラインナップしているし、けっこうバリバリモデルもあるし、いい感じです。
ただ、情けないことに小生はやっぱHONDAにつかまってしまって義理立てしている。(^_^;)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/11zp750/index.html
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/10zp11/index.html
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/12zr-7/index.html
[111] SL175 Name:KITA Date:2004/01/08(Thu) 17:46
ここを見てくれる人ならわかると思います。CBが現行バイクだった頃ラフロードモデルはトレールモデルといっていて2サイクルが主流でした。DT,ハスラー,バイソンなど。HONDAは4サイクルだったので、その市場では苦戦していました。SL250という4サイクルラフロードモデルを出してきますが、売れ方は思わしくなく,エルシノアという2サイクルモデルも新開発してきます。
今の流れからいけば、4サイクルラフロードのSL250は、デザインも悪くないし、売れてもいいバイクです。世の中の流れにのるかのらないかの違いで売れ方が違うのは商売の難しいところです。
SL250の前にはCB175の2気筒エンジンを使ったSL175というバイクがありました。このデザインがなかなかかっこよくて好きでした。2気筒を集合したコブラマフラーがかっこよかったです。音もボーッといい音でした。あと10年おそく出ればけっこう受けたかもしれません。舗装路メインの林道ツーリングなどにはとても使いやすいでしょう。
当時の高校生たちは、カタログを見て、パワーが無いだとか、プライマリーキックじゃないから、バッテリー点火だからあがると困る、あげくは登坂能力が30度で少ない(おいおい(^_^;))...など、知ったようなことを言っては、2サイクル車と比べてこけおとしていましたが...今思えば、皆、何も知らん鼻たれでした。
それでも少し興味がありまして、銀塗装のフレームを黒に塗ったらどうかなあ、などとカタログを塗るなどのオタクをしていました。そのカタログが残っていましたので写真を...
また、SL90というのもありました。90ccの自転車のように軽いバイクですから、これは今でもちょっと林道を楽しんだりするバイクとしてよいのではと思います。いいデザインと思うのは懐かしさだけからなのかなあ。同じような趣味の人のWEBにSL90がありました。
http://kenbunroku.hp.infoseek.co.jp/kenbunroku_064.htm
[110] 勘違い Name:(弟) Date:2004/01/07(Wed) 23:25
あら、勘違い(;_;)
80300円に消費税だ。
すみません。さらに遠のいていくけど、
せめてリアサスは早めの交換を!
[108] RC42の部品交換 Name:KITA Date:2004/01/07(Wed) 18:24
私のRC42(RC42-125型)は、排気ガス対策対応(二次燃焼装置付)のものです。この装置設定にコストをかけながら定価を据え置きたかったのか、パーツリストを見るとそれまでのRC42(RC42-110型)と比べるといくつか部品価格の安いものがあります。例えば以下のものです。
リヤサスペンション(1本) \38,000(旧) \16,500(現)
メーターカバー \4,300(旧,クロムメッキ)\2,750(現,樹脂)
ウインカーassy(各) \4,150(旧,クロムメッキ)\3,750(現,樹脂)
そのかわり以下にコストがかかっています。
二次空気制御装置関係 なし(旧) 約\35,000(現)
サスペンションは旧型のものを部品購入して旧型程度の質に戻さなくては。ウインカーなどの金属部品はちょっと考え中です。黒のバイクなのでこのまま樹脂製の黒のケース類でいいような、一応パーツとして揃えておいてもいいような、思案中です。
排気ガス対策などは個人的には無くてシンプルなほうが好きなので、RC42-110型というのはなんとなくいいなあと思います。しかし、デザイン的には現行の黒が好きなので、仮にRC42-110型を持っていたとしたら、タンク、サイドカバー、テールカウルなどを現行パーツと取り替えることになったでしょう。
それにしても、この空冷並列4気筒がよく2001年の排気ガス対策をしてもらって生き残ったものです。HONDAが残したというより、教習車としての需要が大きかったのかもしれません。教習車としての需要がなかったら整理されていたかもしれません。よかったよかった。おかげでHONDA唯一の空冷並列4気筒として生き残っています。どんどん質をあげて欲しいです。うーん、そうなってまた欲しくなるのも困るけど。
[Res: 108] 早めの交換 Name:(弟) Date:2004/01/07(Wed) 23:14
やはり、よいものはよい!
ノーマルな状態に戻してあげましょう。
リアサスは必須交換アイテムですね。
あと、メーターカバーもクロムの方がよいです。
ウインカーassyは今の方がよいから全部で
40800円に消費税か!うーん、やぱちと厳しいか(-_-;)
[107] CBのツボ Name:KITA Date:2004/01/05(Mon) 22:23
[CB750のオイル交換]
CB750はドライサンプです(W1もそうでした)。ちゃんとオイル抜くにはコツがあります。
変に凝っていた若いときは、クランクケース、オイルタンク、オイルフィルター部、と3箇所から抜いて、少しアイドリングして抜ききるというようにしていました。しかし、オイルフィルター部をフィルター交換時以外外すのは面倒なので、今は以下の手順のようにしています。入るオイル量がオイルフィルター部を外してやったときと変わらないので、以下でしっかり抜けます。
1 長い樋とか、ボール紙とか新聞紙をあてて、オイルタンクのオイルを抜く。
2 そのままエンジンをかけてアイドリングし、オイルタンクにかえってくるオイルを抜く。だいたい出なくなったらエンジンをとめる。
3 クランクケースのオイルを抜く。
4 エンジンをかけアイドリングし、クランクケース、オイルタンクからだいたい出なくなるまで抜く。
7 オイルを入れる。
8 エンジンをかけアイドリングする。(タンクのオイルが各部へまわるのでへっていく)
9 オイルタンクのゲージを使って適量までオイルを入れる。
以上
[103] エンブレム Name:KITA Date:2004/01/05(Mon) 21:33
先にCB400Four(NC36)のエンブレムを紹介したのでK1とK2のエンブレムを紹介します。手に持っているほうがK2のものです。K1をK2仕様にしようかと思ったのでストックがあります。昔はタンク1つだって14,800円でした。サイドカバーが3,500円くらいだったかと。エンブレムなんか1,000円もしなかった記憶です。
タンクのものはほとんど同じですが、地金の色が違います。K2のものは金色、K1のものは銀色。
サイドカバーは羽マークがK1が赤、K2が黄です。
[Res: 103] Re: エンブレム Name:KITA Date:2004/01/05(Mon) 22:06
K0のはバッチみたいなやつ...60年代のCBの名残。このK0はスロットルリンク式の改良型です。スロットルワイヤー式ってほんとに最初の頃だけだったのです。戻らなくなることがという点が指摘されたクレーム交換部品です。私の友達もキャブ変えてます。なんで、今のCB趣味の人わざわざスロットルワイヤー式にしたり、砂型のクランクケースがいいなどというのか理解できません。2キャブのCB250的なスロットルワイヤー式で4キャブ制御なんて...まだ発想がマルチシリンダ的になってなかったただけ。砂型よりダイキャストのほうが精度いいにきまってます。旧車は古い物でも骨董品ではなく機械なのだからその型として改良されたものに価値をみるほうがいいがなあ。
[RETURN]