鳥海山と夜明け |
北陸道で終点の中条まで行きます。そこからは国道7号線を北上し、山形県に入ります。酒田市あたりで夜明けになりました。写真は、鳥海山と日の出です。この辺りまで来ると、日帰りツーリングでは来ることの少ない場所になるので、周囲の景色が目に新しく写り、旅をしている気分が高まってきます。
|
R46 |
今回のツーリングの目的は、北海道での「RC42@国道」写真の取材です。また、東北地方で取り残していた46号線も走りたいと、思っていました。秋田市の手前で7号線から別れ、協和を目指しました。そこで、46号線を走り写真を撮りました。そのまま、東北道の盛岡と進み、そして青森へ向かおうと考えていましたが、ガソリンスタンドで聞くと、青森へは、能代方面からのほうが近いということで逆戻りし、秋田道に入り、能代経由で青森へ向かうルートに変更しました。能代からは、国道7号線に再び入り、東北道碇ケ関インターから青森へと進みました。
帰って来て地図を見ても、協和-(R46)-盛岡-(東北道)-青森でもそんなに違わないのではないかなあと、思ってしまいます。いつか試してみましょう。
|
東北道 |
折しも東北は、夏祭りシーズン。青森では、「ねぶた祭り」の期間中です。青森へ向かう車も多い印象をもちました。
しかし、今日も暑いです。日の出前、バイクで風を切っていると、肌寒いくらいだったのに、うって変わり、どんどん暑くなってきます。写真の光線の具合からも、暑さを感じてもらえる思います。脱水症と熱中症に気をつけ、適当に水分や栄養補給しながら青森をめざしました。
|
青森-函館フェリー |
フェリーターミナル到着。周辺の道路状況は、昔(20年くらい行っていないので)と変わっていましたが、強い味方のナビがあります。正確にターミナルまで誘導してくれました。ナビのおかげで、交差点確認(この交差点でよいなかと、確認したりの)時間が無くなり、時間を最大限に有効に使えました。
青森-函館フェリーは、長距離フェリーのような予約困難ということは少ないです。青森まで自走する人は少ないのでしょう。料金・運賃は、あわせて4,700円でした。
|
ツーリスツ |
フェリーには、北海道に向かうライダーも多くいました。佐渡への帰省でフェリーには乗り慣れているのですが、ツーリングライダーの一人になると、旅をしている気分が盛り上がります。しかし、ものすごく暑い日になりました。上着類をみんな脱ぎ乗船しました。しかし、これが後になってフェリーの冷房が強く、ゆっくり休むことができないことになろうとは、思いもつきませんでした。佐渡へのフェリーより一回り小さい感じのフェリーです。
|
同世代 |
暑くてジャケットを脱いだのですが、船の冷房が強く寒いのです。ハーレーで札幌をめざす方と、「寒くないですか?」から始まり、私と同年代くらいということもあり、話に花がさきました。単身赴任先の熱海からということで、家族の待つ札幌まで帰省のためのバイク移動ということでした。ハーレーのツーリングモデルであれば、たんたんと走る長距離も快適でしょう。
「今日どこでキャンプしようか考えている。」と、話すと「洞爺湖あたりはどうですか。」と、すすめられました。コース的にも時間的にもいい位置なので、そこに決めました。
|
R5 |
函館から洞爺湖をめざして、まず国道5号線を走り始めました。うる覚えの記憶と道路標識の案内が違います。「ここはどこ?、私は誰?」となってしまいました。ナビも知らない道を案内します。「う〜ん...???...まあナビの言う通りにしてみよう...」と、走り出しました。函館からの5号線はバイパスができていたのでした。丘の中腹を通る見晴しのよいバイパスです。「浦島太郎だなあ」と、思いつつ走り、写真も撮りました。
今は長万部、室蘭、苫小牧を通る高速ができています。札幌を目指す人は、こちらをまわるようです。私は、洞爺湖を目標にすると、長万部からは国道37号が走れるので、37号を使いました。日が落ちてきたので、37号線の「RC42@国道」は、明日にすることとしました。食料を買い出し、燃料を入れ、テントを張りました。もう少し走るとオイル交換もしなければなりません。明日どこかのバイク屋で入れることにしましょう。
|
[1]
[2]
[3]
[4]
[to Index]
|
|
|
|
|
|
|