LOG 30

[3287] 大雪です Author:KITA Date:2011/01/29(Sat) 20:25
1月はほぼ毎日雪が降りました。これは間違いなく大雪です。
近くでも、すでに3回降ろしているところもあります。
雪片付けの休日です...終わって買い物に...カミさん実家まで上がれず途中から徒歩のウィッシュでした。ウィッシュはシートがポニョポニョ後ろ下がりで長時間走行では私は疲れます。ちょっと失敗でした。
新潟でメジャーの写真のスーパーはよく行きます。ここ栃尾も雪は2mを超えていました。除雪壁は3mはあるでしょう。

[3286] 冬のメンテナンス 2 Author:KITA Date:2011/01/23(Sun) 20:45
今週も冬のバイクメンテナンス
K1とNC36の暖気運転と、ウエスで拭きそうじ。

年が明けてから、雪がよくふります。少雪かと思いき、いつも通りの冬になりました。

[3284] 冬のメンテナンス Author:KITA Date:2011/01/15(Sat) 16:11
時のたつのは早いもので、前回乗ってからだいぶたちました。
気温も氷点下の日が続いていますし、今日は冬のメンテナンス。
バッテリーを充電したり、少しエンジンを回したり(燃料を回したり)しました。
CB750Fourのバッテリーは、寿命がきて1年以上たっているので充電もなし。
マジェスティのバッテリーは、セルはなんとか回るけど放電気味なので充電。
CB750RC42のバッテリーは、昨年新調したこともあり、セルも元気よく回る。しかし、乗っていない期間が長いことと、冷えて湿度の多い環境で過ごしているので、始動に時間がかかりました。バッテリーあげちゃうかと思うくらい。かかると、例によって排気臭がすえた感じ。まずはきれいに直4回ってきません。ぼちぼち暖めて、燃料回して...。
さて、CB400FourNC36のバッテリーが...気をつけていたのにだめになりました。息子が乗っていないこともあるけれど、一人で何台にも気をまわせません。記録をみると「2008年5月バッテリー交換」とあるので3年いかずでダメに。気をつけて充電していればまだまだいけたはず。残念。

[3285-Res: 3284] Re: 冬のメンテナンス Author:KITA Date:2011/01/15(Sat) 16:16
RC42は、外に出して30分ほどウォームアップ。
空冷エンジン走らせずに長い時間放置はエンジンに悪い?
大丈夫、氷点下の寒い風がヒューヒュー吹いています。
暖かい時期ゆっくり走るくらいの空冷にはなっているでしょう。夏の渋滞30分よりは確実に健康的。
K1もしたかったですが、寒いので私がくじけました。

かたづけにエンジン切りにいくと...おっ、今度はいい臭い (^^) 熱いときにエンジン回した焼けた臭いでもありません。ちょうどいいころあい...よしよし。

[3283] スキー Author:KITA Date:2011/01/10(Mon) 18:44
今年初めてのスキー
写真は天気いいですが、これは風のいたずら、一時だけです。
昨年、一度滑っただけで今年はまだだし、滑りたいなあと思ってました。
さて、一人で存分に滑ると...体の重さが気になります。体重減らさないといけません。(^^;)

ところで、昨年購入したトヨタ・ウィシュですが、シートがいけません。一年たっても慣れません。やや柔らかめで、シート後ろが低く、ひざ裏が高く、凹面背もたれ、凹面シート(なんちゃってバケットというか)、長時間着座すると後ろに沈み込み落ち着きません。背中、腰への圧力分散がありません。それをするには、相当仰向け着座しないといけません。ひざ裏の圧迫も気になります。今まで乗った他のメーカーの車で、でこういうことを感じたことは、ありませんからこれはトヨタ・タイプの特性なのかも。そういえばホームセンターにシート関係の座布団みたいなの多いですが、いままで必要になったことはありません。あれは、数売れているトヨタ車のためのグッズだったのかと、勝手に納得。レーシングカーじゃないんだから、バケットタイプである必要ないし、シートは結構ペたっとして、硬いほうが疲れないんです。軽トラとか、メルセデスのペタッとした硬いシートに換えたくなります。

[3282] 名人 Author:KITA Date:2011/01/08(Sat) 12:35 <HOME>
この人は一緒に滑ったことはありません。名人です。オートバイもそうですが、速く走るためにはブレーキングもうまくないといけません。接地面の少ないコブでスローにスムーズに運べるのは真ん中にのっているからです。こんなふうにスローに滑れるから速くも滑れるのでしょう。
私は、ショートターンでクルージングするように滑るのが好きです。スキーはバイクのようにブレーキがないので、ターンをブレーキにつかいます。ショートターンで抵抗を調節して進行方向向き(落ちる方向)のスピードを一定に保ちます。ターンでブレーキといいますが、重力で加速されないように一定に保つためのブレーキですから、進む速さは結構はやいんですよ。バイクでゆっくり走るくらいです。
http://www.geocities.jp/kita_dream/skiing/umai.wmv

[3277] CB1100のマフラー Author:KITA Date:2011/01/07(Fri) 22:39
空冷直四のCB1100に、社外の独立4本排気系が作られ始めています。
これは、なかなかいい感じ。マイナスインプレッションをみると「純正よろ少し軽いだけで重い」「センタースタンドがつかない」などがあります。
重さについては、私は逆。下に重いのは安定感が出て好きです。私の古いCBにヨシムラなんかの排気系つけると、なんか軽々しくてキンキンに走りたくなります。4本だったら純正より重いくらいでちょうどよいでしょう。
私は、CB750Fourのイメージが出ているけれど、それだと古さも感じるので、もう少しオリジナルにすっきりした雰囲気だとさらにいいなあと思います。(それがなかなか難しいのですけど)
2本排気も登場しないかな。1本、2本、4本、各種選べたら楽しいでしょう。

私は、それよりも、オリジナルのウィンカーの小さいのが好きではありません。小さい-->レトロな感じ、としたら勘違いしてると思います。「止まる、右行く、左行く」が、ガツンと示せることにカッコよさ感じてほしいです。デザインはそれを含みます。
CB750Fourが、K0、K1、K2、K4と良くなっていったようにCB1100もこれからに期待です。

[3278-Res: 3277] Re: CB1100のマフラー Author:KITA Date:2011/01/08(Sat) 07:07
CB750Fourと違う雰囲気の4本...YAMAHA XJ400D
YAMAHA(GKデザイン)はデザインうまいなあ。

[3279-Res: 3277] Re: CB1100のマフラー Author:KITA Date:2011/01/08(Sat) 07:11
HONDAの最近といえば、CB400FourNC36でしょう。
これは音も独立4本らしいサウンドです。
ちなみに音はでかくすればいいというものじゃありません。響きが大切です。ラッパの音もでかいだけじゃ、しょうもありません。音楽の雰囲気に合わせて響き変わりますが、響かせ方が大切です。でかいだけじゃ下手くそです。

CB1100のマフラー、CB750Fourより、XJ400DとかCB400FourNC36のほうに寄せたデザインのほうが、CB1100向きだったかと思います。CB750Fourって意識される存在なんだなあ。

[3280-Res: 3277] Re: CB1100のマフラー Author:KITA Date:2011/01/08(Sat) 07:24
CB750Fourの頃、MV600がCB750を意識して750を出してきました。
私はごめんなさいの出来栄えです。まあハンドメイドといえば聞こえはいいけど完成度はいまいちです。エンジンまわりも砂型鋳物程度の仕上がりです。(CBも初期はそうでした...これが今じゃそれがいいってマニアもいるから時代が経つとおかしなもんです)

MVは350ツイン、DUCATIは350/450シングル...が好きだったし、今でも好きだなあ。

そうそうMV750見て再度気づきましたが、4気筒は750くらいが人が乗るバイクの大きさに対していいバランスの大きさだなあと思います。1000を超えるとエンジンが大きく目立ち過ぎます。伝え聞くところによると、各種規制に対応しながら、そこそこの動力性能得るには1000は必要だったとか。そのおかげか異常に小さいタンクにして全体バランスをとることになったとも。その辺もこれからに期待。ま、いまどきは仕方ないから少々大きくなってもタンク容量は確保するとか、自然落下でなくポンプでしょうから、サブタンクをそなえるとかしていいでしょう。(GL1000のようにタンクはダミーでシート下にタンクなど)

[3281-Res: 3277] Re: CB1100のマフラー Author:KITA Date:2011/01/08(Sat) 07:52
というわけで、はやく私がCB750RC42の次の空冷直4にしたいと思うバイクになっていくといいです。RC42は、地味だけどいいバイクですからね。
タンク容量は20リットル、おとなしく走れば燃費20Km/リットル、350〜400Kmすなわち半日くらいは無給油OKな足ももってます。操作性、巡航性、静粛性三拍子そろってます。シートの材質と(ケツ痛くなるのは私のケツ肉の弾力が落ちてきたため?)、ウィンドプロテクション、質感などがウィークポイント。

[3275] 奇跡 Author:KITA Date:2011/01/05(Wed) 23:01
ディスクが回転せず、壊れてしまったハードディスク...やはり必要なものもあるし、業者に出してみようと決心。
その前に、もしかして動いてくれないかと、マザーボードにつけて、通電。
キュ〜ン...なにぃっ!?この音?もしかして回った!?
しかし、Windows認識せず。しかし、BIOSには認識。
う〜ん、確かにディスクにはデータ入っているから、正常ディスクにイメージコピー効けば、Windowsで読めるものも出てくるか?
MS-DOS(Windows)系でだめだから、別のDOSでということで、EASEUSのディスクから起動。おおっ、ディスク認識。一応パーティションも表示。イメージコピーにトライ。一応セクタずつコピーされてる表示、ほんとかいな?
止まるなよ〜、画面をにらみ、祈る思いで待つこと2時間弱。コピー終了。ふ〜〜
そのハードディスクを外して、今度は通常のWindows起動...果たして?おおパーティションが増えてます。やったあ!イメージコピー成功。ほとんどのファイル復活!!!
動かなかったディスクが動くとは、奇跡的な運のよさです。
この一年の運を全部使ったわけじゃないよねと、やや不安 (^^;)
よかったあ!!

[3276-Res: 3275] Re: 奇跡 Author:KITA Date:2011/01/06(Thu) 10:56
デジカメがメガピクセルになってきた1999年のデータも(Kodak 210A)、この夏のデータ(Nikon D5000)も、戻ってきました。この間、CBのナンバーが新しくなり、私の外周は大きくなりましたた(3272参照 (^^;) )。
しかし、データ消失すると、バックアップシステムの大切さが身にしみます。
私のメインPCは、ハードディスク2台で終了時にデータをバックアップとるようにしています。今までもそうでしたが、バックアップが動いている深夜も使う家族が出たりするようになり、ここ1〜2年自動バックアップを止めていました。最近の機械は、よくできているし、という根拠のない安心感とともに。それが今回きてしまいました。そろそろバックアップしなくては...というときにきてしまったので、残念ひとしおでした。
考えると性能アップのためにHDDは高速回転化し、CPUやグラフィックチップもクロックアップで発熱が増え(CPUはPentium4の頃がピーク?)していますから、機械故障のリスクは昔よりあるかもしれません。

[3274] 天気...悪(^^) Author:KITA Date:2011/01/04(Tue) 22:46
暮れの28日に初滑りをしたきりスキーをしていません。正月休みもスキー無しでした。天気がいまいちでスキーにでかける気になりませんでした。雪もまだ少ないようで、コブもあまりついていないようなので。
コブは好きです。脚力は衰えてきていますから、いかに楽にひょろひょろ滑るか工夫するところが楽しくあります。
急斜面で大きなコブになると、そうもいかないですが、私はコブ滑りと、整地滑りは同じショートターン感覚で滑ります。コブのときはエッジングする場所がコブの向こうの見えないところになるので、ちょっとイメージがずれると、ドスドス底づきしたりガッガッとコブの手前にぶつけることになりますが、そこからの回復や失敗しての「はい、残念」の転倒が楽しくもあります。コブの向こう側斜度だけのの整地ショートターンとしてイメージずれずにいけたときは快感であります。
最近はカービングスキーの流行りか、ショートターンでクルージングする人みかけなくなりました。ショートターンのクルージングは楽だし、視界いいし、いつでもとまれるし、安全ラクチンでバイクでいえばツーリング・トコトコ走り的でよいのです。

[3273] 雪雲 Author:KITA Date:2011/01/01(Sat) 22:21
向こうは日本海。
日本海の水蒸気が雪雲となる境目がわかる写真です。
越後山脈の新潟側に雪を降らせ、脱水処理したからっ風が群馬に抜けていきます。あ〜あ、山はいらないなあ...

[3272] 謹賀新年 Author:KITA Date:2011/01/01(Sat) 09:27
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
趣味の、ラッパ、バイク、スキーは、今年も元気に続けていきたいと思います。
メインPCデータがとんてしまい、年賀用の写真もとんでしまいました。アサマで写してもらったものがあったのでそれでごあいさつ。
昔は、CBがもっと大きく見えたような...つまり私が大きくなってきたというこですねえ...まずい! (^^;) 5kg減量を目標にかかげましょう。

[3269] 初滑り Author:KITA Date:2010/12/30(Thu) 13:49
仕事納め...スキーに行きました。前回、スキーには行っていますが、自分的には今回が初滑りです。上越国際スキー場です。

[3270-Res: 3269] Re: 初滑り Author:Tokumura Date:2010/12/31(Fri) 15:25 <HOME>
雪予報の大阪ですが、市内では降っていません。

一昨日はよく晴れていて、亀岡トライアルランドに走り納めに行ってきました。が、大コケして痛い思いをしております。

来年はケガ無くオートバイを楽しみたいと願います。

KITAさんにとっても良い一年となりますように。

[3271-Res: 3269] Re:Tokumuraさん Author:KITA Date:2011/01/01(Sat) 09:20
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
9号線のほうは、雪とニュースが伝えていますが、大阪市内は無雪なんですね。

>...痛い思い...
ケガですか? 大変! お大事にしてください

後ろのトライアル・セクション用?の車ですが、往年のシトロエン? これまたすごい

[3268] Happy Cristmas! Author:KITA Date:2010/12/24(Fri) 21:51 <HOME>
今日は、夕方から雪になりました。
山下達郎さんの歌のようであります...ま、景色があまりにも街とはかけはなれてますけど...(^^;)
この前の書き込みがスキー話でした。スキーは、バイクに乗れない冬の間の楽しみです。バイクと似た感覚で楽しいです。「今の滑りは...」などとレクチャーされる向きもいますが、「今のバイクの乗り方は...」なんてレクチャーする人はいません。最新レーサーっぽくいくもよし、クラシックを楽しむもよしです。滑りが古かろうが、新しかろうがどちらでもよいでしょう。
私の滑りのイメージの目標は、1983年モデルの師匠です。実にバイク走りっぽい滑りです。
http://www.geocities.jp/kita_dream/skiing/1983shisho.wmv

[3266] スキー Author:KITA Date:2010/12/12(Sun) 06:48
スキー関係の集まりで苗場に行ってきました。

[3267-Res: 3266] 凍結防止剤 Author:KITA Date:2010/12/12(Sun) 06:53
自宅の辺りは、雪はまだですが、山道の道路温度計は氷点下にも。道路には凍結防止剤。これが車の下回りを傷めます。というか、車は見えないところ手抜きしているから、下回りがやられるというのが正しいです。ボディくらいしっかり塗装してあれば大丈夫なはず。

[3264] へこむ... Author:KITA Date:2010/12/02(Thu) 22:06
メインPCのハードディスクが、メカ的に壊れました。駆動系かなあ...。最近、気になってきて、バックアップとらなくてはと、思っていたところ、ガツンときました。ちょっと痛いんですねえ。同じPCのサブハードディスクも動きおかしくてバックアップとりはじめています。きれいにバックアップできない状態で、こちらもやばいなあ。
バイクならホイール外してベアリング交換などは一般的ですが、ハードディスクは、素人ではできません。まいったなあ。

[3265-Res: 3264] Re: へこむ... Author:KITA Date:2010/12/04(Sat) 16:01
サブハードディスクも駄目になりました。こちらは、殆どバックアップをとったので、問題はありませんが、一部お気に入りの番組録画データがバックアップしきれなかったのが心残り。(坂の上の雲 (^^;) )
故障は、ハードディスクだけで済まず、メモリーも逝っていました。デュアルメモリーの片方が逝っていました。BIOS起動の後、OSのインストールができず、STOPコード0x74で停止。片方を外すとOKなので、まず逝ってしまったでしょう。
メインハードディスクは、安川電機系ワイ・イー・データのオンラックデータサービスに頼もうか、どうしようか思案中...20万くらいはかかります。ここのところ、自動バックアップを外していたのがまずかったなあ。
原因は、何かなあ...「熱」の可能性大のような。今年は暑かったし、電源は入れっぱなしだし、録音・録画はするし、音声・動画編集はするし、個人ユースのパソコンとしては使用度合はハードだと思いますが...このくらいで逝かないでほしいなあ。最近は、ディスク容量も大きいのでバックアップも大変で、ついおっくうになっしまいますし、逝ったときの被害も、なんでも一つにしてしまっているので、分割保存していた20GBくらいが一つあきらめるのとは、くらべものにならなく大きくなっています。
メインハードディスクは、安川電機系のオントラックデータリカバリーに見積もってもらうかな。

[3261] 海岸走り Author:KITA Date:2010/11/20(Sat) 19:11
土曜終末、小春日和。海岸線を柏崎のほうまで走りました。まさに、beautiful day。佐渡もよく見えました。

[3262-Res: 3261] Re: 海岸走り Author:TOKU Date:2010/11/24(Wed) 15:52
23日に用事があって野沢に行きました。その後スキー博物館へ行きましたが、これが地元のもの(Kitaさんと行った)に勝るとも劣らない素晴らしい博物館でした。

運営は大変だそうです。こういった歴史資料こそ、行政の力で何とかして欲しいものです。

子供の頃あこがれた、三浦雄一郎氏のエベレストモデルもありました。あの頃は自分の背丈より遥かに高かったような・・・

[3263-Res: 3261] Re: TOKUさん Author:KITA Date:2010/11/25(Thu) 06:46
ども〜 (^^)V
右のマークは西沢?、つぎにスワロー?...バインディングはマーカー?...新潟にもカザマあったし、昔は国産スキーもにぎやかでしたね。
古いビデオがもう一つ出てきました。そのうちまたお見せできると思います。

[3260] またまたR252 Author:KITA Date:2010/11/08(Mon) 22:36
またまたR252。今度はバイクです。
山は紅葉で真っ赤です。そして、山の上のほうは冠雪もしています。ここも雪になれば、春まで通行止めとなります。

[3259] にわか鉄ちゃん Author:KITA Date:2010/10/31(Sun) 20:51 <HOME>
只見線にC11が走る日なので見てきました。機動車のケンジ号も走る日ということで鉄ちゃんは多かったです。只見線は電化されていないので架線がありませんから、SLやディーゼル車は絵になります。山、川、紅葉と、なかなかよいロケーションです。天気がもうひとつでした。
ムービーもあります(家マークをクリック)

[3254] R252と只見線SL Author:KITA Date:2010/10/23(Sat) 00:02
来週、30日、31日只見線でC11が走ります。
只見線は、R252沿いの鉄道です。
普段でも鉄ちゃんの多いところですが、春秋のSL走行のときはさらに多くなるのでしょう。
バイクとあわせて、にわか鉄ちゃんになろうかしら
http://www.tadami.gr.jp/kankou/sl-top.htm

[3257-Res: 3254] Re: R252と只見線SL Author:TOKU Date:2010/10/24(Sun) 17:24
ご無沙汰してます。

昨日今日、こちらでもSLが走りました。私も遅いデジ1デビューしました。只見はブラインドコーナーでも「鉄な人」がわんさかいるらしいので、気を付けて下さい。

アサマの画像、私好みで・・・ありがとうございます。

[3258-Res: 3254] Re: TOKUさん Author:KITA Date:2010/10/24(Sun) 18:14
おひさしぶりです。...上越のTOKU(yama)さんですよね。アサマって出てるし...びっくりしたあ
アサマの仲間にTOKU(mura)さんがいるんですよ。そちらのTOKUさんがR252の鉄な人状況を、知るはずはないので、上越のTOKUさんとわかりました。
CBX1000の写真ですね。気にいってもらえましたか。デザイン的にはいいかどうか疑問もありますが、とにかく並列で6気筒って迫力は80年代の勢いを感じます。後にも先にもこれだけです。

簡単な調整...例えばタペット調整なんかもも、RC42のような油圧でタペット自動調整ではないから、調整するなら、4バルブ×6気筒=24個をシムをあてがいながら調整です。気が遠くなります。めったに狂うこともないですけど。今でも、迫力の存在感は変わりません。

[3238] CB1100遭遇 Author:KITA Date:2010/09/04(Sat) 18:10
初めてCB1100の実車を見ました。バイク屋さんに見に行ったこともないので、今まで実車を見たことはありませんでした。
なかなかいいつくりです。でも、私の好みにするには、もう一工夫。いい素材であります。これは、CB750FourでいえばK0、これからの改良やバリエーションに期待です。テールランプやウィンカーランプが私の好みからは小さすぎです。
後ろの私のCB750RC42と比べると、クラシカルなたたずまいです。乗車中の後ろ姿もどこか懐かしい感じでした。CB750F以降でなく、CB750Four時代の空気を感じます。それならいっそのこと独立4本排気管で見てみたいと思うのは私だけ?以外とうけるかもです。

[3255-Res: 3238] Re: CB1100遭遇 Author:mac Date:2010/10/23(Sat) 23:29
はじめまして。

私もRC42に乗っています。
ご存知かもしれませんが、このCB1100 カスタム 気になってます。

http://www.cb750cafe.jp/cb750cafe/1100.html

[3256-Res: 3238] Re: macさん Author:KITA Date:2010/10/24(Sun) 12:50
macさん、こんにちは、はじめまして。
ホワイトハウスが、こういう企画をしたんですね。
RCBライクな、CB750カフェもホワイトハウスでした。
ちょっとCB750Four意識しすぎかなとも思いますが、そのほうが商業的になりたつのでしょうし、そうでなければおもしろい企画も企画倒れになるでしょうから、楽しい動きだと思います。赤はK1のウィングエンブレムで、K1では進行方向に羽根が向く左右別部品です。気づいてないのかな、わざと同じにしたのかな?
私はCB750Fourの雰囲気にするのでなく、新しい感じでFourにまとめるといいなあと、CB1100をながめています。いいバイクです。
ただRC42を乗り換えるほどの魅力には、私の場合いたっていません。RC42は、乗ってみて、使ってみてわかる、じわっといいバイクです。

[3252] Author:KITA Date:2010/10/17(Sun) 21:27
どこにCBがいるかわかりますか?

[3253-Res: 3252] Re: 秋 Author:KITA Date:2010/10/17(Sun) 21:30
私がスキーを始めた場所。懐かしくて雪のないときにバイクでも必ず登ってくる場所。
下のロッジのほうで、ブラスアンサンブルの練習をしている人たちがいました。

[3251] アサマ・ミーティング Author:KITA Date:2010/10/05(Tue) 23:13
恒例のアサマミーティングに行ってきました。今回は70回、会場が変更になり新世代のアサマとなりました。私の場合は、アサマミーティングはいろいろなバイクに出会うことも楽しいですが、バイクを介してつながる人の輪が一番楽しくあります。

[3250] 気温急降下 Author:KITA Date:2010/09/26(Sun) 10:25
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、ここ一週間ほどの間に、雨をはさんで、猛暑から一気に肌寒い秋に。ちょうどよい秋は何処に?といったかんじです。バイクで1時間ほどのところにあるミニ高原に足をむけてみました。久しぶりに、革手袋と、ブーツ。薄いジャケットでは寒かったです。

[3248] 少し前の Author:KITA Date:2010/09/18(Sat) 09:32
少し前の記録から。朝の散歩走り。日陰に停めてパチリ。
CBの後ろ姿。新型CBのスリムさがよくわかるでしょう。

[3249-Res: 3248] Re: 少し前の Author:KITA Date:2010/09/18(Sat) 09:38
CBに乗っていると、ほぼ、こんな視界です。

[3245] 正丸峠 Author:KITA Date:2010/09/12(Sun) 21:39 <HOME>
東京からのかえり、少し道草をして戻ってきました。
正丸峠、今はトンネルが開通していますが、私が学生の頃は峠道でした。

[3246-Res: 3245] Re: 正丸峠 Author:KITA Date:2010/09/12(Sun) 21:42
大型のすれ違いはきびしい道でした。広いところでこんなかんじです。昔はこんな道がふつうにあったものです。80年代にはいると、どんどん整備されたように思います。使われてない道は、さびしくなっていきます。たまにバイクがブ〜〜ンと走ってきます。

[3247-Res: 3245] 雨の関越 Author:KITA Date:2010/09/13(Mon) 06:42
花園ICから関越に入りました。前橋のあたりからポツポツときて、トンネル手前から完全に雨。おまけに雨で、長岡-中之島見附間が通行止め。久しぶりの雨の高速となりました。

[3244] 電気のこと Author:KITA Date:2010/09/10(Fri) 22:01
RC42は、過充電気味になることがあるので、ミニ電圧計を買ってみました。(台湾製KOSOネットで3000円くらい)常設してもよいのですが、汎用性をもたせて、マグネット・クリップにつけて、私がバイク電源コネクタとしてそろえているT型コネクタをつけました。これだと、どのバイクでも車でも私の環境的にOKなのです。
RC42は、おおむね14.9V...設計値
マジェスティは、12.9V(シールドバッテリー)
ウィッシュは、14.1V(よく制御されているせいか、ライトON-OFF、始動時、エンジンブレーキ時は設定値があわります。ライトOFFでは、12.8V)、これは端子電圧でなく汎用コネクタ位置です。
RC42の14.9Vは、設計値ですが、やや高いかなと思います。14Vくらいが、よいところではないかと感じます。
RC42と逆にK1はやや充電不足気味。こちらのチェックにも使ってみましょう。

[3243] R252-R352 Author:KITA Date:2010/09/07(Tue) 22:02
今シーズン2度目のR252-R352ループ。最初は、R252から行って只見から西会津と思っていましたが、暑いのでR352へ。このループは、R252からR352へと周るほうが好きです。R252のタイトな部分を登りでむかえて、R352は山下りで見晴らしが開けてくる方向だからです。

[3241] riding in sunset Author:KITA Date:2010/09/06(Mon) 20:50
日中は暑いので、海岸を走る気にはなりません。涼しくなる夕方をねらって、海岸線を走りました。柏崎から寺泊へのR402です。終始左手に夕日と海を置いての走りは悦です。

ところで、今年はRC42の走行距離が伸びていません。春から5000Kmほどです。夏に延びる距離が、猛暑にくじかれた感じもします。また、振り返ると、今年の冬は寒く、春先なかなか暖かくならなかったこともあります。猛暑で忘れていましたが、遅い春だったのです。4月に雪もありましたし。

[3242-Res: 3241] Re: riding in sunset Author:KITA Date:2010/09/06(Mon) 20:52
今日は、見通しがよく、佐渡の小佐渡、大佐渡の山々の違いがはっきりわかりました。
それだけでなく、佐渡の西に粟島まで見えるではないですか。

[3240] まだまだ夏 Author:KITA Date:2010/09/05(Sun) 21:08
暑い9月です。まだまだ夏。

[3239] Four Author:KITA Date:2010/09/05(Sun) 21:04
CB750FourK1(左)と、CB400FourNC36(右)。
CB400は、後ろからのボリュームはCB750以上です。
CB750の時代は、タイヤが細く、マフラーの消音率が低いためマフラーが小ぶりなせいです。エンジンを比べると750はボリュームあります。
さてさて、CB400ってのは、ホンダ直4独立排気管のいい味出してるバイクです。CB1100もこんな排気系のバリエーションをもつといいでしょう。CBの見た目の原点は直4、4本マフラーですから。

[3237] メンテナンス Author:KITA Date:2010/09/04(Sat) 18:06
バッテリーと、エアクリーナーエレメントを交換しました。
バッテリーは3年、エレメントは5万キロ使っての交換です。
写真はエレメント、左が新品。

[3236] レギュレーター2 Author:KITA Date:2010/09/02(Thu) 00:15
CB750RC42のレギュレーター取付位置はここです。
タンク前方、ステアリングステム後方のフレーム脇です。
風通しはよい場所ですが、エンジン熱気もあがるところでもあります。ギュレーターにはカバーがかかっています。走行風の当たり方は多くないと思われます。エンジン熱気は防がれると思われます。レギュレーターの熱は、フレームに逃がす設計のようです。
レギュレータがくたびれる兆候を示すというのであれば、少し冷却の工夫をとも思います。ケースの前と後ろをカットして走行風が抜けるようにしようかしら。
アルミ板をはさんで放熱をよくしようかしら。
電圧計をつけておこうかしら。

[3234] レギュレーター交換 Author:KITA Date:2010/08/31(Tue) 18:44
レギュレーター(レギュレート・レクチファイア)を交換しました。

タンクを外したついでに、プラグも交換しました。今回は標準タイプに。過去2回、イリジウムタイプにしてみましたが、あまり変化ないので、標準に戻しました。

[3228] 水上を走る Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 19:43
8月も終わるというのに30度以上の毎日...こんな夏は記憶にありません。
暑い時は、山。ちょっと遠めの定番コース、水上です。
水上ICまでは、高速ひとっぱしり。CB400(NC36)、高速も楽勝に快適です。1発あたりが小さくなる4気筒でも、今は400あればトルク感も実用十分。
インターをおりた後は、宝台樹スキー場方向に向け、一気に奈良俣ダムまで。ここはダム下。インターから、ここまでの道は快走路です。

[3229-Res: 3228] Re: 水上を走る Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 19:55
ダムまであがってきました。標高があるので、涼しいですし、日陰もあって、極楽極楽。

[3230-Res: 3228] Re: 水上を走る Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 19:57
夏のシーズンは、売店、休憩所、資料館もオープンしています。

[3231-Res: 3228] Re: 水上走り Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 22:58
このあと、片品方向に抜けて、沼田までくるっと周遊するコースもとれますが、今日はUターン的に。宝台樹スキー場あたりから、来た道と少し変えて藤原ダム対岸の道で水上に戻ります。
写真は水上、宝台樹スキー場あたりです。写真左、暑さと南風の上昇気流で黒雲がわいてきているのがわかるでしょう。くるっとまわって、そちら方向へ帰るので、落ちてくる前に新潟側へと急いだのでしたが...くらってしまいます。

[3232-Res: 3228] Re: 水上を走る Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 20:08
水上から、猿ケ京へ。この峠道も快走路です。国道17号にでます。国道17号三国峠は、これまた快走路です。
走っていると、追い抜くバイク、追い抜くバイクみなハーレイ。「なんだい、最近はみなハーレイかい?」と、思いながらも先へ先へ。
三国峠の関東側は、夏は夕立が多いところです。今日は、暑く上昇気流が強かったのか、まだ2時過ぎというのに、雲がどんどん湧いてきました。そして、ポツポツきたと思ったら、バシャバシャ降ってきました。今日は雨具の準備はありません。向こうの景色は青空も見えるのに、とにかくびしょびしょです。いきなりの雨で路面もスリッピー。注意しながらコーナークリアしていきます。
三国トンネルを抜けて新潟側に出ると雨はおさまってきました。苗場につくと、ハーレイの多かったわけがわかりました。Kick Back Meeting...ハーレイオーナーの一大イベントが開催されていました。

[3233-Res: 3228] Re: 水上を走る Author:KITA Date:2010/08/28(Sat) 22:47
中里スキー場あたりです。ここは、駅の改札を出るとゲレンデというスキー場で、往時は賑わったものでした。
今下ってきた山のほうは、まだ黒い雲が見えます。
石打からは、高速にのって帰宅。下りてくれば下界は猛暑日、晴れていましたので、走っているうちに、濡れたのも自然乾燥です。カルフォルニア・シャワーといった感じです。

[3227] メンテナンス Author:KITA Date:2010/08/25(Wed) 18:39
息子のバイクのCB400FourNC36。一時バイク熱が出て買ったものの熱は冷め、メンテナンスすることもないので朽ちていく雰囲気。新品バッテリーも戻らないくらいに自然放電。ちいさな腐食ちらちら。仕方がないから、たまにメンテナンス。もったいない話であるが、もったいないという感覚は幸せすぎてもちあわせていないようであるし、必要なノウハウを学習する気もないようである。後々バチがあたるなあ。
ところでNC36はいいバイクである。4気筒独立排気管からの音は、4-2や4-1の集合管と違う。CB750Fourは、上下連結されているので、それ以上に独立排気管らしい音が出てくる。響き具合が違う。おそらく、今の人は4-1の集合管の音を4気筒の音とイメージしていると思う。
最近出たCB1100、あれはCB750F(RC04)や、CB750F2(RC42)のタンク-サイドカバー-テールカウル&4-2排気管というスタイルより、今デザインされている通り、CB400Fourライクな4-1排気管が似合う気がする。と同時に、CB750FourやCB400Four(NC36)のような4本排気管もいけるかと思う。特に、アップライトポジションのほうは。

[3187] 過充電? Author:KITA Date:2010/07/31(Sat) 18:16
CB750RC42は、購入時からバッテリー液の減りが早いので、若干過充電気味かなあと思っています。
バッテリーが弱ると電圧が低くなって充電電圧との差が大きくなって沸騰状態になって液がドレンからあふれることも。
写真右の細いパイプがバッテリーのブリーザ。マフラーに尾を引くように緑青錆、フレームの塗装を破って点々と錆...こりゃ、やっぱブリーザから希硫酸噴き出したなあ (;_;)
こういうことは、過去にも何回かありました。がフレームまでいったことはなかったので、ちょいへこみます。ゆっくり走らせる分にはいいけど、連続高回転はだめのよう。充電電圧チェックしてみましょう。可変式レギュレーターではないから、ダメなら、バッテリー電圧をみてからですが、レギュレーター交換かも。
...
ふ〜ん、バッテリー電圧はやや低めだけど、充電電圧は任意回転数でも規定値...何が悪いかなあ。 レギュレーター交換してみましょうか。

[3203-Res: 3187] Re: 過充電? Author:やす Date:2010/08/10(Tue) 20:36
お久しぶりです。毎日暑いですね。

過充電気味なのは常用回転が高い証拠?かも知れません。
バッテリ寿命がそろそろな頃、高速道路を多用する
長距離ツーに出かけたら、やはり液が激減りしました。
でもって即交換したことがあります。

[3205-Res: 3187] Re: やすさん Author:KITA Date:2010/08/10(Tue) 21:15
おひさしぶりです。
バッテリーは、そろそろ、弱っているのは間違いありません。
メンテナンス後、高速道路を走ってみました。4000rpm以下で走ってみました。1時間くらい走って、噴き出しをチェックしましたが大丈夫でした。
その後、R252を走りました。あまり回さないようにしたのですが、ほんの少し出ていて、ブリーザも濡れていました。回転数によるか、バンクで液面が動いたことによるか、などかなと想像しています。
高速巡航などすると確かに出るので、レギュレーターの設定以上の使い方になっているのかなあとも、思っています(回転数も連続運転時間も)。

[3224-Res: 3187] その後 Author:KITA Date:2010/08/23(Mon) 20:39
相変わらず過充電

テスターをつないで半日走ってみました。
電圧制御はされているようです。端子電圧は13〜16Vです。
バッテリーをはずすと、あちぃ〜、ぜったい過充電か、バッテリー寿命。ブリーザーからもバッテリー液。
時間をおいて、充電器につなぐと、端子電圧は14V、2時間置いても熱くはならず。
充電電流が大きいのかな、しかし大きい電流計ないので測れず。
やっぱレギュレーター(レギュレートレクチファイア)が疑わしいか。

[3225-Res: 3187] Re: 過充電? Author:MM4 Date:2010/08/23(Mon) 23:38
バッテリーの過充電っぽい状況は当方も良く経験します.
いろいろ部品を交換するよりもバッテリーを交換したほうが安くつくのではないでしょうか.
バイクのレギュレータは回転数で電圧変動が大きいし,夏の高温によるバッテリー温度上昇はさらに過充電を助長します.
バッテリー交換をお勧めしますよ.
自分は2年インターバルで交換しています.

[3226-Res: 3187] Re: MM4さん Author:KITA Date:2010/08/24(Tue) 19:11
おーーっ!これは珍しい方よりコメントありがとうございます。
つまり金欠なので、なかなか決心できなくて、うだうだしています。(^^;) お小遣いあれば、ズバっと両方やっちゃったりするんですけど。両方とも1万円くらいです。バッテリーは古いCBで試してみました。特に問題も感じないので、今回は先にレギュレートレクチファイアからつめてみることにして、発注しました。
古いCBのほうは、これはバッテリーがいっています。セルも回りません。充電も殆どききません。キックがついているので、ごまかしていますが、少し小遣いがたまったら、こちらのバッテリーを買おうと思っています。RC42とK1は、同じ容量ですが、端子の左右逆なので、本来の互換性がないのです。同じだったら付け直して経済的に乗れるんですけど。
ところで、WEB見ました。CBR750、50万キロにびっくりです!!。私もまだまだ大事に乗っていきますよ (^^)V 新潟にも足をむけてみてください。そのときは、ご一報を。

[3223] CBX750 Author:KITA Date:2010/08/22(Sun) 07:42
1983年登場のCBX750。CB750Four、CB750Fに続く3代目空冷750で、CB750RC42の原型です。各部斬新な設計のバイクで、力を入れて開発した伝統の空冷直4だと思います。残念ながら当時は、750のセールスリーダーは、V4のVF750Fでしたし、リッターバイクに大型バイクの人気が移行していった時代でもあり、CBX750は販売的にはいまひとつだったと思います。
V4人気が落ち着いて、そういえばホンダ伝統の空冷直4は?とバイク乗りの関心がじわっと戻ってきた三代目CB750まで空冷直4そのもの人気もぱっとしなかったと思います。
CB750RC42の原型ですが、RC42は、その後のネイキッド人気復活にあわせて、これをシンプルにまとめて登場させたので、RC42にない機構も多いです。油圧クラッチ(RC42教習車仕様は油圧)、プロリンクサス、6速ミッション、バックトルクリミッター、燃料計、電圧計、アンチノーズダイブシステム、ウィンドスクリーン、デュアルヘッドライト、22リットルタンクなど
当時はコンピュータによるデザイン設計が一時期はやった時代で、どのメーカーも角ばったデザインの多い時代でした。CBX750の角ばった外観だけは、私もちょっとなじめません。もひとつは、後ろ18インチ、前16インチというタイヤバランス。フロント16は当時の流行かなあ。機動性ならRC42の17と17かなあ。ツーリング系なら昔の18と19とか、18と18かな。
雑誌などで、往年の名車として注目されることは少ないですが、未知のもの、新しいものへの挑戦の意味をもつ「X(エックス)」のついたホンダらしいバイクと思います。私的には、登場時の印象はCB900のスケールダウン的CB750Fより、CBX650系の新機構の多いコンパクトCBX750のほうが好印象でした。デザインがいま一つだったのが人気のでなかった理由として大きいかもしれません。CB750F(CB900Fが先)のデザインはその後のバイクの定番になった好きなデザインです。やはり見た目というのは大切だと再認識します。CB750RC42がこのデザインだったら購入していなかったようにも思います。
デザインはやはり、角ばっていていまひとつなのですが、これのシャフトドライブモデルのホライズンがあります。私のように距離を走る者にとっては、メンテナンスフリーほどありがたいです。バイクといったらチェーンという必要もありません。
CBX750の外装をCB750RC42にしたら、おもしろいかも。

[3222] 簡易レピーター Author:(弟) Date:2010/08/21(Sat) 17:00
家のネコが出ていてびっくり!「みいこ」のネットデビューだ!ありがとうm(__)m
ところで、アマチュア無線では、430Mhz帯と1.2Ghz帯でレピーター運用ができますが、特定小電力無線(送信出力たった10mw・アンテナ改造不可)の世界では、個人が自由にレピーター運用できるんですね。しかも高価なレピーター専用機を使わなくても、デュプレックス機能のある特小無線機を活用すればいいんです。そこで試してみました。いかにもチープな設置方法ですが、ビデオカメラを買ったときにおまけでついてきたカメラの三脚に、突っ張り棒。風で倒れないように漬物石をぶら下げました。およそ4mの高さ。
結果は、アンテナを高くする効果でかなりいけます。家の庭に設置して、10mwの送信出力でも白雲台でM5で交信できました。自動車にくっつけて移動レピーターなんて面白そう。

[3221] 実家のニャンコ Author:KITA Date:2010/08/21(Sat) 12:18
実家のニャンコです...猫はけっこうすきです

[3220] これ何かなあ Author:KITA Date:2010/08/21(Sat) 12:11
昔の写真から...お医者さんの往診用に使われていたバイク...どこのバイクかなあ...大正〜昭和初期の頃

[3219] 桧原湖東岸 Author:KITA Date:2010/08/21(Sat) 11:28
裏磐梯、桧原湖東岸の道路にて。向こうに磐梯山がみえます。

[3218] 裏磐梯 Author:KITA Date:2010/08/18(Wed) 22:37
年に一度は、走る私の定番コース。R113、米沢、裏磐梯、R252を巡るコース。
長岡-北陸道-日本海道-荒川胎内-R113-道の駅いいで-米沢-白布・天元台-裏磐梯-喜多方-会津坂下-R252-只見-上条-R290-長岡
とまわります。
途中R113小国あたりで、対向車、ライト・パコパコ (^^)V 。しかし、しばらく走っても出会わず、違ったのかなと、トンネル出てスピードアップしようとしたところに!!ども〜って感じで出会いました。いやあ無事通過。こんなところで仕事してるんですねえ
ドライブインかくれ坂

[3201] R352 Author:KITA Date:2010/08/09(Mon) 21:09
今シーズン初、R352からR252と周回してきました。夏ですね。四輪にも、二輪にもでくわします。一車線幅の道が50キロ以上続きますから、要注意です。

[3216-Res: 3201] Re: R352 Author:ピーケン Date:2010/08/17(Tue) 22:46
KITAさんこんにちは
11日にR352を福島方向から小出まで、友人のCB1000氏と初めて走ってきました。
天気にも恵まれ快適に走れました。
帰りの高速で雷雨に遭いカッパを着る間もなく全身ぐっしょりになりました。
栃木からだと逆方向のアタックは遠いです。次はいつかな?

[3217-Res: 3201] Re:ピーケンさん Author:KITA Date:2010/08/18(Wed) 17:11
R352走りましたね...くねくね林道コーナー750本 ... 満腹になりましたか。(^^)V
夕立にもあたったとのこと。暑くて南風の夏は、雲のわく山や群馬側の夕立は定番です。一気にきますよね。

[3213] フェリー乗り場にて Author:KITA Date:2010/08/16(Mon) 18:47 <HOME>
佐渡へのフェリー乗り場にて。フェリー故障...なにぃっ?!おかげで空いているはずの深夜3時過ぎでも駐車場いっぱい。

KITAの佐渡地図をリンクしておきます。佐渡ツーの参考にどうぞ。(上の家マーク)
定番は、両津(フェリー)-金井-スカイライン-相川-外海府-内開府-両津(フェリー) の約100kmコースかな
海のない長野の友人などは新潟の海岸線を走ると喜ぶのですがそういう魅力では佐渡の海岸道路はよいでしょう。一周したら200km。信号殆ど無しで、常に海を脇に走れます。しばらくは海岸道路走りたいと思わないほど、満腹になるでしょう。
スカイラインは、観光的に力を入れて手入れされていないせいか、最近は道路脇の木々の成長で眺望が開けるところが少なくなり残念。開ければ、「日本100名道」(だいたい走ってます)にもない気持ちよいパノラマビュー・ロードなのです。自然を楽しむことも、人が楽しむところは、人が管理しないと、人が楽しいものではなくなります。道の脇に木が少なかった昭和の時代は最高でした。

[3214-Res: 3213] Re: フェリー乗り場にて Author:KITA Date:2010/08/16(Mon) 18:49
こちらが1隻でがんばってるフェリー。修理には2ケ月かかるとか。

[3206] 400ツイン Author:KITA Date:2010/08/12(Thu) 08:27
先日、kawasaki W400 を見かけました。650はよく見ますが400は少ないです。1960年代ブリティッシュ・ツイン・テイストなバイクです。
400ツインといえば、最近やはりkawasakiから Ninja 400 が出ました。こちらは速さ志向のバイクです。興味あるのは180度クランクツイン。このエンジンフィーリングとトルク感は速さ志向にぴったりです。シリンダ1つ分は4気筒より大きいですからスタートダッシュは4気筒以上のはずです。
W400は360度クランクでトルクフラットな味付けです。そういえば昔400RSというツインもありました。そして、180度クランクツインは、CB750以前のHONDAの看板エンジンシステムだったのであります。CB72/250/350/450など。

[3207-Res: 3206] Re: 400ツイン Author:ひげ Date:2010/08/12(Thu) 17:12
いつも楽しく拝見しております。
もしかして…400RSとは…コレですか?…(笑)
CB250エクスポート(68)といいCB250T(73)といい…KITAさんの250ツイン話に何度か登場させていただきましたが…まさか400ツインにも私のZが…(笑)Z1が「ニューヨークステーキ」と呼ばれ、確かコイツは「ヒラメステーキ」って呼ばれた記憶が…(ZAP650でしたっけ?失念申し訳ございません)

[3208-Res: 3206] Re: ひげ さん Author:KITA Date:2010/08/12(Thu) 22:21
お久しぶりです。(^^)
お元気ですか。CBは、乗ってますよね。
そうかあ、400RSの後期Z400乗ってたんですね。ほんとに、私のBBSネタは、ひげさんにからみますね。やっぱ学生時代、友達が乗っていて、ドロロロ...というような音の雰囲気のバイクで、Wのようなインパクトがあるわけでもなく、当時の高性能400ツイン、スズキGSX400Eのような元気パリパリでもなく、どこが好きでこれ選んだの?(乗ってた人には、失礼千万、ごめんなさい) なんて個人的感想をもっていました。
で、今は、ほろりと走らせたり、のんびりツーリングには、いい大きさだなあと思います。

[3209-Res: 3206] Re: 400ツイン Author:ガンバ Date:2010/08/13(Fri) 06:30
あらまぁ懐かしいバイクだこと!
400RSはわたしの中型の教習所バイクでした、
もう一台がCJ360Tでした。
Z400はその後LTDに成ってヒットしましたね。
エキパイを上から見るとW1みたいに外に向かっていて
なんだかとてもかっこよかったです。

[3210-Res: 3206] Re: ガンバ さん Author:KITA Date:2010/08/13(Fri) 21:45
こんばんは。400RSは教習バイクのところもあったんですね。
私はスズキGT350で受けました。

[3211-Res: 3206] Re: 400ツイン Author:ひげ Date:2010/08/16(Mon) 12:42
たびたび失礼致します。ひげメガネです(…汗)

KITAさま!「どこが好きでこれ選んだの?…」ちょうだいしたお言葉を(笑)さらにケレン知らしめるとですね…私この400を…「限定解除合格!」直後に購入しました!!750でも1100でも乗れたのにです…(恥涙)そのうえCB250Tよりよっぽど遅かった記憶が…

カンバさま! 初告白ですが…学生時代に…友人のCJ250Tにも…一時期乗って…(涙)

KITAさま!カンバさま!大変心苦しい告白ですが…(笑)私の中型教習所バイクは…VFR400です…ハイ。(ちなみに一発限定解除試験車両はFZX750です)

[3212-Res: 3206] Re: ひげメガネ さん Author:KITA Date:2010/08/16(Mon) 18:31
>大変心苦しい告白ですが…(笑)私の中型教習所バイクは…VFR400です…ハイ。
あ〜、もしも〜し、なんすか? 若い、世代が違う と、主張したいわけですね (^^)V ...私だって125でとった人より若いもん!てか、ぎりぎりです。同級生には125自動二輪免許います。

[3204] 遭遇 Author:KITA Date:2010/08/10(Tue) 20:53
散歩コースR252を走って、田子倉ダム駐車場で休憩していると...隙無くメンテナンスされたCB750K1が...どこかで見たような、しかし、こんなところに来るわけがない...お互いサングラス...なんかちらちら見てるなあ...ナナハンライダーにあいさつするか...サングラスは外して...近づくと...「あーっ!!」...向こうも「新潟のKITAさんじゃ?」 (^^)V
CB仲間の長野のAさんでした。いやあ、こんなところでびっくりでした。Aさんはお盆休みツーリングで東北を周って帰宅方向での会津からでした。しばし話をして、ここから向かう方向が同じなので、R252のデュエット走行を楽しみました。
AさんのCB、K1、随所リフレッシュしていて、現行車とかわらない走行性能の、ノーマルの皮を被ったハイ・チューンド・モトです。フロントサス、リヤサス、テーパー・ステムベアリング、ローラー・スイングアーム、ブレーキシステム、チューブレス化してタイヤはBT45(私のRC42と同じ)、エンジン調整(静かに軽くスムースに吹けます)など。走行に欠かせない要所がぐっとモダンにリフレッシュされています。加えて、外観も超綺麗です。
私のK1も、調子は悪くないですが、くたびれは感じます。AさんのチューンドK1は、それを感じません。CBをリフレッシュするときは、こんなふうにしたいなあという実車がAさんのCBです。

[3202] NIKKOR復活 Author:KITA Date:2010/08/09(Mon) 21:21
Nikon_D5000は、古いNIKKORレンズが使えます。
NIKKOR H-AUTO 50mm F2 を付けてみました。
10年は使っていなかったレンズが復活。なんか嬉しい。
感光板がハーフサイズなので、50mmが75mm相当くらいになるので、普通に使うにはやや望遠気味になります。35mm広角くらいがハーフサイズでは標準になります。35mm相当の感光板をもつD700が欲しくなりますが、値段がド〜ンと高くなって手を出せません。(^^;)
古いレンズの場合、露出計がききません。といっても、デジカメは撮ってすぐ画像チェックできますから、試し撮りして見当つけられます。久しぶりにマニュアルで写真を撮りました。この感覚もなんかいいですね。

[3200] カメラ購入 Author:KITA Date:2010/08/07(Sat) 07:14
ほんとに久しぶりにカメラを購入。
デジカメの時代になってからは、バカチョンクラスと。携帯電話で済ませてましたが、やっぱ、ちゃんとしたの一つ欲しいと思いつつ4〜5年経過。
購入したのはNikon D5000。昔の35mmフィルムと同じ36mm×24mmの感光素子のものは、ぐっと高くなるので、昔でいえばハーフサイズの24mm×16mm感光素子のものにしました。といっても、今は、このサイズが一般的のようです。
ちょっと嬉しかったのは、昔のNikonのレンズが使えること。どんな絵が出るか楽しみ。感光素子がハーフサイズなので、倍率が約1.5倍になります。標準の55mmf1.4は、35mm感覚で80mmほどとなりの短望遠をつけた感覚になります。CBより古いNikonが一部再始動です。本体も再始動しようかな。

[3199] 共感 Author:KITA Date:2010/08/05(Thu) 06:19 <HOME>
ネットサーフで発見。
バイク乗りに関しての所見。
要点を短くまとめてあると共感しました。
息子たちに読ませなければと、保存もしました。
バイクを長く楽しむには、「運で乗るのでなく、腕(危険回避の)で乗る」と、私はビギナーにアドバイスしています。
なあんて、えらそう言うと、必ずポシャる運命(さだめ)のもとにあるKITAなので、この辺にて (^^;)
http://blog.koka.ac.jp/mt_open/users/alien/2007/10/post-60.html

[3198] 一時の涼 Author:KITA Date:2010/08/05(Thu) 05:52
連日暑い日が続いています。朝から30度超え。写真は、通勤路の新幹線ガード下道。通勤時間帯に日陰となります。ここに入ると日にあたらず涼しさを感じます。普段なら気にもとめないところですが、停めて一枚。

[3197] おもしろバイク Author:KITA Date:2010/08/05(Thu) 05:47
高速パーキングで見かけたバイク...
お〜懐かしいラビットだあ!...???...うん?なんか雰囲気違う?
よく見るとラビットの外装なのですが、内部は別のスクーターのよう?何だろう?
オーナーとは会うことができず詳しいことは聞けずじまい。
「兎の皮を被った???」...何だったんだろう。

[3179] CB仲間と走る Author:KITA Date:2010/07/25(Sun) 22:35
CB仲間と長野を走ってきました。

[3180-Res: 3179] Re: CB仲間と走る Author:suehiro Date:2010/07/26(Mon) 21:48
はじめまして、
いつも、楽しく拝見しております!
長岡でK2に乗っています。

ぜひぜひ、お会いしてCBのお話お聞かせ願えませんか?

[3181-Res: 3179] Re: suehiroさん Author:KITA Date:2010/07/26(Mon) 22:27
こんばんは。はじめまして。
長岡の方ですか、これはまたご近所ですね。よろしくお願いいたします。休日の朝は、栃尾の山や、寺泊の海を散歩走りしています。

[3182-Res: 3179] Re: CB仲間と走る Author:クロ Date:2010/07/26(Mon) 22:41
ご無沙汰しております。

この場所は「船木ぃ〜〜〜〜!」って
原田が泣いた場所ですね♪

[3183-Res: 3179] Re: クロさん Author:KITA Date:2010/07/27(Tue) 22:01
ど〜も〜、おひさしぶりです (^^)V
そうそう、その場所です。あれは感動的でしたねえ。
ついこのあいだのようですが...ずいぶんたってしまいました。
スキーも好きな私は、ここは、シーズンに1、2度は来る八方スキー場でもあります。このあたりは名木山ゲレンデ。駐車場もこの少し下あたりに停めることが多いです。

[3194-Res: 3179] Re: CB仲間と走る Author:suehiro Date:2010/08/04(Wed) 01:56
KITAさんへ
8月8日午前中、どの辺りをCB散歩しますか?
よろしかったら、R290道の駅でお会いできたら幸いです!
私は大好物の油揚げ買いに出かけます。
ではでは

[3195-Res: 3179] Re:suehiro Author:KITA Date:2010/08/04(Wed) 07:16
こんにちは。おお、きれいなK2ですね。ダブルディスクになってますが、オリジナルK2に近い印象受けました。シートがK2ってのは最近貴重です。これでマフラー、ブタ鼻300でなく、二重丸341ならバッチリ。最近のCB、おこちゃまマスメディアのせいか、K0風多くて、ひいてしまう私です。当時のいいイメージのCBの代表選手はK2。性能ならK4です。なあんて、書いてK2、K4値上がりすると悪いから、「CBはやっぱK0よ」(*_*) といっておきましょう。当時は上野の中古街などに行くとK2風のK0や、K1あって「おいおい、うそいっちゃいけませんよ」、「いや直せるところをよくして提供しています。」みたいな (^^) メーターの中にニュートラルランプあるのにインジケーターパネルだけついててどうするの?とか、バンパーないのにテールランプ大きいとか、メッキライトステーだけとか。本気になって換装してるんじゃなくて、かぶりものだけみたいな。ああ、別のこと思い出しました。その頃四輪にターボ車出てきまして、だいたいTURBOのエンブレムついてるんですよ。でもって、ノンターボにダイクマとかで、プラスチックのステッカー買ってつけてる仲間もいました。「なんだよダイクマ・ターボかよ」てな感じです。
7、8日は、バイクに乗れない予定になっています。栃尾は好きな散歩コースですからよく(頻繁に(^^))いきます。道の駅でふらっとしてることもあります。
「長岡-八方台-社社の森-来伝-栃尾道の駅-新榎トンネル-長岡」
地元の方にはわかりますね
「長岡-八方台-種芋原-山古志-蓬平-長岡-(または越路インター入って高速ギューンで戻る)」とかも、そのバリエーションです。

[3196-Res: 3179] Re: CB仲間と走る Author:suehiro Date:2010/08/04(Wed) 14:08
8日、了解です。(残念!)
私もK2大好きで、マフラーは、二重丸341です!
シートは、当時のものを参考に再生してもらったものです。
私も「種芋原-山古志」は大好きな道です!
お会いする日を楽しみに走りますね。
それにしても、CBに関する知識・情報は、当時から現在にいたるまですごいですね。かけ出しのCB乗り(しかもメカ音痴)ですので今後ともいろいろお聞かせください。
では!

[3188] お久しぶりです。 Author:ガンバ Date:2010/08/01(Sun) 08:26
KITAさん ご無沙汰しております。

昨日二年ぶりに奥只見〜桧枝岐〜只見〜田子倉と
周遊してきました。
東京の蒸し暑さとは違って別天地でした。
帰りは地獄でしたが(笑)。

今朝メーターを見たら750km走っていました。
どうりで腰が重いはずです。

[3189-Res: 3188] Re: お久しぶりです。 Author:KITA Date:2010/08/01(Sun) 11:49
いやあ、おひさしぶりです。ツーリング・シーズンですねえ。
小出からくるっと周回したのでしょうか。そこで約250キロ、東京往復で500キロ、ぴったんこ750キロ?、(^^)V。
252も、352も福島へ向けるほうが楽しいので、どちらから周り始めるか、迷います。252先にすると、後半が352で低速モードになっておわるでしょ。352先にすると、252が只見からの山下りのほうが若干多くなって、登りコーナーのほうが好きな私にはちょっと心残りにもなり...です。
いずれにしても、200キロ信号無し、ガスステーション無し周回路は、都会では味わえない距離感と思います。
私はまだ今シーズンやってません。ところで、以前ご一緒したときは綺麗だった国道標識、朽ちてきましたね。冬は閉鎖だし、厳しい自然にさらされるところですから。

[3191-Res: 3188] Re: お久しぶりです。 Author:ピーケン Date:2010/08/02(Mon) 21:06
今年5月に252を福島から小出に抜け352で桧枝岐に抜けようとしたのですが除雪中ということで断念しましたが、352抜けられるようですね!
次回は桧枝岐から小出そして六十里越えをしてみようと思います。楽しみです。

[3192-Res: 3188] Re: ピーケンさん Author:KITA Date:2010/08/03(Tue) 07:10
こんにちは。前回は除雪まだでしたか。例年、252は5月連休頃には開きますが、352は6月に入ってから7月近くです。352は尾瀬方向への行楽のシーズン前のようです。数年前からバイクもOKになって大手を振って走れるようになりました。

あとは弥彦スカイラインの二輪通行止めを解除してもらいたいです。二輪事故が多くて20年くらい前から通行止めになりました。(80年代のバイクブームの頃)観光道路で生活道路ではないので、日光いろは坂のように一方通行ニ車線としたり、時間制限としたり、有料としたり、とにかく通れるようにしてもらいたいです。もうバイクブームなんてのも来ることはないでしょうし。海岸道路と峠道というセットで楽しめる場所で、私のお気に入りの散歩コースでした。


[RETURN]