LOG 25

[2754] SUZUKI 1970's Author:KITA Date:2008/10/26(Sun) 14:41
YAMAHA、KAWASAKI ときたので、SUZUKIも。
GT750(1971)、これはKAWASAKI 750SS と違って実用になる2サイクル750だったと思います。私は、GT750-B5を譲り受けしばらく乗っていたことがあります。高速巡航も実にスムースでジェントルでした。そして、けっこうパワフルです。今でもおもしろい乗り味なのではないかなあ。今は、手放したので現時点での感想は書けません。

[2755-Res: 2754] Re: SUZUKI 1970's Author:KITA Date:2008/10/26(Sun) 14:43
大型バイクは、4サイクル4気筒の波があった時代なので、スズキからも、GS750(1976)が出ました。その後スズキのエンジンはヨシムラ・チューンで耐久レースなどによい結果を出していくことになります。

[2752] 70年代 Author:KITA Date:2008/10/25(Sat) 07:00
私は70年代が青春でありました。今は、リッタークラスも一般的になり、いろいろ乗って750クラスがちょうどいいと750クラスに落ち着いていますが、60年代〜70年代にかけては、世界的にも750クラスがほぼ上限でした。
国内メーカーもCB750の後、750をラインナップしてきました。
今回は、カワサキの750SSと、900super4。
750SS(1971年)は、500SSのアップ版というところでした。500SSよりは若干バランスはいいですが、やっぱ、チョイ乗り的速さ(高速長時間巡航性能と反対の)と、エンジンパワーを前面に出したという感じです。ボトムニュートラル、キックオンリー(プライマリーではありません、しかもステップをたたんでキック)では...やっぱ売れなかったですねえ。でも、だからこそ、懐かしいバイクです。

[2753-Res: 2752] Re: 70年代 Author:KITA Date:2008/10/25(Sat) 07:00
900super4(1972)は、打って変わって優等生バイクでした。750を超えてリッターバイクが次々生まれるきっかけを作ったバイクといってもいいでしょう。CB750の人気をトップの座かから奪ったバイクでもあります。CB750同様今でもファンの多いバイクです。

[2744] YAMAHA 750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:12
先の書き込みでYAMAHA GX750 を書いたら、ちょっと思い出して...
YAMAHAは、流行の直球勝負でなく変化球でくるようなところもあったような。

CBナナハンの人気が出てきた1971年12月のモーターショーで、2サイクル水冷4気筒 燃料噴射式 YAMAHA GL750 という試作車を出しました。ただの模型かという噂もありましたが、その後、レーサーのTZ750で、2サイクル水冷4気筒を出しました。
This is YAMAHA GL750(1971) as the trial manufacture.

[2745-Res: 2744] YAMAHA TX750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:13
1972年、YAMAHA初の750として出てきたのは、オーソドックスな360度クランク4サイクル2気筒の YAMAHA TX750 でした。バランサーを設定した新しい考えのエンジンでもありました。が、当時はCB750Four、750RSなどのFour人気の時代でありました。時がたった今見ると、興味あるバイクです。

[2746-Res: 2744] YAMAHA GX750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:14
スズキのGS750など、各社750は4サイクル4気筒を設定する中、1976年 YAMAHA GX750 4サイクル3気筒 を登場させました。
トルクの取り出し、シャフトドライブ、右側集合マフラーで、サイドカーをひくにはいいかなあと考えたバイクです。

[2747-Res: 2744] YAMAHA TZ750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:19
1980年のレーサー、YAMAHA TZ750 です。GL750がはったりではなかったというような、2サイクル水冷4気筒エンジンです。

[2748-Res: 2744] YAMAHA XJ750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:17
1981年、ついにYAMAHAも4サイクル4気筒を登場させます。YAMAHA XJ750 です。こういうデザインながらシャフトドライブ、大きな大きな200mm径のヘッドライトなど、やっぱYAMAHAはひねってきます。このデザインでシャフトドライブ?と思うこともありますが、私はバイクで距離を走るので、シャフトドライブはメンテナンスフリーで実用的でいいなあと、感じることもしきりです。

[2749-Res: 2744] YAMAHA FZ750 Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 00:18
1984年 YAMAHA FZ750。45度前傾の水冷4サイクル4気筒エンジン。吸入3、排気2 という1シリンダ5バルブなメカ。750クラスに、YAMAHAが4サイクル4気筒エンジンでガツンときたバイクです。しかし、当時は、リッタークラスに大型の人気が移行していました。YAMAHAは、流れを読むの下手だなあ...流れ作ったのはマジェスティくらいかな (^^) これを1970年代に出していれば流れはYAMAHAにもいったかもしれないです。

[2750-Res: 2744] Re: YAMAHA 750 Author:みとなかやま Date:2008/10/23(Thu) 21:25
若い?頃、ヤマハ750に乗りましたょ。写真のスペシャルとXJ750赤です。マスツーリング、ロングツーリングが流行っていた時代ですね。ピース!

[2751-Res: 2744] Re: みとなかやまさん Author:KITA Date:2008/10/23(Thu) 22:36
きぇ〜い...いいですねえ...その時代の雰囲気出てますねえ。
若者バイクを謳歌する...なんて感じでしょうか。(^^)V

[2734] いただきもの Author:KITA Date:2008/10/20(Mon) 06:49
ホンダコレクションホールの写真をいくつかいただきました。
当然でしょうが、展示の企画は変化がありました。...「行ったことあるからいいや」みたいに思ってところがあったものですから。
いただいた写真を見るとレースやCB系の企画があるようです。
ちょっと行ってみようかなあ...
写真はデイトナ優勝のCB750改レーサーですね。

[2735-Res: 2734] Re: いただきもの Author:KITA Date:2008/10/20(Mon) 06:50
当時の写真資料はこれです。

[2739-Res: 2734] Re: いただきもの Author:シマ Date:2008/10/21(Tue) 20:07 <HOME>
KITAさん、ご無沙汰しております!
実は、コレクションホールに展示してあるCB750改レーサーは、
私の友人の友人、CRスペシャリストのT氏が制作したものです。
今年の4月末、友人ともてぎに旧車の走行会CB750改レーサーを見に行きました。
自宅のガレージも見せていただきましたが、アルミ溶接も出来るのでびっくりしました。
このCB750改レーサーは、2〜3台製作したそうですよ。

[2741-Res: 2734] Re: いただきもの Author:KITA Date:2008/10/21(Tue) 22:40
>シマさん
おひさしぶりで〜す。(^^)V
ツーリングレポート見ています。夏の妙高は合流できたらと、もくろんでいたのですが、時間とれなかったんですよ。
これは、レプリカなんですね、それにしてもすごいスペシャリストがいるものですね。
溶接というと、RC42にきれいにパニアケース用のステーを溶接できないかなあと、思うところです。その技術が無いんですね、私には。

[2742-Res: 2734] Re: いただきもの Author:yutaka Date:2008/10/22(Wed) 14:26
KITAさん、こんにちは埼玉のyutakaです。こちらのBBSもあちらのブログもいつも見てますよ。

そして、シマさんもこんにちは。まさかココでT氏の名前が出るとは思いませんでした。T君とは同級生なんです。KITAさんが見た私のK0もT君が組み上げたんです。T君はとうとう念願の日本に数台しかないというCR72のエンジンを手に入れました。もうすぐピカピカのCR72が完成するでしょう。

なお、私は大宮在住です。休日は白のBMW R100RS、黒赤のXJ750サイドカー、オレンジラインのTL125イーハトーブのどれかで市内を流しています。(K0は車検切れ)。見かけたら宜しくお願いします。

[2743-Res: 2734] Re: いただきもの Author:KITA Date:2008/10/22(Wed) 18:35
お〜、yutakaさんも久しぶりです。CBは数出たバイクですが、だんだん狭くなってきたのでしょうか。けっこう人がつながりますね。大宮は、悪友のベースがあり...半月後くらいにいっしょに遊びます。(^^) XJ750はシャフトですからサイドカーにはいいですね。私は3気筒のGX750(750クラスだとカーをひっぱるには、低速トルクが少しほしくありで)にカーというのをもくろみましたが、実現できませんでした。

[2736] R289 Author:KITA Date:2008/10/20(Mon) 21:46
ガンバさんの書き込みで、「そうだそうだ」と、気づいて、R289甲子トンネル(下郷村-西郷村)周辺を散策してきました。いやあ、快走路になってました。R289は、実は新潟県にはゆかりの国道で、新潟県(新潟市)-福島県勿来市(なこそ)を、結ぼうとする道で、福島県甲子峠と、新潟県八十里越が未開通になっています。今回、甲子峠が開通しました。八十里越はいつになるかなあ...。福島とは、R49、磐越自動車道があったりで、特に自動車道開通後は短時間で行き来できるので、工事のピッチは、ぼちぼちという感じです。どちらかというと、八十里越開通より、磐越自動車道の対面通行解消が先かなあと思います。正面衝突による死亡事故も年に一度以上は発生していますし。
八十里越は、戊辰戦争で、深手を負った河井継之助が会津へ逃れる時に通った道としても知られています。彼は、峠を下りた今の只見町で生涯を閉じました。今は、只見町に記念館があり、彼を詳しく伝えています。私のちょい乗りの休憩ポイントでもあります。

I tried to through a new tunnel of R289.

[2737-Res: 2736] Re: R289 Author:KITA Date:2008/10/20(Mon) 21:47
新潟側から甲子トンネルへの快走路
It's the view from R289.

[2738-Res: 2736] Re: R289 Author:ガンバ Date:2008/10/21(Tue) 06:30
KITAさん 行かれたのですね、下郷側から上がるとあまりの快走路にビックリしますよね。下郷に下る終点の交差点を基点にした渋滞が酷かったですよ。
R289で太平洋から日本海へ・・・いつになったら行けるのでしょう。八十里超は平成30年代半ばとの噂ですが・・・。

[2740-Res: 2736] Re: R289 Author:KITA Date:2008/10/21(Tue) 22:33
>ガンバさん
お〜、さすが、ばっちりおさめてますね〜。(^^)
いや、ほんとに楽しい一っ走りでした。
私のところからだと、R252を只見までいって、そこからとなります。ほとんど信号もなく。片道150キロほどです。

[2733] 国中北線 Author:(弟) Date:2008/10/19(Sun) 18:42
朝から良い天気。珍しく早起きして走ってきました。
国中北線地獄谷ルート(?)は、もう繋がっていました。
記念碑があり、それを見ると昨年の秋には完成していました。
工事中だった橋は「地獄谷大橋」と名前がついていました。
観光用ではなく、完全に林道なので景色は悪いけれど、
スカイラインの一つ下に道があるかと思うと、なんか得した気分。こっちも紅葉です。

[2732] ツーリング日和 Author:KITA Date:2008/10/19(Sun) 16:29
いいお天気の日曜でした。まさにツーリング日和。紅葉刈りの車も多かったです。ツーリングというほどではないですが、いつもの散歩コースのR252で只見町まで。あちこちで紅葉を収めようとカメラを構える人がいました。
It's sunny Sunday. I can see beautiful colored leaves.

[2720] R4 Author:KITA Date:2008/10/13(Mon) 06:45
4号線をふらふらと走りました。国道は生活感があっていいですね。国道は、昔と違って、道がよくなったり、高速道路もできたりで、昔よりスムースに走れると思います。また、昔と違って、原付二種までは、車と同じ60Kmhの法定速度と規制緩和もされてますから、身軽な原付二種でも、気楽に距離を走ることができると思います。時々でくわす自動車専用バイパスや、やっば利用したくなることが出る高速道は、がまんしなくてはなりませんが。
那須のあたりは、稲刈りがまだでした。
I ran in R4. It's the Nasu here. A harvest of rice has not yet.

[2721-Res: 2720] Re: R4 Author:ガンバ Date:2008/10/13(Mon) 19:00
KITAさん、ご無沙汰しております。R1150GSガンバです。
この土・日と山形まで遠征(全部下道)してきました。
帰りは只見川沿いにR252を走れました。
これで8月の続きでR352〜R252とループ出来ました。
開通したばかりのR289の甲子トンネルは大渋滞でした。

[2722-Res: 2720] Re: R4 Author:KITA Date:2008/10/14(Tue) 00:36 <HOME>
ガンバさん、こんばんは。
なあ〜んだ、こちらいらしてたんですか、知らせてくれればいいのに。虫の知らせかな...今日は、いい天気で、山越のあたりからR252入広瀬あたりを走っていました。
写真は、昔の農家が保存されている場所です。復元修理されているので、往時の農家からすれば、かやぶきの屋根がずいぶん厚くて立派になっていると思います。
This is a house 300 years ago which keeping as 祖.ultural assets.This is the house from 300 years ago. This is being kept as cultural assets.

[2723-Res: 2720] Re: R4 Author:チースケ@1150gs Date:2008/10/15(Wed) 19:07
KITAさん、ガンバさんのところで一度ご挨拶させて頂きました。
私も先日下道ツーを岩手までやりました。
日曜はR4も埼玉から白河辺りまで走りましたが、すれ違いませんでしたね。
翌日は福島県道34号でソロのRC42とかなりの区間併走しました。
あのたたずまい、いいなあとしみじみ後ろから見てました。
欲しいけど、GSと二台はもてません・・・

>ガンバさん
心配していましたが、元気そうで何より。
いずれ、サンクチュアリに遊びに行きます。

[2724-Res: 2720] Re: R4 Author:KITA Date:2008/10/15(Wed) 22:57
チースケさん、ようこそ。
岩手まで一般道ツーリングとはマニアックですね。しかし、一般道は生活感があっていいです。GSはそういう旅にもよいでしょう。私くらいの体格だともう一回り小さいといいのですが。さすが男性平均身長180cmのお国柄です。
RC42は、私好みの空冷直4だし、私にちょうどいい大きさだし、お気に入りです。CB750Four、CB750F、CB750RC42とくれば、やっぱ一番のいいできです。乗ってみるとよくわかります。

[2725-Res: 2720] Re: R4 Author:ガンバ Date:2008/10/16(Thu) 07:48
KITAさん ちょっと場所をお借りいたします。
 
>チースケさん ご心配おかけいたしました。
 私もGSも元気です。
 ブログはもう少ししたら再開いたします。

 今回のツーリングももちろんレポートを書いてあります。

[2726-Res: 2720] Re: R4 Author:KITA Date:2008/10/16(Thu) 20:34
>KITAさん ちょっと場所...
どうぞ〜 (^^)V
ここにも、写真など紹介してくださいね。
甲子トンネル...そっかあ、できたのかあ...横断してみればよかったなあ。

[2728-Res: 2720] Re: R4 Author:チースケ@1150gs Date:2008/10/17(Fri) 20:23
>KITAさん
どもです。
RC42はもう新車では手に入らないんですよね。
私は空冷にはこだわりませんが、あのスタンダードさは大好きです。CB400SFも1300も年を経るごとにテールが跳ね上がるし、4発は750辺りがいちばん楽しく乗れそうな気がします。
いずれ、水冷・インジェクションで復活するのでしょうか。
そのときにはいまあるスタンダードな形で出てきて欲しいものです。

ご挨拶かたがた写真を貼ります。
先日のツーリングで走った岩手県道37号です。
地震の影響もあり、路面が至るところで起伏していたり、通行止めになってたりしますが、岩手・青森は快走路の宝庫だと思います。

>ガンバさん
元気であれば復帰はいつでも!
あわてずゆっくりでかまいません。
楽しみにしています!

[2729-Res: 2720] Re: R4 Author:KITA Date:2008/10/18(Sat) 01:59 <HOME>
>チースケさん
お〜...いい絵ですねえ。
そうそう、地震になると、道路は、へこへこになるし、橋のつなぎめは段差になるし、応急処置はすぐにするけれど、そうは簡単に平にと元にもどらないし、なかなかつらいものがありました。高速道路の波うちも、60Kmh付近ならどってことなくても、高速で走っていると、ぐわって感じでびっくりです。

写真は2722の写真のそばにある庄屋邸です。一般農家と比べると、今でもかな、マンション(邸宅)です。比較すると、格差社会も感じます。

This is a house 300 years ago as same as No.2722. But this is a rich's.

[2730-Res: 2720] Re: R4 Author:ガンバ Date:2008/10/18(Sat) 11:43

KITAさん お言葉に甘えて私も写真を貼らせてもらいます。
飯豊から広域農道をぶっ飛ばして朝日の方に向かいました。あまりの快走路に寒さも忘れて走り回ってしまいました。
私は今回は南東北しか走れませんでしたが、来年こそはもっと北に、竜飛まで行きたいものです。
最上川はとても穏やかで、心洗われました。

チースケさん GSともども元気です。明日もホームの房総に行ってきます!納車一年で15000km走行できました。久しぶりの事です。

[2731-Res: 2720] Re: R4 Author:KITA Date:2008/10/19(Sun) 00:59
こんばんは。国道より最上川よりの道ですね。では、私は、以前走った川沿いのR47での写真をはってみます。

[2719] RD250 Author:KITA Date:2008/10/09(Thu) 23:09
浅間で見たバイクから私好みのものを...
YAMAHA RD250(1973頃)。2サイクル空冷2気筒の最終機といっていいのかな? 当時は、あまり興味はありませんでしたが、今になると、じわじわと魅力的です。なんと新潟の方で当時からのオーナーでした。フロントはディスクブレーキがだめになって、SRのものに換装したそうです。
This is YAMAHA RD250(1973), at Asama Meeting.

[2717] 66th 浅間ミーティング Author:KITA Date:2008/10/06(Mon) 22:23
秋の浅間ミーティングに行ってきました。写真は往きの群馬・郷原あたりから、岩櫃山(いわびつ)
I took part in Asama Meeting. It's Iwabitsu-Yama mountain over there, on my way.

[2718-Res: 2717] Re: 66th 浅間ミーティング Author:KITA Date:2008/10/06(Mon) 22:32
浅間でのCB750_RC42。故・中沖さんの手による塗装のRC42です。オーナーは素敵な女性ライダーです。
This is CB750RC42, same type as mine. Owner is nice lady.

[2715] ATR72-500 Author:(弟) Date:2008/10/02(Thu) 20:55
またバイクネタではありませんが…
ATR72‐500という飛行機が佐渡にデモフライトに来ました。今回も仕事の関係でその場を見学することができました。客室やコックピットを見せてもらいました。コックピットをしっかり撮影してきたつもりが全部失敗撮影ででちょっと凹みました。ATR72‐500型機は、フランスとイタリア両国が共同で立ち上げたターボプロップ旅客機メーカー「ATR」が1996年に開発した小型双発ターボプロップ旅客機だそうです。890mの佐渡空港に離発着させるために満席では無理なので、40人程度の招待者を乗せて飛んできました。
スペックは
全長(m) 27.17  主翼スパン(m) 27.06
全高(m) 7.65  キャビン幅(m) 2.57
最大離陸重量(kg) 22,000  運用自重(kg) 12,950
最大ペイロード(kg) 7,050
エンジン PW127F 出力(hp) 2,750×2
最大巡航速度(km/h) 511 通常運用速度(km/h) 463
最大運用高度(m) 7,620 離陸滑走路長(m) 1,223
着陸滑走路長(m) 1,048 標準座席数 68
航続距離(km)1,554
こんなのが佐渡ー東京を1時間程度で行けたら、いいですね。

[2716-Res: 2715] Re: ATR72-500 Author:KITA Date:2008/10/02(Thu) 23:45
おーーっ、いいじゃん、いいじゃん。
ちょっとのばして1000にすれば、ほとんどのコミューターにはOKになるよね。そうかあ、とりあえず、軽くして、「短くいく」ってこともできるのね。
どのくらいの需要から商売なりたつのか未知ですが、東京方面へでかけるには、新潟は通過点にすぎないので、高速船&新幹線より、飛行機一発のほうが短時間だしいいですね。でもって、羽田じゃなくて調布とつながるほうがさらに便利と思います。
こういう安上がりな機体で、新潟-福岡とか、新潟-札幌とか、新潟-仙台、新潟-名古屋(-国際線)と、結んでもいいと思うだなあ。(新潟-成田って感覚ももちろんあるけれど、なにせ成田は地方空港と結ぶコミューター飛ばしてくれない国際空港だから不便です。使えば使用料も高いのだろうし。)
ところで、この機体は高翼なんだね。つまり、どこに座っても眺めがいいですね。安定性も高翼はいいですね。

[2714] タイヤ交換 Author:KITA Date:2008/10/01(Wed) 22:31 <HOME>
この掲示板に登場することの少ないマジェスティですが、毎日の通勤快速として働いています。
タイヤが磨耗してきたので交換しました。いつもはブリヂストン(HOOP)ですが、今回はイノウエ(IRC)にしてみました。新車時についていたのがイノウエでしたが、その後、ブリヂストンに落ち着いていました。最初の交換でダンロップにしたのですが雨天グリップが不安で寿命待たずに再交換しました。今回はイノウエIRCのSS−530specRというものです。タイヤ剛性は中庸、ブリヂストンと似た感じ、ちょっと固めかな、ターン導入がややクイックです。雨天路はまだ経験知不足です。(33,540Km)
駆動ベルトも前回交換から指定交換時期の2万キロを過ぎているので、そろそろです。ベルト交換ではウェイトもあわせて交換します。遠心クラッチという仕組みを考えると(内部拡張ブレーキのようなもの)クラッチの摩耗具合もチェックの時期かなあ。乗っている感じでは、つながりも、滑りもまだ大丈夫な感じです。
追記...10月10日...
雨の日の通勤で使った雰囲気では、ウェット路面の感触もなかなかよいです。
ターンにすっと入っていく雰囲気は、ターンはしやすいですが、ちょっとした脇見でも重心のあるほうへセルフステアが始まるので敏感すぎるかなと思うことも。通勤用などでは、直進性少々強いくらいでもいいかなと。
Tires of scooter, it's my commuter, were worn out. I changed them.

[2710] びっくりだあ! Author:KITA Date:2008/09/27(Sat) 17:59
K1ですが、私のではありませんよ。(^^)V
ふらっとバイク散歩をしていると...うん?...見たようなバイク。K1だあ! しかも同じ色(私と)。なんとなく、オリジナルっぽい。声をかけると、栃木の方でした。R252をまわって帰るというので、私と同じ方向。小出までごいっしょしました。71年12月登録のオリジナルK1とのことでした。「栃」ナンバーがそれを漂わせていました。何年か前に、若返りメンテナンスされたそうで、各部若返っていました。(タンク、ウインカー、ディスクキャリパー、メーターなど)
それにしても、K0風にしたり、音でかマフラー(無番というわけでもなく中身の無いような)つけたりしているCBのほうが多い昨今、オリジナルを大切にしたCBをみました。
ところで、この道中、私のCBのスピードメーターケーブルが切れました。85600Kmでストップ。
I was surprised! Because I watched the CB750 totally same as mine.

[2712-Res: 2710] Re: びっくりだあ! Author:みとなかやま Date:2008/09/28(Sun) 22:43
私の散歩コースの茂木、烏山方面で見かけるK1か、仲間かも知れませんね。金・赤・青と連んで走っている時もあります。いつか、道の駅辺りで話す機会が有ったら、北さんの話題を出してみましょう。では、熟年モードの愛車に宜しく!


[2713-Res: 2710] Re: なかやまさん Author:KITA Date:2008/09/29(Mon) 07:02
おはようございます。あるところには、あるものだと、いう感じでした。他に、72があったり、Z2があったりと話していましたので、かなりのエンスーと、お見受けしました。

[2711] 私も乗りました Author:KITA Date:2008/09/28(Sun) 22:10
これは、私のK1です。
来週は、浅間ミーティング。ミーテイングにはご隠居ででかけます。ちょいと準備乗り。
This is my CB750K1. Classic bike meeting, Asama Meeting, will take place in next week. I will go to there by this bike.

[2708] トキ放鳥 Author:(弟) Date:2008/09/25(Thu) 22:32
バイクの話題ではありませんが…
27年ぶりにトキが自然に帰りました。
仕事の関係もあり、実際の放鳥場面を見ることができました。
バイクで見学に来ている県外からの人たちもいました。
場所は、私がバイクの散歩コースにしている南佐渡の道からほんの少し入った所で、意外と人里の近くでした。
秋篠宮様や地元の小学生らが放鳥し、飛び立った姿は感動的でした。「朱鷺色」の羽は本当に美しかったです。他の鳥では見たことのない色でした。早くこの土地で普通に見られる鳥になって欲しいです。

[2709-Res: 2708] Re: トキ放鳥 Author:KITA Date:2008/09/26(Fri) 06:53
おおっ!
テレビニュースでも報道されていました。もう、そこまできたんだねえ。飛ぶことは無いかと思ってたくらいだから。秋、冬、うまいこと越えるといいね。

[2707] 酒屋さん Author:KITA Date:2008/09/23(Tue) 13:06
走っていると、昭和な雰囲気な酒屋さん発見、一枚とりました。
I found the liquor shop of the good old atmosphere in old days.

[2702] 小松エアショー Author:KITA Date:2008/09/21(Sun) 19:15
我が家の年中行事...小松のエアショーに行ってきました。
雨模様でコントラストが少ない、相手が動く、などのため、私の旧式バカチョン・デジカメはオートフォーカスが外れることが多いです。本気になって撮るには、やっぱもうちょっとちゃんとした機械が必要ですが、私の場合は、思い出記録なので、それで十分です。エアショーでは、マニアックなカメラたくさんみかけます。また、バイクで来られる方も多いです。我が家は、飛行機はカミさんのほうが好きなので、私はアッシー君であります。
I and wife went to and enjoyed the air show at Komatsu air base.

[2703-Res: 2702] カメラ Author:KITA Date:2008/09/21(Sun) 19:38
ちょっとカメラの話で思い出して。左のデジカメが現在のメインカメラ、右の2台はCB750Fourと同じご隠居モードのカメラ。CB750Fourをメインにして走っていたころはNikomatやFがメインだった。カシャというシャッター音、フィルムを巻く感じ...当たり前のことが今では当たり前でなくなり、メインでもなくなりました。真面目に作られた道具で、使えなくなった物ならともかく、まだ立派に使えるものなのに、違う仕組みのものにとってかわられるのは、なんか寂しい気がするのであります。今日のようなときも、ご隠居カメラたちなら、思い切り外すことなく絵を収めてくれるのでありました。
空気にさらしていたせいか、アルミが酸化してきたみたい、やっぱ使ってないと機械はなんでも駄目だなあ。たまにカシャッという音をさせてみようかしら。
The digital camera is convenient. But I love traditional film cameras.

[2704-Res: 2702] Re: 小松エアショー Author:ひろ Date:2008/09/21(Sun) 20:42
家の次男もXR100で友達と。
ずぶ濡れで帰ってきました。
KITAさん雨の中行ったのかと思いつつ、
RC42磨いていました。
ヘッドカバーが部分的に腐食している、ショックです。
ウインカーのねじが1本緩んでいました。

[2705-Res: 2702] Re: 小松エアショー Author:みとなかやま Date:2008/09/21(Sun) 23:55
お久しぶりです。関東平野でも飛行機見られますよ。百里基地、ツインリンクもてぎ、成田空港そばの航空博物館など。私はプロペラ機が好きです。複葉機に乗ってみたいです。クラシックカメラとの出会いは、自分の生まれた1953年型のライカを探して、銀座のカメラ屋さんで買ったVfで、エルマー 5cm/f3.5 を付けました。レンジファインダーが好きで、コンタックスUa ゾナー5cm/f1.5 が気に入ってます。写真を撮るのは、もっぱら携帯電話でですが・・・

[2706-Res: 2702] Re: 小松エアショー Author:KITA Date:2008/09/22(Mon) 06:32
おはようございます。
>ひろさん
バイクできている人も多かったです。私は、カミさんと車でした。雨ではありましたが雲は比較的高く、機体が雲に入ってしまうということなく見られて十分楽しめました。もしかしたら少し低めに飛んでくれたかもしれません。
>なかやまさん
関東方面にも足をのばしたいですね。プロペラ機は、私も好きです。ライカ、コンタックス味のある道具だと思います。デジカメは便利で仕事もはやいですが、フィルムカメラの味は捨てがたいです。

[2701] 家路 Author:KITA Date:2008/09/19(Fri) 23:26
間もなく秋分。台風のフェーン現象もあって暑い日でした。

通勤快速マジェスティのヘッドライトを、35/35W_2灯から、60/55W__2灯へと電気工作したことは、以前に書きましたが(2688,2676)、その後一ヶ月充電不足などの不調なく、快調に経過しています。標準的な四輪並の光量ですが、四輪より狭い範囲に光が集まるので十分明るいです。(専用配線にして若干電圧低下が少ないこともあるかも) 日が短くなったり、雨が多くなるこれからの通勤に嬉しい感じです。
On the road home. It's hot today.

[2700] 八木鼻 Author:KITA Date:2008/09/17(Wed) 06:54 <HOME>
休日のちょいのり。ここは家からも近いのですが、バイクをあまり向けない方向です。ひさしぶりに来たら、温泉施設はある、キャンプ場はある、病院はある、なんかいい場所になってました。家族連れいっぱいでした。(上の家マークで地図)
I enjoyed Sunday morning riding.

[2695] 昼間のETC割引 Author:ひろ Date:2008/09/10(Wed) 00:29
9月16日から土日祭日の昼間の時間帯割引が始まりますね。
午前9時から午後5時まで、距離は100km、1年間の限定。
高速道路は単調で好きではないけど、これは有難いですね、行動範囲が広がります。

[2696-Res: 2695] Re: 昼間のETC割引 Author:KITA Date:2008/09/10(Wed) 06:51
おはようございます。
なるほど、新しい情報ありがとうございます。
つまり、地方では土日の「通勤割引」外の時間帯、都市部では土日の「早朝夜間割引」外を、同様の割引にしようというものですね。

この話題に触発されて、望むは「二輪料金」です。今は軽自動車と同じです。その半額くらいが望みです〜。

[2697-Res: 2695] Re: 昼間のETC割引 Author:ひろ Date:2008/09/10(Wed) 20:12
私も同感です。
重量や、道路占有率からみても半額が妥当だと思います。
どうも、二輪は目障りだから走ってもらいたくないと
いうことのような。
タンデム解禁の時も、海外メーカーの圧力が
無かったら実現しなかったようですし。

[2698-Res: 2695] Re: 昼間のETC割引 Author:ひろ Date:2008/09/11(Thu) 01:02
9月20日からでした、申し訳ありません。
100km以内、2階までです。

[2699-Res: 2695] Re: 昼間のETC割引 Author:KITA Date:2008/09/11(Thu) 06:41 <HOME>
ど〜も〜
以下の記事がこの関係でしょうか
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h20/0909/

[2694] 道草走り Author:KITA Date:2008/09/05(Fri) 21:16
今日はいい天気、そして休日前。CBで出勤。帰りは、一時間ほど道草走り。夕方で山に入道雲もくもくでてきました。
My CB750 became a commuter today. Because it's sunny today.

[2690] ネジゆるむ Author:KITA Date:2008/09/03(Wed) 18:53
ちょいと走ってバイクを止めて、ふと気づいたら、右後ろのウインカーが、ぷら〜〜ん。(ハーネス2本で落ちるのだけは留められていました) おわっ、ネジどっかいっちゃったじゃん。静かでスムースなCB750RC42でも、旧きよき時代のバイクのように「増し締め」のメンテナンスが必要であったか (^^;) 他の同じ3つは少しも緩んでいませんでしたから、何かの超常現象かな。ま、すぐにパーツが届き、ガムテープ止めは一日だけでした。

CB750RC42の生産中止が、HONDAのサイトで正式に発表されていますね。
空冷並列4気筒、そしてナナハンの愛称は、HONDAをイメージするエンジンです。BMWのボクサーツインのようなものです。ボクサーツインも性能ではKシリーズに劣るものも、趣味性で継続されているようです。ナナハンも趣味性で、時代に合わせつつ継続しほしかったですね。となると、パーツが大丈夫なのがあと10年くらいですか。その前にストックしなければ。
シービーナナハンの乗用車のような雰囲気に惚れて乗り、時代とともに進化して現代的になったRC42に惚れ直し。ナナハンの登場から終焉までを体感するとは、縁は奇なものです。そうかあ、RC42も「浅間なバイク」になっちゃうのかあ。まいったなあ。現役と、クラシックという取り合わせがよかったのになあ。今までは。
The screw of the blinkers of my CB loosened. So right-behind blinkers came off and hung.

[2691-Res: 2690] Re: ネジゆるむ Author:ひろ Date:2008/09/03(Wed) 20:20
実は私もKITAさんと同様、今年日帰りツーで右後ろのウインカーが、ぷら〜〜んになりました。
えっこんなもの緩むか?って感じでしたが
コンビニで絶縁テープ買って応急処置をしました。

CB750RC42が生産中止ですか。
中古で購入して4年、26000キロ走行しました。
その間、ほしいバイクはありませんでした。
バランスの良いバイクだからです。
次期車両はどのようなものでしょうか。
もし可能なら、個人的には乾燥重量200キロ以下ABS付
燃費は現行以上、燃料タンク20L以上を希望します。
乾燥重量195キロのW650はとり回しが実に良い。
二気筒ということもあるでしょうが、わずか20キロの差で。
普段はいいんですが、ツーリング先の駐車場のことを考えると
私には軽いほうが良いのです。

[2692-Res: 2690] Re: ネジゆるむ Author:ミノル Date:2008/09/04(Thu) 00:51
お久しぶりです!ナナハンの生産中止による部品の
買い置きを私も今、検討中です。
先日、知り合いからスズキGF250をもらい受けたので、
キャブレターの状態を見たところ、シロップ状に変化した
ガソリンで満たされていました。
部品の清掃を始めてから、ダイヤフラムのゴムのパーツ
が破れていたので注文したのです。
でも、生産中止の上在庫がないので、結局、
再生を断念しました。
RC42も同じ運命にならないように、少しずつ
パーツのストックをしていきたいと考えています。

[2693-Res: 2690] おはようございます Author:KITA Date:2008/09/04(Thu) 07:14
>ひろさん
あらまあ (^^) 全く同じところですね、何かあるかなあ...。
まとめて4本買いました。次はいつでもこいです。
W650あるんですね。バーチカルツインの現役生、いいですね。

>ミノルさん
消耗品はストックしてあると、いざというとき安心ですね。
Fourのころは、かなり長い間大丈夫だったんですけど、HONDAの態勢(体制?)の変化とともに規定の期間で整理されますね。

[2689] バイクの番組 Author:KITA Date:2008/08/28(Thu) 22:24
東北ツーリングの番組...BS2...でやってます。
前は、北海道やってましたね。
I watched the TV program of the trip by motorcycle.

[2688] 電気工作 Author:KITA Date:2008/08/25(Mon) 07:31
日曜は雨...こういうときは、しなくていいことをしたくなります。
前回、マジェスティのボディーカバー外しの段取りがわかったのと、35/35Wハロゲンを60/55Wハロゲンにすると、普通の明るさが得られることがわかったので、マジェスティの35/35Wランプを60/55Wにする工作をしました。
標準の35×2=70W(Hi/Loとも)から、(60,55)×2=(120,110)Wの差分(50,40)Wがどうか?全体の電気容量は、純正オプションのグリップヒーターをつければ、それで35W必要なので、70+35=105Wは、設計想定値なはず。それならヒーター無しでロービーム55W×2灯=110Wを通常的に消費してももOKだろうと判断しました。5Wくらいは安全値とっているだろうと。マニュアルを見るとACGの定格は、14V19.5A/5000rpm。算数的には5000rpmなら12V×19.5A=230Wまでいけるというもの。普段は3000-4000rpmあたりで定格までいかないことが多いですがこのACG容量なら充電不足を起こす心配はないですね。しかし、バッテリー12V6.5AHは小さいなあ、算数的には80W電球1時間という容量ですが、実際はそれよりも少ないですから。
全体としてまずまずでも、問題があります。前回わかったスイッチなどの配線電気容量が足りないことです。それで、電気工作のはじまり。ライトの配線は、リレー起動用だけにして、電源はバッテリーからバイパスすることにします。
話は簡単ですが、ホームセンターで見つからない部品がありました。H4コネクタです。元の配線はそのままにしておき、コネクタで受けて、HI/Lo別々のリレーの起動信号におくったり、リレーからの作業電源をH4電球に出したりするためにどうしても必要です。近くのバイク部品やさんで見つけたので、一気にやる気になりました。
あとは、ホームセンターでOK。リレー2個(Hi用とLo用、容量10AあればOKですが(Hi60W×2灯=120W,120W÷12V=10A)余裕をみて20Aクラスに)と、ヒューズボックス1個、ヒューズ(20A)、ギボシ、コネクタなど買ってきてはじまりです。
結果は、お〜、普通の車なみにはなりました。ちなみにばらしてわかったのですが、ライトケース裏には60/55Wと書いてありますから通常のH4まで収める設計値なのでしょうね。おっと、60/55W球は、ベース寸法同じですが、35/35Wとの識別用の小さな爪の幅が違うのでこれを平らにして使います。
ついでに、グリップウオーマー用に空いている配線があったので、それをリレーの起動用にして、無線機やナビ用にひいていた電源が、メインスイッチでON/OFFするようにして、これも快適。
晴耕雨読って、こういうことでしたっけ。
I did electricity work for my scooter. I exchanged twin electric bulb 35/35W with twin electric bulb 60/55W. Also I made exclusive wiring for it.

[2685] PIAAからショートタイプHID Author:KITA Date:2008/08/24(Sun) 10:32 <HOME>
PIAAからショートタイプHIDがでたようです。(画像はメーカーページから)
http://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=363
台座後方寸法が約41mm。写真からは配線出しがわかりませんが、バイク用に嬉しい寸法です。
H4バルブは、ランプ台座から端子端まで約28mm、H4プラグを付けると10mm増えて約38mm、配線は真後ろに出るので、ライトケースは、最短でももう少し寸法が出ます。PIAAの41mmなら、配線出しがわかりませんが、だいたいのライトケースに収まるでしょう。
H4(Hi/Lo)タイプのHIDは、光源移動の仕組みが必要なので後ろに寸法が必要になります。H4のように光源を2つ入れたものもあるようですが、どうなんでしょう。H4互換HIDは、安いものから、高いものまでいろいろあります。バルブだけでなく、イグナイターや、バラストや、Hi-Lo切り替え器がセットで必要ですから、値段よりもまず安定動作が気になるところ。PIAAは車で使っていてわりと好感なので、この新製品情報は気になりました。ただしバラスト類の寸法は大きめです。値段も高めかな。
HIDは、昔、CB750Fourのシールドビームをハロゲンに換えた頃のことを思い出す「気になる新しい物」です。当時は、ハロゲンが今のHIDのように「気になる新しい物」でした。シビエ、ボッシュ、マーシャル、ヘラなどあっていろいろ試したものでした。ハロゲン化は、HID化より安上がりにできたのと、付属部品が少ないので敷居が低かったとおもいます。
A new HID bulb for motorcycle was released from the PIAA.

[2686-Res: 2685] Re: PIAAからショートタイプHID Author:やす Date:2008/08/24(Sun) 19:45
4輪用HID(H4)だと¥21800からありますが、4輪用流用狙いですか?
バラスト類の取り付け位置が問題になりそうですね。
フレームマウントできれば一番いいのでしょうけれど、できそうですか?光軸合わせもしなくてはなりませんね。

都会を走る分にはハロゲンで充分だけど、遠出すると補助灯やHIDが欲しくなります。

[2687-Res: 2685] Re: PIAAからショートタイプHID Author:KITA Date:2008/08/24(Sun) 21:21
やすさん、こんばんは。
二輪、四輪と区別は、あまりないと思うので、四輪用流用でもいいと思います。私が車に使っているものは、PIAAのもので2灯分のセットで\49,800でしたから、仲間で買って、二輪に一つ使えば、安くいけると思います。ただし、これは、H4の台座から後ろが60mm以上あって真後ろに配線が出ていますので、バイクのライトケースには収まりません。(それでショートタイプ新発売の情報が気になりました) 光軸は、私のものはポン付け感覚でした。バラスト類はRC42は、シート下あたりにセットできると思います。ちゃんと動作すれば、安いが一番なのですが、いろいろ調べると、安からろう悪かろうもあるみたいで悩ましいのです。PIAAのショートタイプを知る前はデイトナ BELLOFを考えていました。私は、デイトナかPIAAでいこうかなと金策しています。

[2684] 最近のCB Author:KITA Date:2008/08/24(Sun) 08:01
せっかくの日曜の今日も雨です。最近のCBの様子です。
Today is Sunday. But it's rainy. only a picture.

[2683] タイヤ交換他 Author:KITA Date:2008/08/22(Fri) 21:39
気になっていたタイヤを交換しました。(前後とも) 今回もバイヤスのブリヂストンBT45(スピードレンジH)です。
ディスクパッドも前後交換しました。
83125 Km

タイヤは、標準はラジアル(スピードレンジZR)ですが、ラジアルタイヤは値段高いし、ツーリングユースで距離を乗るので、リーズナブルなものを選択しました。
ラジアルのBT020は、ツーリングユース&ちょい峠遊びで印象のいいタイヤでした。BT45も、同じような用途でコストパフォーマンスいいと思います。少しサイドが柔らかいのか、ちょい峠遊び程度の走りですが、写真左のように、ちょい峠部分が真っ先に減りました。新品は、写真右です。BT020は、平均的に減ってセンターが先にきました。寿命はややBT020が長い感じです。寿命を考えると、いちがいにBT020が高いともいえないかもしれません。

【参考】これまでのRC42のタイヤ
ミシュラン マカダム90X ラジアルVR
 ...新車時についていたもの、比較対象がないので、ここから
ダンロップ GPR100 ラジアルR
 ...固い感じののりごこち。ウェット路面のグリップがいまいちで、新しいうちに寿命なかばで交換
ミシュラン マカダム100X ラジアルVR
 ...元に戻した感じ。
ブリヂストン BT020 ラジアルVR
 ...マカダムより、乗り心地ソフト、ウェット路面対応よし
ブリヂストン BT020 ラジアルVR
 ...気にいったので連続
ブリヂストン BT020 ラジアルVR
 ...またまた連続
ブリヂストン BT45 バイアスH
 ...距離を乗るせいか、すぐに交換次期がやってくる。BT020はちと高い。コストパフォーマンスのよいものにとこれに。BT020よりセンターは固い感じ。
ブリヂストン BT45 バイアスH
 ...今回
I replaced tires.

[2676] マジェスティのカバー外し Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 22:45
マジェスティのヘッドライトを交換しようかなあと、思い立つにつき、まずは、どんな仕組みになっているのか、カバーを外して様子を見ることにしました。
(1)HID化するには...
ライトの後ろに、けっこうスペースはあるし、四輪用も使えそうな雰囲気です。(それだと安くあがります) バラスト、イグナイター、ハイ・ローコントローラなどを収めるスペースも確保できそうです。なので、カバー全体を外さなくても、ここまでで、作業はできそうです。
(2)55/60Wハロゲンにするには...
標準は、35/35Wのハロゲンが2灯です。グランド・マジェスティからは55/60Wの2灯になりました。55/60W球をポン付けできるのか? 問題点は2つ。配線容量と、電球寸法。電球寸法は、35/35W球と55/60W球では、フランジ部は同じ寸法ですが、ライトケース合わせ用の切り欠きの開きが違います。55W級のほうが狭いので、ケースが35W用のまま使うには、55W球の切り欠きを折り曲げて(または切り取って)平らにする必要があります。配線容量は、わかりません。グランド・マジェスティは、部品も違っています。55/60Wにするための社外の専用ハーネスなどを使えば安心でしょう。専用ハーネス無しでできるのか? 標準のライト系ヒューズは15A、つまり180Wまでです。35/35Wランプでパッシングをかけた場合、70×2=140W(約12A)になります。これを55/60Wランプですると、115W×2=230W(約19A)でヒューズはとぶことになります。パッシングを使わなければOKかな。メインヒューズは30Aなので、全てが30A以内なら発電充電関係的にはOKでしょう。ライト系ヒューズを20A(240W)まで上げちゃうか。どこかの配線やスイッチが焼けたりするかなあ?
HIDにすれば、35W×2で、使用電力は少ないし、明るいしで、そちらがいいにきまっていますが、財布には厳しいです。(車用2灯で4万円くらい、車用はリーズナブルですが、後ろが長いので従来のバイク用ライトのケースに収めるには厳しいです。私はPIAA(市光)か、デイトナ(BELLOF)を思案中、車はPIAAを使っています。最近PIAAからショートタイプ出たのでこれも思案中。)
さて、カバー外しは、マニュアルを見ながら作業したわけですが、マニュアルの説明図だけでは、外すビスなどや、手順がはっきりしません。(この辺はHONDAのマニュアルが一日の長があるかな) 手順がつかめれば簡単な作業ですが、それがつかめないと無駄な時間がかかります。自分のために手順を記録して以下に示します。他の方の参考にもなればとも思います。私のマジェスティの形式は、タコメーターが付く前のYP250S(5GM8)です。
【追記】55/60Wを2本つけて走っていると、スイッチが暖かくなってきました--> 容量不足、駄目かな?。

[2677-Res: 2676] 手順1-2 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:02
フロントパネルのビスを2つ外し、下から持ち上げてフロントパネルを外します。
次に、スクリーンをとめているビス7本を外し、スクリーンを外します。

[2678-Res: 2676] 手順3-4 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:11
スクリーン下のカバーは、ビス2本を外して、外します。
次の作業のために、前と後ろのステップ・ゴムを外します。ホック式で留まっているだけなので、はがせば外れます。

[2679-Res: 2676] 手順5 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:12
ビス4本を外して、アンダーカバーを外します。反対側も同様に。

[2680-Res: 2676] 手順6 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:19
写真の6つのビスを外します。

[2681-Res: 2676] 手順7-8 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:16
フロントカバーを外すために、グローブボックスのネジを2本外します。(なぜか、これはプラスネジでなくヘキサゴン) 反対側も同様に。
そして、パネルをうかせると、フロントカバーをとめているビスが出てきます。これを外します。反対側も同様に。

[2682-Res: 2676] 手順9 Author:KITA Date:2008/08/21(Thu) 23:18
写真の5つのビスを外します。反対側も同様に。
これで、ライトコード2本、ウインカーランプコード2本を外して、フロントカバーがはずれます。

[2675] 夏の風物詩消える Author:KITA Date:2008/08/17(Sun) 23:39
北海道の夏の風物詩、ホクレン・フラッグの配布が燃料高騰のあおりのせいか、今シーズンから廃止になったそうです。普段は別の会社の燃料カードなのですが、北海道へ行くと、とりあえず一度はホクレンで入れてました。最近は、道南、道央・道北、道東、ホンダ店と4種類あったかなあ。集客効果もあったと思うのですけど。ちょっと寂しいです。年によって旗のデザインが違いました。下手な土産より、自分の土産にはこれで十分でした。写真は過去の参考写真です。

[2674] カヤノ平 Author:KITA Date:2008/08/17(Sun) 22:11 <HOME>
長野県の木島平村、カヤの平です。暑い時期には、志賀高原あたりを走ることがあります。奥志賀から野沢方向にぬけたり、秋山剛方向にぬけたり。木島平のほうに行くと、高原のカヤの平キャンプ場があります。高原らしい、いい雰囲気のキャンプ場です。
It's Kayano-taira camping place here. I guess that it's a good place for camping.

[2673] ディスクパッド Author:KITA Date:2008/08/16(Sat) 20:58
ディスクパッドが前後とも、外からの目視では、やばい感じに。お盆休みで、お店も休みですし、最後の土日くらい乗れるかなと、外して確認だけしてみました。
う〜ん、左が前右、右が後ろですが、写真をとらなかった前左が一番減っていて線はすっかり無し。
タイヤも限界にきていますし、来週は、ディスクパッド、タイヤの交換ですね。ま、明日一日くらいは大丈夫でしょう。前輪は、4万キロの頃に交換していますから、私の乗り方では、4万キロくらいもつようです。後ろは新車購入以来ですから、8万キロくらい使ったことになります。私の場合は、ツアラー的にCBを使っていて連続走行が多くブレーキを多用しませんから、比較的長持ちだと思います。
Brake pads of CB750 are almost dead.

[2669] 佐渡でキャンプ Author:KITA Date:2008/08/13(Wed) 06:51
身近すぎて何十年もキャンプしたことのない佐渡でキャンプしました。
場所は、ドンデン山の山荘脇バーベキュースペース。キャンプ場のように山荘で500円の使用料を払って使えます。
佐渡は、島ですので、海の季節の夏に賑わい、キャンパーは海辺でキャンプが普通です。しかし、佐渡には1000m級の山があり、島なのですぐそこにアクセスできます。暑い夏も涼しく快適な就寝タイムをすごせる場所が近くにあるというわけです。
写真のように島のパノラマを見ながらのロケーションです。夜は満天の星空です。標高900m自然のエアコンは涼しいを通り越して「寒い」です。夏でもシュラフが必要です。朝は、御来光と島のパノラマを見ながらモーニングコーヒー。それだけでもここでのキャンプに満足。こういうロケーションはなかなかありませんから。
ここから離れたところに「ドンデン山キャンプ場」がありますが、駐車場所から遠く、今は保守管理がされておらず、炊事場の水も出ませんので、上級キャンパー向けです。ここと混同されないようにコメントしておきます。
I enjoyed camping at Sado island.

[2670-Res: 2669] Re: 佐渡でキャンプ Author:KITA Date:2008/08/13(Wed) 07:23
山荘で入浴料500円で風呂も使えます。シャワーのみだと200円。山荘のロビーで休憩したり...極楽、極楽。つまり、初級キャンプレベルでもキャンプできるということも紹介しておきます。
PS...山荘では宿泊もできます。
There is a mountain lodge here.

[2671-Res: 2669] Re: 佐渡でキャンプ Author:KITA Date:2008/08/13(Wed) 07:32
御来光と、島のパノラマ
the sunrise and the panorama of Sado island.

[2667] 越後駒ヶ岳 Author:KITA Date:2008/08/10(Sun) 23:16
R352より越後駒ヶ岳。この高さになると、涼しいです。
It's the Mt.Komagatake. And it's cool at high of here.

[2668-Res: 2667] Re: 越後駒ヶ岳 Author:KITA Date:2008/08/10(Sun) 23:23
写真は手前の暗いほうに露出がきて山が飛んじゃいました。明るいほうに合わせて半押しにしてフレーミングすればよかったみたい。やっぱ、ねらったイメージにするには、マニュアルタイプのカメラだなあ。

[2666] 朝の海 Author:KITA Date:2008/08/09(Sat) 23:38
ひと月ぶりくらい...かな。朝の散歩にK1を走らす。穏やかな早朝の海です。家に帰ると、換気扇掃除の指令が下る。すげぇ〜、びとびとに汚れてました。今日も暑い一日でした。
I rode a classic CB750 in this morning.

[2664] CBR1000F Author:KITA Date:2008/08/09(Sat) 05:58
CBR1000Fに会いました。新車時からずっと乗っているとのこと。私には、この辺のバイクは、ごく最近のバイクに見えるのですが、1987年頃なので、既に20年。クラシックバイクに入ってきているんですね。

[2665-Res: 2664] CBR750 Author:KITA Date:2008/08/09(Sat) 06:04
こちらは、似た雰囲気のCBR750。
1000と750は重量の違いはわずかなのですが、取り回してみると750のほうが軽く感じ、1000のほうをがずしっと感じます。横風などの外乱や超高速走行には重いほうが強いし、峠道ひらひらや道草ツーリングには取り回しやすいもののほうが強いです。

[2663] 過去最高 Author:KITA Date:2008/08/07(Thu) 23:37
CB750RC42の燃費は、だいたい20Km/lくらいですが、先日、信じられないような燃費を記録しました。26Km(少し欠けますが)/lです。その時は、60Km/h平地走行のような走り方でした。もっとも、その時一度だけで、あとは節約運転で21〜22km/lくらいです。
RC42はジキル&ハイド的なところがあって、高速でガーッと回してしまうと、逆に15Km/lくらいにがた落ちすることもあります。
昨今、燃料高騰で高速代、燃料代を節約しようと、高速を使わなかったり、スロットルを開け過ぎないようなケチケチ運転をしたりしています。
My moto recorded the record-high fuel mileage. It's 26Km per liter. It's 20Km per liter usually.

[2660] 原チャ隊 Author:KITA Date:2008/08/05(Tue) 11:37
国道を車で走行中、原チャ隊ツーリングらしき3台を発見しました。先頭は黄色ナンバーですが、後ろ2台は白ナンバー(30kmh制限)。道路左端を、白ナンバーペースで走っていました。
私は、自動車道も走れる250cc以上クラスで楽をしていますが、道を感じながらマイペースに走る原付ツーリングにも、それならではの世界があります。しっかりケースがついているあたり、バイクのカスタム度合などから察するに、かなりの原チャツーリングベテランかと見受けました。
う〜...私はせめて原付二種(ナンバーが黄色かピンクの)で、制限速度60kmhで、他の車などと一緒に流れられないと、がまんできない未熟者であります...(^^;)。
御三方に拍手
I saw three people who did a trip by moped.

[2661-Res: 2660] Re: 原チャ隊 Author:eno Date:2008/08/05(Tue) 21:59
おひさしぶりですkitaさん
確かに。。。30km制限はツライですね、なので自分は黄色で走ってます!勿論チャンと登録してます(75cc<ななはんです)白い三角の表示もFフェンダーの白いラインも入ってます!

加速はスクーターに負けますが、そこそこの巡航速度はキープできますので、たまにプチツーリング楽しんでます、近場でも遠くに行ってきた気分満喫です、ちなみに200km以上の距離はは人間が限界で走れませんが・・・笑

[2662-Res: 2660] Re: enoさん Author:KITA Date:2008/08/06(Wed) 05:52
おはようございます。モンキー元気ですね。モンキーで200Kmは、CBで1000kmくらいの感覚なのかなあ...。私はスーバーカブ90のいい出物がないかなあと思っているところです。

[2657] R352 Author:KITA Date:2008/08/02(Sat) 12:00
今シーズン初めて352号線を走ってきました。R1150GSさんと待ち合わせて走りました。楽しかった。R1150GSさん、おつきあいいただき、ありがとうございました。
I ran the R352 with my friend. I enjoyed it very much.

[2658-Res: 2657] Re: R352 Author:ガンバ Date:2008/08/02(Sat) 20:56
今日はありがとうございました。
国道352を満喫いたしました。
今度は252を走りたいです。

レポートを木曜日に掲載いたします。

[2659-Res: 2657] Re: ガンバさん Author:KITA Date:2008/08/04(Mon) 01:10
こんばんは〜。こちらこそありがとうございました。
R252走るときは、また知らせてください。R352は、今年初めてでした。私は、あの後、只見へ出てR252でいつものように帰りました。レポート楽しみにしています。

[2656] 道草 Author:KITA Date:2008/07/30(Wed) 17:29
7〜8月は暑いけれど、バイクに乗りたい季節で、通勤にCBも使うようになります。で、帰り道に道草走りを楽しみます。
It's very hot season, from July to August.But I'd like to ride a motorcycle that season.

[2647] 8万キロ Author:KITA Date:2008/07/27(Sun) 17:07
走行距離8万キロ。
The odometer recorded 80,000 Km.

[2648-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:とも Date:2008/07/27(Sun) 17:17
が〜ん、抜かれましたぁ〜。
とも号は78,000km^^;

[2649-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:クロ Date:2008/07/27(Sun) 19:11
ががぁ〜ん! 抜かれましたぁ〜。
同年式のクロ号は66000キロ(笑)

[2650-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:ひろ Date:2008/07/28(Mon) 01:05 <HOME>
私は98年式で34000km。
6年落ちで購入したとき9800km。
平均6000km/年。わりと走っている^^;
が、年々走らなくなっています。
最近は整備に時間を割かれてます。
もう10年ということで
先日はブレーキのピストンシールを交換しました。
ところでちょっとお聞きして良いですか?
皆様、ブレーキマスターのOHされましたか?
一応部品用意したんですが
まだまだいけるような気がしまして。

[2651-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:KITA Date:2008/07/28(Mon) 05:14 <HOME>
ともさん、クロさん、ひろさん、こんにちは。
RC42にしてから、K1よりも足がわりにすることも多くて乗ってしまうようです。四輪の場面が減っていると思います。
ブレーキマスターのオーバーホールはしていません。使っているし、経年変化するほどの年数は経っていないし、まだまだOKでしょう。私の場合、30年選手のK1もしていません。オイル交換したことが、1、2度あったくらい。エンジンオイル、オイルエレメント、タイヤ以外のメンテはRC42のページに記録しています。
ところでタイヤですが、BT45は現在12000Km使用中です。BT020は、この距離でフロントは交換に入っていました。もしかするとBT020よりもちがいいかもしれません。リヤタイヤのほうはまだわかりません。
このタイヤに交換したときのログ

[2652-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:ひろ Date:2008/07/28(Mon) 12:39
ピストンが固着しなければ長持ちすると思いますが
それにしても30年間無交換とは、驚きですね。
ゴムのシールがそんなに持つとは。
私も先日12000kmくらいでフロントのみBT020から
ミシュランパイロットアクティブに交換しましたが
良いですよ。

[2653-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:とも Date:2008/07/28(Mon) 21:08
とも号もマスター&ピストンシール無交換です。
ただし、部品はすでにストック済みです。^^;

先日パイロットロード2に履き替えました。
久々のラジアルなんですが・・・。
なんだかバイアスの方が僕には合ってるようです。
たけ〜買い物しちまったぁ〜。^^;

[2654-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:KITA Date:2008/07/28(Mon) 22:39
ひろさん、金沢だっけ? 雨すごいという報道ですが、いかがですか。
ともさん、私はBT45が初バイアス、スピードレンジもVでなくHですが十分ですね。ミシュランは最初と次とはきましたが、ウェット路面ほんのちょっと不安でした。つぎもBT45でいいなあと思ってます。

[2655-Res: 2647] Re: 8万キロ Author:ひろ Date:2008/07/29(Tue) 12:36
ともさんもまだですか。お久しぶりです、
じゃあ当分、先延ばしということにして、
暇があれば交換することにします。
お気遣いありがとうございます。
私は金沢の西インターで、雨の影響はありませんでした。

[2606] バッテリー液 Author:KITA Date:2008/06/24(Tue) 18:29
 CB750RC42は、レギュレーター電圧などが正常でも、バッテリー液の減りがはやいようです。夏のシーズンなどは、うっかりしていると、液が減っていて、「まずいっ」て、ことも。今シーズン、春にになってからは、メンテしていなかったので、ちょっとみてみると、ぎりぎりでした。バッテリー液補充しました。CB750K1と同じ容量ですが、K1のほうは、RC42ほどではなかったような...。つまり、最近は、K1には殆ど乗っていないので、比較の対象がガンガン乗っていた頃の昔の記憶なので、客観的でないのです。RC42なみなさんは、夏前に一度チェックをおすすめします。
I added battery fluid.

[2644-Res: 2606] Re: バッテリー液 Author:KITA Date:2008/07/22(Tue) 07:34
このときからどれくらい乗ったかなあ...
バッテリー液を補充しました。オイル交換(私は2500km)にあわせて補充くらいのペースかな

[2645-Res: 2606] Re: バッテリー液 Author:とも Date:2008/07/22(Tue) 23:36
kitaさん、蒸発もあるだろうけど
こぼれてるんじゃないですか?

バンクさせすぎ!^^;

[2646-Res: 2606] Re: バッテリー液 Author:KITA Date:2008/07/23(Wed) 05:49
ともさん、おはよ〜
>バンクさせすぎ!
またまた、ご冗談を。(^^;) バッテリーのブリーザー通路は細いし、うまくできてるから、倒してもすぐには、こぼれないじゃないですか。それに、コーナーリング中は遠心力かかってるからバケツ水のふりまわしみたいですからね。
...と、しりつつ、実はそれも気になってます。ブリーザーホース外すときバッテリー出口に水分感じるし、ブリーザー出口付近のマフラーに緑の錆び(銅の成分あるってことですね)が、風でとばされたようについていますから。バッテリーが古い時は、充電電圧との電圧差が大きくなって充電中沸騰させてるかなあと、憶測してたんですけど、これまだ新しいですからね。
かといってこだわってデジタルテスター用意して、こつこつチェックしていく几帳面さは...無い人でしょ。(^^;)


[RETURN]