LOG 07

[784] Hello! Denys Name:Yoshimi(KITA) Date:2005/03/20(Sun) 06:52
I will think that I am good, if you are looking at this BBS. I received the letter and gifts from you. Thank you. You have 3 bikes and you have not only the Gold Star but the Norton Manx, which was rebuilt for public road edition. Great! Because, I think that the 2 are the most masterpieces of single cylinder motorbikes. I want to see the 2 by my eyes.

[782] 積める!(1) Name:KITA Date:2005/03/19(Sat) 22:00

 RC42に、比較的簡単にスキー積めそうです。こんなことするのは小生くらいでしょうが手順を...
 写真左のように、ロープ1本で荷重の殆どをフレームとボディーに受けさせられます。
 タンデムステップとフレームに短いロープで固定。
 以上2点で、ほぼ確実に固定でき、ウィンカー、マフラーにも当たりません。
 RC42は荷掛け部分にしっかりフレームがあるのでゴムの張力によりスキーがボディーにあたる際の圧もしっかり受け止めます。ただし、テールカウルにもあたるので、当布かゴムシート、洗車用セーム皮などをあてて塗装の保護をしたほうがいいでしょう。

[Res: 782] 積める!(2) Name:KITA Date:2005/03/19(Sat) 22:03

 基本的に2点止めで支えられることがわかれば、もう少ししっかり固定するための補強のロープまわしは、どうとでも工夫できます。スキー靴はシートに積めますし、ストックはスキーにくくりつければいいです。
 後ろのロープをネットで同じようにすればもっといいかもです。
 それにしてもRC42は車体後ろまでしっかりフレームがきていてよかったです。(いまどきのバイクは後ろにフレームらしいフレームないのもあるから)

[780] 蕎麦 Name:(弟) Date:2005/03/19(Sat) 15:26

佐渡・小木の「七右衛門」というそば店に久しぶりに行ってきました。
知っている人にとっては「美味しい!」というお店です。
メニューは「かけそば」の冷たいのだけというシンプルなものです。これが旨い!お店の中にあった手作りきなこ、芋餅、かき餅を売ってくれたので買ってきました。これもすごく美味しい(*^。^*)

[Res: 780] Re: 蕎麦 Name:KITA Date:2005/03/19(Sat) 21:53
 おおっ! バイク乗ったの?
 小木の蕎麦も食いたいねえ。

[778] 思案中... Name:KITA Date:2005/03/17(Thu) 21:29

 もうすぐバイクシーズン、スキーもまだまだ...となると、やっぱバイクスキーしたくなります。K1はステップとタンデムステップ使うと簡単にスキーをとりつけられますが、RC42はタンデムステップが高い位置にあったり、マフラーが干渉したりで、うまい位置がみつかりません。荷物固定用のフレームにステーを一本固定すればスキー固定できるなあ...というところです。マジェスティーのほうはなんとなく振り分け荷物のようにすればいけそうです。スクーターでいくなら車も同じだし、K1はさんざんやってるし、RC42でヒューンと遠いところまででかけてみたいものです。うまい方法ないかなあ (^_^;)
 サイドカーなら船に板固定して、靴なんかは船に入れればいいし...サイドカーでスキーってのも渋そうだなあ。バイクでスキーは私以外でも見たことありますが、サイドカーでスキーってのは見たことないなあ。

[Res: 778] Re: 思案中... Name:hada Date:2005/03/18(Fri) 23:57 <HOME>
 サイドカーはチェーンをしないと走りませんでした。ということで、、チョット無理なのではないでしょうか。
昔私もまだ車がこんなに無かった時赤倉までCB72でよく行きました。当時はのんびり走っても良かったですからね。私の高校の頃のゲレンデは冬鳥越で社会に出てからは金谷山で講習を受けたことがあります。仕事を手伝って毎冬は赤倉でしたね。今はもう板もないし、、多分乗れないでしょうね。サイドカーってスキーのことを言うこともありますから、、、結構サマになっているかも。前輪をスキーにしたサイドカーもありますよ。

[766] 家路 Name:KITA Date:2005/03/10(Thu) 19:20

 今日も晴れていましたのでマジェスティーで通勤でした。朝は冷え込み、道路は乾燥しているところはよいものの、水分のあるところは凍結していましたから慎重運転でした。
 仕事を終えて家路につくと、よく晴れていい「絵」になっていましたので一枚撮りました。電柱が傾いているのは地震の名残です。

[Res: 766] Re: 家路 Name:arisuta Date:2005/03/16(Wed) 16:01
いつもながら綺麗な写真を有難うございます。
もう春ですね、東京は三寒四温に入りました。

[Res: 766] おはようございます Name:KITA Date:2005/03/17(Thu) 06:49
 arisutaさん、おはようございます。こちらはまだ、バイクはきびしいです。この連休は天気予報からすると乗れそうな気配ですが、残念ながらスキーの指導員研修会でバイクには乗れません。バイクにスキー積んでいこうかななどとも考えています。K1は積みやすいのですが、RC42はどうやって積もうか思案中です。

[776] オートバイ1971年1月号 Name:KITA Date:2005/03/16(Wed) 19:07
 オートバイ誌1971年1月号にサイドカーの太田氏の記事がありました。学生の頃見た太田大陸GT2など小生には高嶺の花、夢のような乗り物でした。この記事にあるカワサキのマッハ500のサイドカーは、確かキカイダーで使われたと思います。hadaさんのビデオにもキカイダーありました。
 左の写真いい角度から撮ってあります。サイドカーは目線が低いものが多いので、スポーツカーより地面を近く感じたものでした。
1ページ
2-3ページ
4-5ページ
6-7ページ

[771] 冬逆戻り Name:KITA Date:2005/03/14(Mon) 11:36
 3月...「なごり雪」ってのはあるけど、今回は「冬逆戻り」だあっ! どうなってるの ?
 ログを見ると、去年は完璧バイクシーズン始めてました。今年はバイクを走らせるどころの話ではありません。それでも、先週、雪のないときに、K1もRC42も30分ほど走らせました。不動状態ではないですが、はやくしっかり走ってみたいです。

[Res: 771] Re: 冬逆戻り Name:hada Date:2005/03/15(Tue) 17:46 <HOME>
 今晩は、、
全くそのとおりで今年になってからほとんど乗っていませんね。サイドカーのカメラもテストしないといけないのですがまだの状態です。暇を持て余して?ビデオをUPしてみました。
もしADSLでしたらご覧になれると思いますのでちょっと覗いてみてください。
 写真のCBですがK0、K1でしょうか私はよく解らないのでもし解りましたら教えていただけませんか、、スーパーに入れようと思います。(この方は友人でしたが数年前に他界されました。サイドカーの名手だったんですが残念です。)

[Res: 771] こんばんは Name:KITA Date:2005/03/15(Tue) 21:46
 hadaさん、お久しぶりです。
 写真のバイクですが、K1と思います。本車側がノーマルなら、タンクカラーのキャンディーガーネットブラウンはK1の色、テールランプがK0,K1タイプ、シートがK1タイプ...ですのでほぼ間違いなくK1でしょう。K2,K4にK1の外装を施す方もいるので、細部を見ないと詳細は確認できませんが、サンプルビデオの排気音はK0,K1のHM300マフラーの音でした。ライダーの年代を考えると、今のマニアのように部品交換する世代でもないと思います。95%以上CB750K1(1970.9-1972.4)です。
 それにしても...このドライバーは猛者ですね...ビデオみました...パイロン2周くらい片輪させるとは...すごっ

[Res: 771] Re: 冬逆戻り Name:hada Date:2005/03/16(Wed) 01:49 <HOME>
ありがとうございました。K1ということで了解いたしました。CBのサイドカーというのはあまり見ないのですが乗っている方はみなさん凄い人ばかりなんですよ。CB72やCB450の方もおられます。この土日は天気も良さそうですね。ちょっと乗りが出来ると良いのですがそれでは。

[769] 春はまだぁ?! Name:(弟) Date:2005/03/12(Sat) 16:12
久しぶりに書き込みです。いいですねえ。梅
そう言えば羽根木公園(小田急線梅が丘駅近く)の梅祭りは2月下旬だったから、こっち(佐渡)とは1ヶ月以上違うんですね。こっちは梅が咲いて1週間くらいで彼岸桜が咲きますもの!家のネコヤナギと福寿草です。ようやくこんな感じです。

[Res: 769] Re: 春はまだぁ?! Name:KITA Date:2005/03/13(Sun) 21:11
 こんばんは。いい写真だね。
 お〜〜...また冬だよ...完璧「冬」
 バイクのりた〜〜い

[767] 春〜 Name:eno Date:2005/03/10(Thu) 21:46
ご無沙汰ですkitaさん!
今日小金井の公園に行きました。梅の写真おくります(^^;
さくらももうすぐのようです・・・。

[Res: 767] Re: 春〜 Name:KITA Date:2005/03/11(Fri) 06:20
 enoさん、おはようございます。
 梅!...既に春なんですねえ。先週の日曜は、所用ありまして東京に行っていました。雪が散らついたらしく、ところどころで溶け残りの雪を見ました。暖かいだろうと、ジャケット類は駐車場の車において新幹線で行ったのですが、思いの他寒く、風邪をひいてしまいました。(^_^;) こちらは雪は多いですが、降雪が無くなればバイクシーズン開幕です。今年は降雪が長引く年です。道路の凍結防止剤(塩化カリウム...錆のもとです)もまだ目立ちますから、本格的に乗る気になるにはもう少しです。RC42にうまいことスキーを積む積み方はないかと、楽しい思案を始めています。

[764] わけわからん!? Name:arisuta Date:2005/03/09(Wed) 19:49
母親と息子の会話その1

母  あんたストーブも電気も付けっぱなしで寝てたわよ。
息子  それでどうしたの?
母   どうしたのじゃないわよ、消したわよ。
息子  ならいいじゃん。
兄   おい!おい!いいんかい!・・・・・????

雨の中箱根強羅のスケートへ行く途中です。
スキー場まで1時間で行けちゃうなんて、羨ましいです。
富士山のスキー場へは良く行きましたけど、雪質が今一でしてカービングスキーですか、確か私の記憶では、以前より板の前後ろの幅が広いのですよね、溝はあるんでしたっけ、最近スキーにはえんが遠くなりまして、今年のそちらの雪質は重いと聞いていますがどうなんでしょうか、インプレッションお願いします。私も今板が買えるのなら間違いなくカービングスキーを買うでしょう。東京は今日は気温16度と4月ごろの陽気でぽかぽかしていて、陽だまりではかなり暖かいです。そちらはいかがでしょうか、最近TVでそちらの状況は伝わってきません、
モッパラ、ホリエモンのM&Aだかなんだか判りませんが、そんな話しが一日中放送されています。いい加減にしろ!て感じです。
Kitaさんの家は室内だけのようですが、仮設住宅に住んでいる方たち 頑張って下さいと伝えて下さい。

乱筆失礼致します&又写真がうまく送れないかもしれませんが宜しくお願いします。
追伸
写真のFは、900です。

[Res: 764] Re: わけわからん!? Name:KITA Date:2005/03/09(Wed) 23:15
 aristaさん、お久しぶりです。900F乗ってたんですか。750Fの本家900Fは、当時750Fより興味ありました。
>インプレッションお願いします
私たちのほうの雪は、標高の高いところや、寒いところに比べると、水分が多いですので重いです。雪質は、例年並か、降雪が頻繁なぶん少しいいと思います。
カービングスキーは、操作性がいいですよ。大回りなどでは、「ひねる」操作無く、バイクのようにターン(コーナーリング)できます。滑走スピードで得られる遠心力でバランスとれる分だけ、体をバンクさせてターン(コーナーリング)することができます。ターンのきっかけもバンクさせて入れます。急斜面や悪雪では、バンクによるきっかけづくりは難しいので、「ずらす」とか「ひねる」できっかけをとらなければならないのは、昔とかわりありません。ターンのきっかけをとれば、昔の板より早い時点でエッジがかんできていわゆるカービングをはじめます。(昔の板でもターンの後半から切り替え次期にはカービングさせてました。切れのいいターンというやつです。) 小回りや、コブ、新深雪は「ひねる」のはスキーの基本ですから昔とちっともかわりません。ただ、スキーが短い分とても楽になりました。
 写真は両方とも160cmの今の板です。左のほうがカービング傾向の弱い板です。右のほうは、カービングのきっかけのとりやすい板ですが、コブなど微妙なずれを使う状況ではコントロールしづらいです。フリーでは左の板をメインに使っています。

[763] バイク通勤 Name:KITA Date:2005/03/08(Tue) 22:22
 雪はいっぱいですが、路面に雪無し、凍結無し。とくれば久しぶりのバイク通勤。今日はマジェスティーで通勤しました。写真までとる余裕はありませんでしたが、バイクはやっぱいいです。

[762] スキー Name:KITA Date:2005/03/05(Sat) 20:27

 デリカが緊急入院で代車でスキーに行きました。家から1時間ほどの浦佐スキー場に行きました。家から近い、浦佐、八海山、五日町が私のホームゲレンデです。
 完璧地元スキーヤー...ウェアは下はバイクでも使っているカッパです。上はありきたりのジャケットです。コースで区切られているのはコブコースです。写真だとコブ見えないです。私の板は160cm、ポールは117cmです。私は、コブ、好きなんですよね (^_^)
 昔は190〜200cmの長いスキー板でしたが、今は短いカービング板が一般的です。操作しやすく、スキーの楽しさを味わえます。バイクも600-750のミドルクラスが扱いやすいのと同じです。

[761] げせない!? Name:KITA Date:2005/03/05(Sat) 19:43 <HOME>
 バイクの話でないですが...どうにもやりきれないので...
 小生の車、スペースギアについて...ラジェーターあたりから異音、なんとクランクシャフトプーリー(ジェネレーターとかファンを回すベルト駆動用のプーリー)が曲がってる!! おかげでジェネレーターは発電しないは、カンカン当たる音はするは、ラジェーターファンは傷つくは...
 おいおい、こんなことになった車、見たことないぞ。もう三菱なんだから...と、いろいろ調べるとリコール隠しのあと、2003年1月にリコールとなって出ていました。しか〜し、小生のスペースギアは年式が1年リコール対象より古いということでリコールにならないとの涼しいお答え。なんだーー!! この年式も不都合あるからリコールにしますと三菱が言えばいいだけなのに。
 マフラーは2年くらいで錆びて落ちるし...なんか品質よくないなあ。乗り換えたいけど、金は無し...トホホ
このリコール...小生のは、PD8W-0202*** なので対象外...だと
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/recall/h150109/10905.html

ちなみに私のデリカはホイールボルトも1本折れて、交換しています
。まだ16万キロしか走ってないのに四輪のくせにやわすぎる。K1は30年約26万キロ、RC42は1年2万キロだぁーー

[760] CB750(RC42)2004型 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:36
 2004年、2001年型で排ガス対策部品を追加しつつ値段据置策のために、コストダウンがはかられた部品を1995年型並にもどし、その他若干の変更をした2004年肩CB750が登場します。
 私は、このカラーリングのCB750の登場を見て、当時現行の旧型CBをゲットしたのでした。カラーリングは、まるでCB750FCですから。2005年には紺白のFCカラーも登場しました。目立つカラーリングもいいですが、シックなカラーリングの設定もしておいてほしいです。そういうところより、各部の仕上げを最上質にしたり、いい部品使ったりして欲しいです。価格なは1000も750も同じようでいいと思いますし。
 さて、82年に登場したRC17エンジンは22年目に入りました。スーパーカブのエンジンには及ばなくとも、HONDAの一番の伝統的エンジンでしょう。

[759] CB750(RC42)2001型 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:29
 2001年、排気ガス規制をクリアし空冷CB750は生き残ります。このブラックボディーには好感をおぼえました。しかし、排気ガス規制クリアのための機構を加えながら、価格を据え置くためにサスペンションが廉価版に交換、ウインカーケースなどがメッキ仕様でなくなるなどのコストダウンがされます。これらは部品交換で95並に戻せますから気にはなりません。
 私の2001年型CB750は、サスはOHRINSに、ヘッドライトは2004年型のリフレクタータイプに、メーターカバーは1995年型のメッキ部品に交換しています。
 蛇足ですが、1995年型までの排気ガス対策は、ブローバイガス還元装置のみです。これは1974年のCB750K4で採用された仕組みで、それ以外の対策装置はありません。今時よくこんなシンプルな構成のエンジンが生き残っていたものです。
 ブラックエンジンで、エンジンとして必要な部品以外ほとんどついていない1995年型は、個人的には好きです。
 2004年型では、キャブレター開度と点火時期調整の仕組みが入ってきました。私はシンプルなのが好きなので、そういう部分が加わるのはあまり好みません。...といっても、昔のインディアンみたいに、右がスロットルグリップ、左が進角グリップなんてのでは忙しくて困りますが。(若い方たちにはなんのこと言ってるか、わからないだろうなあ (^_^;) )
 今のところCB750は、キャブレターで乗れるバイクでもあり趣味のバイクとしては貴重な一台になっていると思います。HONDAはすべてのバイクをインジェクション化するといっています。ナナハンだけは最後までキャブでいってほしいなあ。

[758] CB750(RC42)1995 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:21
 CB750、1995年型登場。ブラックエンジンとなり引き締まります。
 あれ? 手元にいい写真がなかった...のちほど

[757] CB750(RC42) Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:12
 1992年、伝統のCB750のブランドを冠したRC42のCB750が登場します。お〜、肉の締まったいい感じのCBが登場したなあと思ったものです。やっぱHONDAにはナナハン(私はこの言葉の響きは空冷4気筒750というイメージができています)なければとも思いました。

[756] ナイトホーク750 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:06
 1991年、空冷750が復活。CBX750のエンジンを搭載しての登場です。ちょっとあかぬけない...第三世代CBナナハン復活まであと一息です。

[755] CBR750 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 20:02
 CBX750の次期750は水冷DOHC750でした。すばらしいスペックのエンジン、空力的なデザイン。水冷エンジンとカウリングの組み合わせは嫌いではありません。
 高性能でも...やっぱ...CBは空冷でないと...ナナハン文化も終わったなと感じるCBR750の登場でした。しかし、ネイキッドの空冷750のRC42のCB750がある今、カウリングモデルの水冷スーパー750があってもいいなあと思います。回すおもしろさは、リッターなんかより750のほうが手軽に楽しめますから。

[754] CBX750Fボルドール Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 19:56
 1985年カウル装着のCBX750Fボルドールが登場します。カウルは高速走行の実用性は最高ですが、空冷エンジンのフィンをかくしてしまうので...ちょっと...

[753] CBX750 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 19:38
 実はこの辺の時代は全く知らないのですが、資料に見ると1983年にCBX750が登場しています。CBX750の形式番号はRC17です。現在のRC42のエンジンはRC17EでCBX750に原型があることがわかります。CBX750は、油圧クラッチ、6速ミッションなど、なかなか興味ある仕組みをしています。
 この時代は、私は学生時代を満喫していました。もっぱらCBで走り回っていました。CB750F系は人気のわりに短命だったのは、リッタークラスのダウンモデルの多い750クラスは、逆輸入車のリッタークラス(そちらが本家本元というステータスがありました)や輸入車(BMWR100, モトグッチ ルマン850, ドゥカティ900SSMHレプリカなど)に人気を奪われたように思います。
 750をミドルクラスとしてオリジナルのCBX750を出したコンセプトは今から見ると興味あることですが、当時はあまりうけなかったようです。デザインもHONDAよりスクエアKawasakiイメージですし。
 それにしてもエンジン背面にジェネレーターを配したり、自動バルブクリアランス調整機構などを取り入れた第3世代の空冷750エンジンがひっそりと誕生していたのです。

[752] CB750FC Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 00:53
 CB750FC。1982年、ゴールドのダブルコムスター、ブラックエンジンのFC登場です。確か前輪サスのアンチダイブ機構もつけられていたような...この頃バイクの知識は確かでしありません。CB750FCの解像度の高い写真がありませんでした。

[751] CB750FB Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 00:52

 CB750FB。1981年、出力が70PSに若干パワーアップ、裏返しのブラックコムスターホイール、前輪サス改良の750FBです。CB750Fの中で人気の高かったモデルです。CB750F人気はすさまじく、初代CBの売り上げを越え、今迄で一番売れたCBとなります。

[750] CB900 Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 00:45

 CB750Fが出る少し前、CB900Fが出ていました。このころの750クラスは、Kawasaki 900 seper4 と 750RS に代表されるように国内向けには750以下しか販売しないという慣例になり、各メーカーとも750クラスは900やリッタークラスのダウンエンジンを積むようになっていきます。750Fも初代CB、RC42と比べるとホイールベースが一番長くて大きい750です。ダウンエンジンを積んだ750は900、リッタークラスの逆輸入車人気に押されていくようになります。私自身CB750Fを手にするよりCB900Fを手にしたいと思ったものです。

[749] CB750F(Z) Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 00:38

 1979年CB750F登場。CB400Nのデザインで一皮むけたHONDAの新しいイメージのバイクの登場でした。「これは売れる」そんな気にさせる第二世代ナナハンの登場でした。

[748] CB750K Name:KITA Date:2005/03/04(Fri) 00:34

 1978年待望の第二世代CB登場...と期待したのですが、なんとなく旧CBのような、エンジン性能はよいのですがなんとなくインパクトがありません。これではまだKawasakiの750RS人気には勝てないかな...そういう印象でした。

[747] 一通り書きました Name:KITA Date:2005/03/01(Tue) 21:08
 雪でバイクに乗れないのでCBシリーズの話をざっと書きました。1978年にはDOHCのCB750K、1979年には爆発的人気となるCB750Fが登場し、SOHCの初代CB750は役目を終えます。

[746] CB750EARA Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:41

 1977年F2などと同時に、オートマチック(HONDAマチック...HONDAの初期のオートマ四輪と同じしくみ)のCB750が登場しました。「ナナハンにオートマかよ〜?」と、がっかりしたような気持ちになりました。
 しかし...これも今見ると画期的に思います。今は、スクーター人気...操作が簡単なオートマの二輪は旅や街を散策するにはとても楽です。スクーターのようなベルトによる無段変速ではありませんから、坂道の登り(低めのギア)下り(エンジンブレーキ)も走りやすいでしょう。跨がってニーグリップできるバイクはスクーターより安定性がいいように思います。
 二輪のオートマ免許ができるとのこと。こうしたバイクがまた出てくるかもしれません。

[745] CB750F2, CB750K7 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:35

 1977年CB750F1にコムスターホイールをはかせたCB750F2が登場します。同時に4本マフラーのCB750K7も登場します。しかし、同じエンジンでここまで引っ張ってくるHONDAの姿勢にはCBファンもがっかりしたものです。
 しかし、今見ると、F2はかっこいいと思います。OHC750の穏やかなフィーリングで足回りやブレーキを改良したF2は、今は逆に新鮮に写ります。F2のきれいな写真がないのでHONDAのWEBのデータをつかいました。このころになると、バイク熱は冷めて雑誌も買わなくなっていました。F2の写真や、「乗っています」情報があれば欲しいです。F2とK7からB5版のサービスマニュアルでなく、A4版の新しい装丁のものになりましたが。

[744] CB750F1 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:28

 1975年、CB750F1(その後F2といわれるように)登場。CB400のようなカフェレーサースタイルに。CBファンとしてはエンジン変えずにデザインだけでしのぐ感じがして、CBも終わったなというような印象でした。
 CBファンは、やはり親しんだデザインが好きな人が多く、F1が出た後、K4と殆ど同じCBがK6として再販されました。

[743] CB750K4 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:19

 1974年K4登場。このころはKawasaki 750RSなどの追撃に苦しくなってきたころ。タンクデザインがかわりなんとなくCBっぽくなく見えたもの。しかし、前輪サスがセリアーニ式になったり、メーター類が密封式になったり、シリンダ強度がアップしたり、走行バランスが改良されたり、走行フィーリングはCBの中で一番良いCBです。

[742] CB750K2 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:13

 1972年CB750のベストセラーK2登場。ライトの中にポジションランプがついたり、ウインカー類が幅広くなったり、シートロックがついたり、インジケーターランプパネルがついたり、高級な感じでまさにナナハンというステータスを感じました。当時の一番人気のCBです。

[741] CB750K1 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 22:06

 1971、CB750の各部を改良した新型CB750K1が登場。CB250のサイドカバーをでかくしたような弁当箱サイドカバーはオイルタンクとともにスリムになり足付き性がよくなった。

[740] CB750 Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 21:58

 1969年発売のCB750...通称K0と言われてますがパーツリストなどでは単にCB750。最初はコストダウンのためにスロットルワイヤ式のキャブ(CB250などと同じようなのを4連に)に、その後クレームがあり強制開閉に変更。量産を考えていなかったようで一年くらいの間に、細かな改良、部品変更が加わる。

[739] CB750ショーモデル Name:KITA Date:2005/02/28(Mon) 21:51

 新しいバイクネタも無いし...私の別ページに載せてある写真から...
 1968年のCB750のショーモデルです。キャブレターは強制開閉式

[738] 今年はよく降る Name:KITA Date:2005/02/27(Sun) 22:07
 まもなく3月ですが、今年は雪がよく降る年です。
 なかなかバイクを動かした話が出せませぬ。

[737] 久しぶりに Name:KITA Date:2005/02/17(Thu) 18:36

 今日は晴れて道路が乾いていました。仕事が早目にあがったので、この機を逃すまいとCB(RC42)を走らせました。寒いですが、12月より日は確実に長くなり、6時前なら路面状況もよくわかります。
 気温はほぼ0度C。マスクがないとあごが切れるような寒さです。この辺から氷点下では、ヘルメットに入り込む風を防がないと頭痛もしてきますが、今日は30分ほどの短時間でしたので冷えきることはありません。
 バイクで冷えるのは手です。防寒インナーグローブに、防寒グローブですが、30分ほどで親指の甲が冷え始めます。長時間の走行には、ハンドルカバーが必要です。防寒グローブとうたっているのだからもう少し防寒性があるといいのですが。

[729] DT1 Name:KITA Date:2005/02/11(Fri) 07:18

 CB750が日本のロードモデルのスタイルを方向づけたバイクとすれば、その一年前に出たYAMAHAのDT1は日本のトレールモデルのスタイルを方向づけたバイクです。写真は1967年のモーターサイクリスト12月号で初めて紹介されたDT1の写真です。
 私は、免許年令は、DT1よりほんの少し若い世代なので、YAMAHAよりSUZUKIのハスラー派でありました。どちらにしろ林の中をかけめぐるような、トレールモデルのイメージは、2サイクルの音と煙とオイルの臭いであります。今のトレール(オフロード)モデルは4サイクルなので、機能的には何の問題もありませんが、なんか一つ物足りないです...年寄りの郷愁かなあ (^_^;)

[Res: 729] Re:DT1 Name:hada Date:2005/02/15(Tue) 10:23 <HOME>
前のページのDT1懐かしいですね。私のは1972のDT1Fです。10年くらい前にレストアしたのですが部品も無くて前フェンダーはホンダのをつけたり、、、ライトも変えたりして妙な感じになってしまいました。
残ったステーはみちのく記念館に置いて来たりといろいろかまった時期もありました。
でもみんな出してしまって手元には何も残ってないんですよ。手軽に乗れる軽いのが一台欲しいこの頃です。

[Res: 729] Re: DT1 Name:KITA Date:2005/02/15(Tue) 18:57
 hadaさん、こんばんは。みなさんの書き込みのおかげでにぎやかになり感謝です。(DTの記事ほうに移動しました。) 72年あたりのDTはリードバルブ付きでいい感じの時と思います。DTもCBもついこのあいだ出たバイクのような気がするのですが、既に30年以上前なんですよね。パーツを頼んで無いと、なんで無いんだと思うのですが、いつの間にか無くても仕方のないバイクになっていたのでした。

[Res: 729] Re: DT1 Name:hada Date:2005/02/17(Thu) 09:54 <HOME>
レストアは以前の趣味だったのですがこれも歳とともに大変になって最近はガレージの中軽4が占領しております。もっとも一番の自慢が写真に写っている自作のガレージなんですがね。半年かけて作った自分の作品としては一番大きいものです(笑)

[730] Re:No.721:トライアル Name:arisuta Date:2005/02/14(Mon) 17:03

バイアルスですか最近は、街中ではほとんど見ませんが今でもHONDAではトライアル車、最近のは判りませんが、懐かしいですね〜   この写真のバイアルスは私と弟で購入したTL250の方ですが、250ccはパワーはあるのですけど車両重量が重いのと、全体のバランスが悪く実戦的では無かったみたいで、人気がいまいち無かったようです。
写真は近所の河川敷での写真ですが、ま河川敷での遊びの場合は、結構遊べました。友人にTL125のスペシャルチューニングを借りてもみましたが、やはり取り回しが楽でバランスをとるのも良かったような記憶かな。何せ20年前の話なので記憶が曖昧ですが、ちなみにこの写真の後バランスを崩し私は、転倒しました。(笑)切腹〜〜〜!!
最近のトライアル事情は判りませんが、かなり変わったのでしょうね。(情報不足)
以前は白バイの訓練の一環でトライアルをやっていたのを見たことがあります。最近はやっていないようですね、この間HONDAレインボウスクールに教官たちの練習ように一台おいてあったのを見ました、たぶん訓練と遊びの為の物と思いますが。

Kitaさんが確かこの間災害時(特に地震)に役に立つバイクと言ってましたが私も同感です、トライアル車は災害時は活躍すると思いますがそれなりの訓練も必要ですね、私も一台所有したくなりました。^」^
乱筆失礼!

[Res: 730] こんばんは Name:KITA Date:2005/02/14(Mon) 20:39
 arisutaさん、こんばんは。書き込み&写真ありがとうございます。一つが長くなるので別スレッドにさせてもらいました。TL250は、ちょっと乗りでは250のトルクの太さとエンブレの強力さが難しいなあという印象でした。私のバイク仲間では、競技派には2サイクル250のYAMAHA、山歩き&ちょこっと競技派にはTL125が人気でした。TL125は出物があれば私も欲しいです。

[Res: 730] Re:No.721:トライアル Name:arisuta Date:2005/02/15(Tue) 00:43
別スレッド、手間かけました有難うございます。

そちらは、大変な雪だそうで大変でいょうけど頑張って下さい

早期復旧を願ってます。

[732] 川口町のラーメン屋さん Name:KITA Date:2005/02/14(Mon) 21:19
 地震で大きな被害を受けた川口町には、私のお気に入りのラーメン屋さんがあります。地震で崩れた国道17号線の和納津トンネルのそばにあり、地震の後、二か月の復旧作業後営業再開しました。スキーの帰りに久しぶりに立ち寄りました。濃い系の醤油味ラーメンです。
 川口には、いいキャンプ場や、いい温泉もあってツーリングのいい立ち寄りポイントなのです。今は、大雪で難儀なことになっています。
http://www.town.kawaguchi.niigata.jp/info_event/midokoro/soukyuu.html


[728] 妙高山 Name:KITA Date:2005/02/11(Fri) 06:43
 冬はバイクよりスキーに乗るほうが多くなります。これは先日、妙高へでかけたときのものです。正面が妙高山です。

[727] 通勤 Name:KITA Date:2005/02/08(Tue) 20:11
 今日は雪は降りそうもないし、除雪された道路の路面も出ているのでスクーターで通勤しました。寒さはだいじょうぶですが、道路に出された雪や、凍結はこわいです。もちろんバイクにはあいませんでした。小生のような物好きはいないのです。

[726] 雪掘り Name:KITA Date:2005/02/06(Sun) 18:42
 積雪が1mを超えました。カーポートの雪掘り(雪おろし)をしました。カーポートは耐雪型といってもきゃしゃなので、余震の大きいのがくるとやばいかなあということで...。

[721] トライアル Name:KITA Date:2005/02/02(Wed) 21:30
 先日NHKで2004年トライアル世界選手権シリーズのシリーズチャンピオンを獲得した、藤波貴久選手をとりあげた番組を放送していました。日本の一般の新聞のスポーツ欄などで、トライアルの記事がとりあげられることはありませんが、これはすごいことなんです。バイクはバランスの乗り物であります。その極みをいくスポーツがトライアルといってよいでしょう。静と動のコントラストも醍醐味です。藤波選手は、文部科学省より、スポーツ功労者として表彰されました。これだけは一般新聞社より文部科学省のほうが見る目があったかな。
 日本でトライアル車らしいバイクが登場したのは1973年3月のHONDA バイアルスTL125 が最初だったと思います。SL125の4サイクルエンジンを基本としたものでした。その後、YAMAHAからも同年8月にTY250が発売になったりし、国内でもトライアル競技が盛んになりました。
 ところが最近は、トライアル車は競技用のものしか見なくなっとしまいました。保安部品付のトライアル入門車は、競技入門よりも山歩きなどにはとても重宝するのです。

[Res: 721] Re: トライアル Name:hada Date:2005/02/04(Fri) 09:20 <HOME>
お久しぶりです。懐かしいトライアルの写真ですね。
昨秋のアサマではトライアル特集で雨の中みなさん走られておられました。
ところで今年の雪は凄いですね。私の家の前もまだ圧雪があります。大型バイクは無理ですがサイドカーならと出してはみたのですがリアタイアの駆動だけではとても走りませんでした。
Kの写真素晴らしい冬景色の中よく撮れたものと感心しております。
ところで新潟でもサイドカーのクラブを作ろうといった雰囲気が出てきました。興味をお持ちでしたら是非お立ちよりください。今のところ私を含め3人ですが、、、HPなど作って宣伝中です。(笑)

[Res: 721] お久しぶりです Name:KITA Date:2005/02/04(Fri) 21:25
 hadaさん、お久しぶりです。K1の写真はクリスマスの25日にとりました。降った後、ぽんと晴れたので動かしたのです。ほんの撮影のためだけに。その時にスロットルワイヤーが寿命で切れてしまいました。
 新潟にサイドカークラブの立ち上げとのこと、いいですね。最初は人が少なくても、しだいに輪が広がっていくのではと思います。私はサイドカーは興味大です。今はゲットするのは諸々の事情で難しいですけど。(^_^; 知人のW1のサイドカーに乗っていた頃、自分のサイドカーとしてイメージしていたのはYAMAHA GX750にクマグヤオートのカーでした。(オオタ大陸GT2のような...今はクマガヤって聞かないような...komiyamaのKシリーズのようなデザインです。) 3気筒(トルクを稼ぐには有利と思います)、シャフトドライブ、マフラーは右一本出し、サイドカーのためのようなバイクと見ていました。フレームの強度など実際の適・不適はわかりませんが、自分のサイドカーのイメージとして持っていました。

[Res: 721] Re: 三発ということ、、 Name:hada Date:2005/02/05(Sat) 09:45 <HOME>
そうですよね。三気筒はサイドカーに有利だと思います。いろんな点でGX750はサイドカーには最適ですね。
写真はご存知の方かも知れませんがアサマにも来られたことがあるサイドカー乗りでこれはマツシタのカーを付けておられます。この位の大きさが丁度マッチするようですね。写真は1昨年の伊勢ミーティングのものですがとても綺麗にレストアされていました。それにテクニックも素晴らしかったです。パッセンを乗せて目一杯カタリンをされても大丈夫でしたからフレームの強度はあると思いますよ。画像はビデオ映像からですので少し粗いですが、、
KITAさんもサイドカーを手に入れられたらクラブにも是非お出でください。お待ちしております。

[Res: 721] この感じです Name:KITA Date:2005/02/06(Sun) 07:27
 GX750サイドカー、この感じです。同じアプローチの人はいるものですね。(この方も私同様アマチュア無線局のようです) マツシタのカーもコンパクト&シンプルでいいです。SR400/500につけているのを見かけることがありました。私の近所にSR500につけている人がいるはずなのですが、とんと御無沙汰で名前も思い出せなくなっています。

[720] Name:KITA Date:2005/02/01(Tue) 18:45
 寒波到来。雪になりました。仕事を終えて帰宅...駐車場の車はご覧の通り。

[719] ニ週間ぶり Name:KITA Date:2005/01/30(Sun) 17:57

 前回エンジンを回してからニ週間がたちました。少しエンジンに火を入れました。
 今日は寒波到来で外はごらんの通りです。タイヤも冬用ですが、ワイパーも冬用です。フルカバードになっていてバネのすきまに雪が入らないようになっています。

[718] バイクはごぶさた Name:KITA Date:2005/01/27(Thu) 20:29
 バイクはとんとごぶさた...冬です。交差点は写真のような感じ...雪国です。

[717] 2サイクル250 Name:KITA Date:2005/01/26(Wed) 00:15

 CB250など空冷2気筒(4サイクル)の話が出たついでに空冷2サイクル250も。1973頃のYAMAHA RD250(DX250のエンジンにリードバルブがついて低回転特性を改良)、1978頃のSUZUKI RG250Eです。YAMAHAのRD250は、DS,DXと続いた空冷2サイクル250の熟成のエンジンです。また、RG250Eは、4サイクルバイク主流のこの頃にあってSUZUKIが出した最後の空冷2サイクル250です。YAMAHAの走りは定評がありました。また個人的にはSUZUKIの2サイクルエンジンは好きでありました。空冷2サイクル250はやがて無くなり、水冷250のRZ250やガンマ250にバトンタッチされていきます。今ではそれすらありませんが。空冷2サイクル250のビィ〜ーンという音と、ピーキーな加速感、その後の2サイクルオイルの臭い...懐かしいです。

[716] バイク本 Name:KITA Date:2005/01/25(Tue) 20:49
 今はいろいろなバイク雑誌がありますが、私がバイク雑誌を読んでいた頃のバイク雑誌といえば、「オートバイ」と「モーターサイクリスト」でした。78年に「モーターサイクリスト・別冊」が出ます。ちょっと立派な「モーターサイクリスト」というかんじでした。しかし、この頃はあまりバイク雑誌は買わなくなっていました。もっぱらツーリングを楽しんでいましたから。この号の記事は、CB400N(CB750FZも受け継ぐいいデザインのバイクです)、XL250S、YAMAHA XS650スペシャル、Triumph T140ボンネビル、などです。

[714] CB250T Name:(弟) Date:2005/01/19(Wed) 20:05

CB250T大好きなバイクでした。
CB250セニアやエクスポートより乾いた排気音で
結構好きでした。(振動も幾分少なかったかも?)
緑色に光るメーター照明も印象的だった。
だいぶ前のことだから曖昧な記憶だけれど…
カラーリングは緑がよかったなあ。
(オートバイ誌1973.11月号 広告より)

[Res: 714] Re: CB250T Name:KITA Date:2005/01/19(Wed) 23:57
 そちらにはオートバイ誌あったのか...こちらにはモーターサイクリスト誌あるんだよ

[710] うわっ! Name:KITA Date:2005/01/18(Tue) 21:05
 250並列2気筒話がもりあがってきました。
 RESで長くなりそうなので整理させてもらいました。
 CB250T新発売の記事のあるモーターサイクリスト'73年10月号です。
 このCBの乗り味は、今でも受けると思います。タタタタッと風をきってみたいです。

[Res: 710] Re: うわっ! Name:ひげメガネ Date:2005/01/19(Wed) 10:37
何と!いやー初めて拝見しました250T新発売の記事!!
僕が乗ってた時期は15年前くらいの'90年前後で当時17年落ち。
当時の族の方々さえ「250Tホーク」は殆どいなくて、
連中にたまたま出くわすと「珍しいっすねぇ」話もはずみました。
シグナルグランプリでは同時期所有してた川崎Z200(単気筒)に
まったく及びませんでしたが、中速から130キロくらいまでは
まさしく「タタタタッ」と気持ち良い吹けあがりで、
今のマシンとはまた違った、味わいのあるものでした。

写真はなぜか鬼の限定解除をパスして直ぐ購入した(?)
76年式のZ400RS(並列2気筒)。バランサー内蔵・ブローバイガス還元装置付きの「かなりオトナシイ」2気筒でした。

[709] Re: 250並列2気筒 Name:(弟) Date:2005/01/18(Tue) 20:54

250並列2気筒と言えばCBでしょうねえ。やはり。
でも、80年代にはGSXなんてのもありましたよ。
DOHC・8バルブ・180度クランク。軽やかによく回りました。
振動なんて、CBに比較しても今の並列4気筒と同じくらい。
エンジンも整備しやすかった。けれど、電装はボロボロでした。
今あっても面白いかも?もちろん電装は今のレベルで…

[Res: 709] Re: 250並列2気筒 Name:KITA Date:2005/01/18(Tue) 21:40
 よっ、こんばんは。カワサキのZZRのエンジン構成を知ったら、ネタが出てきたという感じで書きました。CBの次はGSX250を考えていましたよ。当時400と同じフレームの多かった250の中で専用設計のGSX250はキラリものでした。CB250(空冷SOHC ポイント)...GSX250(空冷DOHC CDI)...ZZR250(水冷DOHC)...の線かなあと。GSX250のガルルルーーーンという加速感はスーパー250でしたよね。

[708] Re: 250並列2気筒 Name:ひげメガネ Date:2005/01/18(Tue) 10:57
度々失礼いたします、ひげメガネと申します。お恥ずかしながら僕の乗り継いだCB250の写真を添付させていただきました。ちょうどセニアの前後期型にあたる、72モドキ68年式(エクスポートと同)と初の6速ティアドロップタンク採用の250Tです。250Tはとても素晴らしいマシンで、その後所有した川崎Z400RS(400並列2気筒)よりも速かった憶えがあります。残念ながら日本半周ツーリング帰還の際、エンジン焼き付いて乗り換えてしましました。250並列2気筒はCBですね!

[Res: 708] Re: 250並列2気筒 Name:KITA Date:2005/01/18(Tue) 21:27
 ひげメガネさん、こんばんは。CB250ライダーだったんですね! 250Tはいいバイクです。ツーリングにはもってこいだと思います。ひげメガネさんは焼き付きですか、私も数年前までCB250を持っていました。キャブ清掃して調子良くなって、調子のって回し過ぎリングをとばしてしまいました。

[707] 250並列2気筒 Name:KITA Date:2005/01/17(Mon) 20:08

 私の世代で250並列2気筒といえば、なんといってもCB250です。私が好きなのはディスクブレーキのついたセニアタイプです。"71年6月発売(左)のものと、72年4月発売(右)のものがあります。カタログでは、71年型は、30/10500 ps/rpm、2.14/9500 kg-m/rpm、72年型は、27/10000 ps/rpm、2.00/9000 kg-m/rpm でした。72年型は、中低速トルク太らせ実用域を使い易くしたのですが、当時私たち鼻たれ高校生は「新型より旧型のほうが馬力があっていい」などと、乗りもしないでわかったようなことを言っていたものでした。
 180度クランク250ツインの味は、今でも受け入れられるのではないかと思います。足回りや電装をしっかりすれば、デザイン的には今でも十分なトラディショナル(ネイキッド)タイプだと思います。私も71年型のエクスポートを通勤用に持っていたのですが、エンジンをオーバーレブでだめにし、スクーターに入れ替えました。
HONDA CB250 1971/1972

[706] ZZR250 Name:KITA Date:2005/01/16(Sun) 18:49
kawasaki ZZR250というのは、今の250クラスでは珍しい並列2気筒なんですね。250はトルクや回転から2気筒くらいがいいバランスと思います。しかもトルクのかせぎやすい180度クランクです。スクリーンタイプですから高速も快適でしょう。ツーリングバイクという設定ですが、まさにその通りだと思います。
 250というと、HONDAのVTR250に目がいっていましたが、ZZR250もいいなあ。マフラーも左右対称の2本出し、これも私好みです。250は車検が無くて経済的ですから、維持費を気にされるリターンライダーや、たまにバイクにという人にはおすすめです。

[705] 今日のCB Name:KITA Date:2005/01/16(Sun) 18:41
 RC42の写真がごぶさたなので、写真だけとりました。ご覧のような雪ですので、ちょっと乗るのは無理です。
It's the CB750 on today. I only took a photo.

[704] started the engine Name:KITA Date:2005/01/15(Sat) 22:41
 長い間バイクに乗らないと、ガソリンが劣化してキャブレター詰まりをおこすことがあります。冬などバイクに乗らない時でも時々はエンジンを回しています。(キャブレターのガソリンを抜き、タンクを満タンにしておけば完璧)
If a long period and the engine are not started, gasoline deteriorates and a carburetor may be blocked. I think It is better to sometimes start the engine, even if I don't ride.

[702] throttle wire Name:KITA Date:2005/01/15(Sat) 22:30
 久しぶりに自分のバイクの話題です。
 切れたスロットルワイヤを交換しました。あわせて、クラッチワイヤも交換しました。かえてみると、スロットルはずいぶん軽
くなり快適です。
I exchanged the throttle wire,because it went out. Also I exchanged clutch wire. The throttle became smooth.

[700] RZV500R Name:KITA Date:2005/01/11(Tue) 23:54
 バイクには乗れないので、資料の中からの話題です。RZ250、RZ350ときて、RZV500R です。なんかこう、熱くなるバイクでした。
 RZV500Rの発売と同時に予約した友人がいました。バイクがきたら乗せろとか、走りに行こうとか話していたものでした。しかし、それは実現しませんでした。新車が納車され、仲間が集まる喫茶店にむかう途中、信号発信後脇から飛び出してきた車に衝突したのです。彼も大きな怪我をし、バイクは一瞬に廃車となりました。なんともいえない思い出です。
 RZV500Rが登場する数年前、「汚れた英雄」という映画が作られました。これには平選手が吹き替えで登場していました。この映画の後、平選手は映画のごとく快進撃を展開しました。そこでもYAMAHAの2ストロークエンジンサウンドが響いていまして、RZV500Rのイメージはそれとも重なりました。こんなバイクはもう出ないんですかねえ...。YAMAHA 2サイクルの逸品でしょう。
YAMAHA RZV500R(1984)

[Res: 700] Re: RZV500R Name:KITA Date:2005/01/15(Sat) 08:45
以前の書き込み(Log No.527)でRZ250/350を紹介しています。

[699] skiing Name:KITA Date:2005/01/09(Sun) 23:22
 スキーに行きました。きのう、今日はかなり降りました。例年に比べると人が少ない気がします。
I've been to skiing. We had much snow yesterday and today.

[698] 凍結道路 Name:KITA Date:2005/01/08(Sat) 22:48
 今日は冷え込んでいます。道路は黒光りするヌラヌラ道路です。こういうときが一番滑ります。乾燥した凍結路より、湿気のあるこういう凍結路が一番滑ります。あちこちで事故もみかけました。
 高速のトンネルでも事故がありました。車が180度まわつてこちらをむいていました。様子からチェーンが切れて、それがからまって、凍結路で車輪をロックしたかなにかでくるっとまわったり壁にぶつかったりしたのでしょう。高速でチェーンはきびしいです。凍結していても雪がなくて衝撃をうけるような状態では70Kmhくらいが連続走行可能な限界でしょう。それ以上ではすぐ切れますから。

[697] Snowmobile Name:KITA Date:2005/01/06(Thu) 20:49
 スノーモービル...バイクと似てるようですが、バイクとは違います。左右同じ感じのサイドカーという感じで直進性強いです。スノーモービルというわりに雪に弱いです? 踏みかためたスキー場のようなところや、圧雪では快適ですが、新雪・深雪は慣れた人でないと無理です。バランスを崩して倒してしまうか、おしりを沈めてどうしようもならなくなります。スノーモービルには、スコップ(埋まったときに掘るため)と、かんじき(持ち上げるためにふんばったりするため)は常備品です。いいスノーモービルは新雪・深雪でも楽に走れます。カナダのSki-Dooというメーカーです。

[696] A snowy highway Name:KITA Date:2005/01/06(Thu) 20:16

 雪の高速道路です。冬の高速道路は、スタッドレスタイヤが原則でしょう。チェーンは積雪がないところでは、80Kmh以上で走ればすぐに切れます。ゴムチェーンは遠心力で広がってきてだめです。チェーンは道路も傷つけます。しかし、雪の多いところを走る場合は、チェーンは携行しましょう。スタッドレスのグリップ力には限界があります。特にFR車では必要です。四駆の場合は除雪のある生活道路圏ならだいたいOK。しかし、ブレーキに関しては二輪駆動も四輪駆動もいっしょですから注意しましょう。雪道で事故ったり落ちたりしている車はパジェロ、ランクルのような四駆が多いのです。なぜでしょう?

[695] 初滑り Name:KITA Date:2005/01/03(Mon) 18:35
 雪でバイクは乗れません。バイクを板に換えて楽しんできました。
First skiing in the year...
I cannot ride on a motorcycle in snow. The motorcycle was changed to skis and I enjoyed skiing.

[694] 別冊MC一月号 Name:KITA Date:2005/01/02(Sun) 07:56
 モーターサイクリスト1月号にCB750の広告が載っていました。「CB、空冷、ナナハン」というキャッチフレーズは、私がWEBでよく使っているフレーズですが、いままでのHONDAはそれほど強調していませんでした。特に「空冷」を強調したのは最近のことです。やっとHONDA自身がCB750の存在価値に気がついてきたとすればよいことです。ついでに「キャブレター」仕様ということもこれからは大切にしていってほしいです。
 CB750を長く続けていこうとするのであれば少々リクエストもあります。
 第一は、収納スペースをつくりましょう。テールカウルあたりに確保できる余裕はありそうです。カッパ、地図などを常備できる程度のスペースでよいのです。
 第二は、足回りをしっかりして高速安定性を高めましょう。特に前輪サスあたりかな。
 第三は、オプション構成を充実しましょう。CB750は、最近のバイクでは珍しくしっかりとしたフレームがテールまで作られています。パニアケースや、ウインドスクリーンをつけることは容易そうです。空冷バイクはエンジンを見せたいのでトラディショナル(ネイキッド)は標準にしたいですから、純正オプションで対応してほしいです。
 第四は、細部を上質に仕上げることです。いい部品を使い、仕上げを丁寧にすることです。「CB、空冷、ナナハン」...数あるバイクの中で、これを言えるのはCB750だけです。HONDAのバイクとして最上質であってほしいです。従来の750クラスの販売価格より高くなることが心配など考えるのは「CB、空冷、ナナハン」好きの人に失礼です。HONDAは、現在RC42のCB750ライダーの過去のバイク歴を知っているでしょうか。初代CB750、BMW、二代目CB750、リッターバイクなど、バイク趣味の人が憧れそうなバイクを経験した後、RC42のCB750を選択している人も多いということを。
 今、ざっと安っぽく感じるところは...メーター、エンジンフィン仕上げ、溶接後処理、ボルト・ナット類、スイングアームなど。
 安っぽさとは関係ないけれど、昔のBMWR69Sのようにタンクのところをちょいと加工してキー蓋付の小銭入れやチケット入れなどつけてもいいなあ、標準のそのスペースを使うとナビゲーターのディスプレーともオプション交換できるなど。
 「CB、空冷、ナナハン」は、今もHONDAのフラッグシップでなければならないのです。世界に空冷4発の衝撃を与えた元祖CB750の称号を引き継ぐバイクなのですから。排気量がでかければフラッグシップという時代ではないですし、600-800クラスのバランスのよさは最近少しずつ知られてきているところです。

[692] Re: 謹賀新年 Name:かとちん Date:2005/01/01(Sat) 14:20

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

さて、家から近くの日本平からの本日元旦の富士山をどうぞ。

[Res: 692] Great! Name:北村 Date:2005/01/01(Sat) 16:24
 すげー、すげー、すっげーー!!
 富士山、晴天、CB750、元旦...記念すべきショットをありがとうございます。こちらは今日本海側も海を越えて佐渡ですからこういう風景にはお目にかかれません。ビッグなプレゼントをいただきました。あとで新規書き込みのほうに移させてください。今は出先からなのでサーバーが操作できません。
 クロさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。群馬の春の交流会もいいですね。

[690] 謹賀新年 Name:北村 Date:2005/01/01(Sat) 08:07
 あけましておめでとうございます。帰省先の実家からです。昨年は、このWEBを通してRC42な友達ができたり、ツーリングを楽しむことができました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。今年がみなさんにとってよい年になりますよう祈願します。
A happy new year. I'm in a parents' home in Sado now. I was able to exchange with the friend through this web site last year. Thank you. Wishing everyone a healthy and properous new year!

[Res: 690] Re: 謹賀新年 Name:クロ Date:2005/01/01(Sat) 12:42
あけましておめでとうございます。

昨年はKITAさんはじめ、地域の皆様にとって
激動の1年であったと思いますので、
本年は「おだやか」に過ごせればと思います。

RC42的には、「春の交流会」を群馬で行えたらいいですね!
楽しみにしています。

[684] ワイヤー到着 Name:KITA Date:2004/12/30(Thu) 17:18
 バイク屋さんに頼んでおいた、ワイヤーが届きました。すぐくるものです。戻し側のワイヤーは切れることはほとんどないですが、少しでも滑りがよくなればと両方換えることにしました。ついでにクラッチワイヤーも頼みました。
 昔はロングツーリングのときには、タイヤレバー、空気入れなどのパンク修理道具、クラッチワイヤー、アクセルワイヤーは持ってでかけたものでした。今のRC42はアクセル軽いからワイヤーへの負担はクラッチワイヤーよりないでしょう。
 暖かくなってから交換するかなあ、タンクをとめているゴム部品がだいぶくたびれてきているので、固いの無理してちぎるとまずいしなあ、ゴム部品もこの機会に頼んでしまえばよかった。
I got new throttle wire.

[Res: 684] Re: ワイヤー到着      びっくり! Name:アリスタ Date:2004/12/31(Fri) 10:21
え〜!まだ純正の物が現行のバイクのように、簡単に手に入るのですか?正直私驚いてます!!!            他のバイクの流用ですか?それともHONDAが凄いのか。写真を見るところ純正の袋に入っていますよね、

私の知っている限り356のパーツは、今でもアメリカから取りよせることができるはずです。

[Res: 684] Re: ワイヤー到着 Name:KITA Date:2004/12/31(Fri) 16:55
 こんにちは。
>まだ純正の物が現行のバイクのように、簡単に手に入るのですか?
 ええ、手に入るものは手に入ります。昨年は、ステップラバー、ポイントセット、コンデンサーなどを交換しました。
 部品はコンピュータ管理されているので部番で調べれば有無はすぐわかります。ですからパーツリストは必需品です。統合されることもよくありますからその型の最終版がいいですね。骨董趣味で初版というのはパーツリストとしては価値は薄いです。
 RC42のパーツリストもバイクを買った時に買いましたが、昨年2004型出て少し動きがあったので最新版も求めました。30年後に役立ちます。俺、生きていてHONDAがまだあれば (^_^)

[Res: 684] では! Name:arisuta Date:2005/01/01(Sat) 03:51
私は、2005型のパーツリストを買いましょう。(^」^)

[685] joanne Name:denys Date:2004/12/30(Thu) 19:38
hi yoshimi....just a short message to let you know joanne is safe in thailand....i had a very worrying day but she foned and i was so relived...she is on an island in the gulf of thailand called ko chang which was not effected....what a disaster for so many peaple....jo is safe though !!...take care ...denys

[Res: 685] Re: joanne Name:yoshimi Date:2004/12/30(Thu) 22:00
Hello Denys. I think how you and your family worried about Joanne. I also felt relieved that I could see she is safe. I appreciate your telling. TV news is telling us the situation of fearful damage every day. Anyhow, good, so good.

[683] December 25 Name:KITA Date:2004/12/28(Tue) 14:17

 アリスタさん、コメントありがとうございました。アクセルワイヤーが切れる前のスナップです。ワイヤー切れたのは十何年ぶりだなあ。12月25日の新潟です。
I rode on CB750K1 on December 25. After taking this photograph, the throttle wire has gone out.

[679] K1's sound Name:KITA Date:2004/12/25(Sat) 00:18
 雪でバイクは乗れません。K1の音はいかがですか。山道をちょっと走ったときの録音です。ヘッドフォンで聞くとわりと乗っている時に近いです。

 I can't ride on a motorcycle. because there is snow. How do you like K1's sound? K1 is running the mountain path. If you listen on headphones, I think that you can enjoy the sound near a real sound.

http://www.nice.or.jp/~kitamura/kita/041224k1.mp3

[Res: 679] Re: K1's sound Name:アリスタ Date:2004/12/27(Mon) 16:43
あのころは、この音だけでCB750と判りました

懐かしいですね今何度もヘッドホーンで聞いていますが時代がワープしたみたいです
サンキューKitaさん

[680] 小トラブル Name:KITA Date:2004/12/25(Sat) 11:53
 クリスマスの今日、昼頃青空が...。お、「古いバイクは磨くより走れ」ですので、K1を出してエンジン始動。片道20Kmくらいの往復に出ました。
 往路を終え、国道をUターンして復路へ。追い越し車線へと加速すると、急にスロットル軽くなり、エンジン「ボォォ〜」。「うん? どうしたどうした、あ゛ーーっ、スロットルワイヤー切れだあ!!」。急にスピード落ちてくるもそこは追い越し車線、後ろからは車列くるし、左車線にも車いるし、ウインカーつけて思わず、後ろ向いて、白バイのように腕で、止まれ止まれの合図、なんとか左に寄せてストップ。
 さあて、昔、ツーリングのときは、戻り側ワイヤーかけて、スロットル逆回しで走ったよなあ、今ここでするのも面倒だなあ。バイク屋さんに携帯入れて来てもらうか、それ待つのも寒いなあ。小○もそろそろしたいしなあ。
 というわけで、アイドリングスクリューを回して4000回転くらいになるようにして。ローでなんとか発進できるようにして、その後はミッションとブレーキ操作のみで運転。平地だと4速40〜50キロくらいで走れるのでまあまあ。ちょっと坂になるとスロットルあけられないので3速、2速へとダウンしないとだめ。信号待ちにあわないよう、遠方から調整しながら走行。
 それにしてもウインカーつけながら路肩を車に抜かれながら走るのは原付みたいでこわかったです。
The throttle wire has gone out.


[RETURN]